献立をたてる時材料からはいる場合と料理の本をめくって決まる場合があります。
今日の鯛めしは前者です。
先週の月曜 婦人会の仕事で敬老会に出席される方に案内状を配りました。
その時たまたま隠岐で釣った鯛をもらって、さばいている所へ行き合わせました。
すぐに木の芽の季節だし、鯛めしだと思いました。
干し大根は2月お向かいのお嬢さんから頂いたもの。
木の実のいため物は木の実をすこしづつ集めていたもの。
いちごもちの白玉粉はお寺様でいただいたもの。
今回わざわざ購入したものはありません。
冷凍庫を少し片付けなければ、ごちゃごちゃしてわかりにくくなっていました。
これでスムーズに開閉できるようになりました。
4月22日のお弁当お品書
1 鯛めし
2 スパイシーチキン
3 きゅうりとえびの蒸し物
4 干し大根の煮物
5 人参のヨーグルトサラダ
6 豆腐の鶏みそあんかけ
7 木の実のいため物
8 いちごもち
一品づつできあがりました!
1 鯛めし

2 スパイシーチキン
しょう油・赤ワイン・おろしにんにく・おろししょうが・顆粒コンソメ・ステーキスパイスを鶏肉に漬け込み上新粉をつけ揚げます。

3 きゅうりとえびの蒸し物
きゅうりの間に挟むのはえびと春雨。10分蒸します。とろみのついたスープを上からかけます。


4 干し大根の煮物
干し大根・油揚げ・だしをとった時の昆布の千切りで煮ます。しょう油は2度に分けてこれは仕上げ用。香つけです。

5 人参のヨーグルトサラダ
人参はフードプロセッサーでみじん切り。ヨーグルト・オリーブ油・にんにく・塩・こしょうを混ぜたソースに漬けます。レーズン・ケイパーを散らします。>

6 豆腐の鶏みそあんかけ
鶏ささみは細かくたたきます。砂糖を入れた味噌を練り鶏肉を入れ練ります。豆腐は昆布を入れた水で温めます。豆腐の上に鶏味噌をのせます。

7 木の実のいため物
中国では不老長寿の食べ物。くるみ・ぎんなん・甘栗・カシューナッツ・松の実を揚げて炒めました。

8 いちごもち
白玉粉を電子レンジで2分。後はもちを切り分け棒で楕円形に伸ばします。間に餡とイチゴをはさみます。
お弁当に詰め合わせ

今日の鯛めしは前者です。
先週の月曜 婦人会の仕事で敬老会に出席される方に案内状を配りました。
その時たまたま隠岐で釣った鯛をもらって、さばいている所へ行き合わせました。
すぐに木の芽の季節だし、鯛めしだと思いました。
干し大根は2月お向かいのお嬢さんから頂いたもの。
木の実のいため物は木の実をすこしづつ集めていたもの。
いちごもちの白玉粉はお寺様でいただいたもの。
今回わざわざ購入したものはありません。
冷凍庫を少し片付けなければ、ごちゃごちゃしてわかりにくくなっていました。
これでスムーズに開閉できるようになりました。
4月22日のお弁当お品書
1 鯛めし
2 スパイシーチキン
3 きゅうりとえびの蒸し物
4 干し大根の煮物
5 人参のヨーグルトサラダ
6 豆腐の鶏みそあんかけ
7 木の実のいため物
8 いちごもち
一品づつできあがりました!
1 鯛めし
隠岐でとれた鯛です。

2 スパイシーチキン
しょう油・赤ワイン・おろしにんにく・おろししょうが・顆粒コンソメ・ステーキスパイスを鶏肉に漬け込み上新粉をつけ揚げます。


3 きゅうりとえびの蒸し物
きゅうりの間に挟むのはえびと春雨。10分蒸します。とろみのついたスープを上からかけます。




4 干し大根の煮物
干し大根・油揚げ・だしをとった時の昆布の千切りで煮ます。しょう油は2度に分けてこれは仕上げ用。香つけです。




5 人参のヨーグルトサラダ
人参はフードプロセッサーでみじん切り。ヨーグルト・オリーブ油・にんにく・塩・こしょうを混ぜたソースに漬けます。レーズン・ケイパーを散らします。>



6 豆腐の鶏みそあんかけ
鶏ささみは細かくたたきます。砂糖を入れた味噌を練り鶏肉を入れ練ります。豆腐は昆布を入れた水で温めます。豆腐の上に鶏味噌をのせます。





7 木の実のいため物
中国では不老長寿の食べ物。くるみ・ぎんなん・甘栗・カシューナッツ・松の実を揚げて炒めました。



8 いちごもち
白玉粉を電子レンジで2分。後はもちを切り分け棒で楕円形に伸ばします。間に餡とイチゴをはさみます。




お弁当に詰め合わせ


P.M.6:00お届けしました。
「干し大根は S ちゃんから(山梨におられる娘さん)いただいた物です。」
「はあ
」
「 大根はSちゃんからです。」
「はあ
いつも献立がいろいろで。」
「これは珍しいものではありませんが果物です。」
「まあ
ありがとうございます。」

「干し大根は S ちゃんから(山梨におられる娘さん)いただいた物です。」
「はあ

「 大根はSちゃんからです。」
「はあ

「これは珍しいものではありませんが果物です。」
「まあ


99歳の方が本当によく気遣われます。
見習わなければいけません。
見習わなければいけません。