狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

飢えてます。

2009年06月20日 23時00分51秒 | サッカーに関する日記




明日は、J2第二十二節。

我らがファジアーノ岡山は、
ホームの桃太郎スタジアムで、
FC岐阜と対戦です。


試合開始時間は、十六時です。




現在、ファジアーノは、8連敗中で、6試合無得点中。
J2最下位です。


明日、無得点で終ると、
J2の連続無得点試合の記録に並んでしまいます。

でも、いいじゃん、並んだって。
(↑暴言なのは承知)



やるべき事をやって、0-0ならしょうがない。

一点は取ったけどやるべき事をやらなかった、よりかはマシ。



試行錯誤は続いているけど、
戦力的には仕方ないし。





でも一番いいのは勿論、勝利です。

勝って欲しいよぉー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モナルダ(2)

2009年06月20日 21時25分53秒 | お花に関する日記




本日の倉敷は、晴れのち曇り。
夜になって霧雨が降っていました。

最高気温は、二十七度。
最低気温は、二十二度でした。


いい風が吹いていたので、
それほど暑くはなかったです。




倉敷川にいる白鳥夫婦の卵は、
孵らなかったのかもしれないデス。

最近、白鳥さんが、
卵を放ったらかしにしている姿をよく見かけます。

気の所為だったらいいんだけど、、、。



上の写真に写っているお花は、「モナルダ」です。

シソ科モナルダ属の一年草です。



学名は、Monarda sp.、
英名は、horsemint、またはmonarda、
別名に、ヤグルマハッカやタイマツバナやベルガモットがあります。

ベルガモットの名は、
香りが柑橘類のベルガモットオレンジに似ている事から、
つけられました。



原産地は、北アメリカ。


開花時期は、「七月から八月」と以前の記事で書きましたが、
別の事典では、五月から八月と書いてありました。



葉には殺菌作用があり、

ハーブティーにすると整胃・整腸作用のほか、
不眠症の改善にも使われます。



花言葉は、「燃えるような恋」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする