千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

6月20日 6月のラン教室

2014-06-20 20:57:24 | 洋ラン
ラン教室は1時半~3時半まで
昼食を済ませるとあわただしく出かけます。
今日は午前中植え替えしたいランを用意しておきました。

4鉢です。

今日、先生が持参されたラン

1 C.purpurata carnea 
   

2 L.purpurata Roxo Bispo ‘ Sao Jorgo ‘
×
L.purpurata Rubra ‘ Bia ‘

3  L.purpurata alba
‘ Blias×Gigantsd ‘


4  L.purpurata 
 ‘Lodey.Godird×Spinnaker


5  L.purpurata SK-13


6 Den. deare ‘ Sato‘


7 Megaclinium purpureorhachis
これでもランです。コブラのようです。上に花が咲いています。
 

私が持ち込んだ胡蝶ラン                   古い葉は切りました横には新芽が出ています
 

下の葉2枚落とし植え替えました


先生が教材用に持参されたデンドロ


先月いただいたシンビです。教室に忘れ、先生が植え替え済みです。


今日のお話
ランのラベルの読み方

1 原種の場合(ラテン語で命名される)  
  
  属名は大文字で書きだす    C.(カトレヤの略号)
  原種の種名は小文字で書きだす labiata

2 交配種(登録種)の場合(各国の言葉で命名される)
  
  交配種の種名は大文字で書きだす  Permanennt

3 未登録交配種の場合
  
  母親の交配種名
  ×
  父親の交配種名

※筆記体ではなく活字体で書く
※個体名はシングルコーテンションマークの中に書き、大文字で書きだす
※入賞記号の略号は大文字で書く


先生がカイガラムシの殺虫剤を買ってきてくださいました。

アプロード 1000倍液で2回 1週間おいて散布

次回はダニとうどんこ病に効く殺虫殺菌剤をご用意して下さるそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日 赤毛のアン展

2014-06-19 20:41:30 | 日記
中学時代 村岡花子訳の「赤毛のアン」を読みました。
自分自身がアンになりきり「アンの青春」「アンの愛情」と、
読み進みました。
最後はアンの娘「リラマイリラ」まで読み終えていました。
試験勉強をしなければいけない時に限って読んでいました。

いつかカナダのプリンスエドワード島に行きたいな~と思っていました。

今、NHK 朝の連続テレビで「花子とアン」も面白くみています。

北九州市立文学館での特別企画展



モンゴメリーと花子の
赤毛のアン展
~カナダと日本をつないだ運命の一冊~

に閉館間際に行ってきました。



カナダ人作家モンゴメリーの直筆原稿や

 

ゆかりの品(モンゴメリーの結婚衣装レプリカ)


新婚旅行で購入した陶磁器の置物「ゴグとマゴグ」
 

日本で初めて赤毛のアンを翻訳した村岡花子の翻訳原稿や



「花子とアン」で腹心の友として描かれている柳原白蓮との



往復書簡などが展示されていました。

閉館時間が気になり、展示品をゆっくり読むことができませんでした。

文学館のステンドグラスの美しさや



入口近くにこんな彫像があることに気づく時間がとれた事が



うれしかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日 レインコートの千代

2014-06-18 21:20:11 | ペット
雨の中 S マンションから掃除を済ませ

帰っていると諭吉(柴犬の雄)に会いました。

レインコートを着ていました。

千代も持っています。

帰って急いでレインコートを着せました。

初めは固まって、次に歯を見せ怒っていました。

「かわいい!」

おだててほめちぎりますがご機嫌斜めです。

ビーフジャーキーをごほうびにあげますが、

ふくれてます。

「すわれ!」

すわれはしましたが

「ふせ!」

ふせはしません。

歯がゆいのでしょう。




千代のオーナーが散歩を済ませ

帰ってレインコートを脱がせると

しっぽを振って喜んだそうです。

がっくりです。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日 アングロリカステ開花

2014-06-17 20:17:53 | 洋ラン

原産国はブラジルペルーの中南米です。

サッカーワールドカップの開催に間に合うように
アングロリカステがやっと咲きました。

6月7日固い蕾だったのが

ほら小鳥が口を開けているようです。


3輪も咲きました。





新聞でワールドカップのニュースに
各国のシュートを決めた瞬間の写真が載っています。

どれも10番の選手です。

15日チリの10番バルディビア
16日イングランドの10番ルーニー
17日アルゼンチンの10番メッシ


10番が多いな~と、思っていたら

10番はエースナンバーなんですね。

日本の10番は香川。
ギリシャ戦ではぜひ頑張ってほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月16日 千代のバースディーレター

2014-06-16 20:47:35 | ペット
昨日6月15日が千代の誕生日です。

1日繰り上げで6月14日お誕生会をしました。

その時いただいたお手紙を今日千代に読んで聞かせました。



「 美人のチヨちゃん へ 」

千代は機嫌のよい時は口をペチャペチャさせます。

「ちよちゃん、
 
 おたん生日おめでとう!

気持ちばかりですがお祝いです。

おねえさまにおいしいものでも

かってもらってたべてください

ちょっとおかしいネこの手紙

いつまでも元気でかわいらしく

○ ○ 家を見守って下さい

 アハハハハ・・・・


千代は字が読めませんが言っている事はよ~くわかります。

「わかった。」

千代は目で答えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする