天気予報が外れて真夏を思わせる一日、
国営ひたち海浜公園へ行ってきました。
梨狩り食べ放題


カメラを向けると、はにかむ笑顔が素敵です。

コキアとコスモスが饗宴するみはらしの丘。
(真っ赤に染まるには一寸早かったようです)

裾野に咲くコスモス
咲き乱れるコスモスが見られなくて残念



子動物のような可愛いらしいコキア、思わず撫でたくなります。
紅葉にはまだ少し早かったようです。

10月1日にオープンしたばかりの、みはらしの里
古民家
(約350年前の日本家屋を復元したものです)


ツアーに含まれたお土産、重かった

(お米、りんご、栗、なし、ジャガイモ&たまねぎ、桜海老、干物、)

コキア、大好きです。あまり肥沃な土壌は好まないそうで、庭でもあれば栽培するんだけどな・・・・
国営ひたち海浜公園へ行ってきました≫
楽しい1日を過ごされましたね。
私も“ひたち海浜公園”へは行ったことがあります
こちらのコスモスさんは満開ですね♪
花と味覚の秋満喫でしたね。
日帰り旅行を満喫されてきたようですね。
広大なひたち海浜公園、時々テレビの放映を観たことがあります。
コキアも、きっと紅葉時には紹介されるでしょう。
それにしてもお土産、凄いですね。
大好きなものばかりです。
コキアは育てたことがありませんが群生すると見事ですね。
コキアの実は利尿剤などとして効果があるとか~~
ippu様
ひたち海浜公園~
東京ドームの4倍とか~
これからまだ開発されるのでしょうか??
勿忘草様
こちらのコスモスは、もう、盛りを過ぎくたびれかかっています。
お土産の栗を使って栗ご飯を作りましたが~~
やまあき様
こんなにたくさんのお土産吃驚です。
無料で頂くって嬉しいものですね。
お天気に恵まれたのは最高でした。
まだまだ、これから開発されるのでしょうか?
日帰りは楽で良いですね。
お土産の重さには参りました。