丘の上日記

趣味は読書、ヨガを楽しみ、おしゃべりや
庭づくりが好き。大きな犬2匹と娘との暮らしを気の向くままに

野菜の肉巻き弁当

2008-10-15 18:55:17 | お弁当
今日のお弁当は
 いんげんと人参の牛肉巻き
 かぼちゃ煮
 小松菜のおひたし
 ミニトマト

今朝は出掛けに娘の携帯が見つからず、ひと悶着しました。
昨日の行動を振り返ってみようよ・・・・
「うん、外ではなくてウチのどっかにある」とわかったので
安心しました。
サイレントマナーモードにしたままだったから、探す時は一苦労です!
夕方になってようやく車の後部座席にあるBOXティッシュの中から見つかったんです
なんでこんなところに????ですよね!
見つかった時はホッとしました。


今日は学習会でした。
「組織運営力を高めるリーダー研修」ということで、講師はNPOセンター代表理事の
加藤哲夫さんでした。
10時半から14時半まででしたが、興味深く説得力のあるお話に引き込まれました。
最初に2人1組でインタビューワークをしました。
7分間で互いにインタビューをするのです。
あくまでもインタビューなので、そうそうそうだよね・・・・などと相手の話しを
拾ったりして、自分が話さないことなどが条件です。

私って意外とインタビューが上手だと気づいたんです。
相手の方をNさんとしましょう。
Nさんは現職になってから電車にのる機会が増えたそうです。
その時間を利用して本を読むようになりました。

最近読んだ本はナンですか?

  「ライラの冒険」全6巻を読みました。

他にはどんなものを読みますか?
 
   ファンタジーが好きなので、あとは推理小説とかですね。

恋愛小説は読まないですか?

  読まないですね~今まで読んだこともないですね~。

まあこんな感じでした。

インタビューの後に「私はNです。」と本人になりすまして聞いたことを
自己紹介風に書くのです。
それを見せ合いっこして、間違いがないかどうか確認しあうんです。
この一連の作業で限られた短時間で相手のことが結構わかるんですね。

このあとファシリテーターとしての基本姿勢をワークショップを通じて
学びました。
とてもよいアドバイスがたくさんありました。

何歳になっても学ぶことはたくさんあるし、学ぶことは楽しいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする