本日4月8日は、ローマ皇帝カラカラが近衛隊長マクリヌスによって暗殺された日で、豊臣秀吉が九州の島津氏討伐のため大坂城を出発した日で、アユタヤ王朝がビルマの侵攻により滅亡した日で、エーゲ海のメロス島の農夫が「ミロのヴィーナス」を発見した日で、前年からの天保の大飢饉のために江戸幕府が江戸の各地に救米小屋を設置した日で、江戸幕府が松前藩居城周辺を除く全蝦夷地を幕府直轄領とした日で、山陽鉄道が急行に日本初の寝台車を連結した日で、国際連盟が国際連盟の解散と資産等の国際連合への移行を決議した日で、東宝争議が勃発した日で、カンボジアで国際連合ボランティアの選挙監視団員・中田厚仁が銃撃されて死亡した日で、佐川事件やNTT株疑惑などにより細川護熙首相が退陣を表明した日です。
本日の倉敷は晴れていましたよ。
最高気温は十九度。最低気温は五度でありました。
明日も倉敷は予報では晴れとなっております。
上の写真に写っているお花は、「西洋桜草(セイヨウサクラソウ)」です。
西洋桜草のお花に関しては、2011年3月21日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
2011年の西洋桜草のお花の記事です。
西洋桜草のお花の花言葉は、「希望」でありますよ。