塩とたばこの博物館 2018-01-30 20:44:52 | Weblog 私には、あまり興味のない行き場所でしたが、 <ちりめん細工の今昔>の展示があり、喜び勇んで行ってきました。 マッチ箱のラベル たばこの葉でしょうか? 江戸のたばこ屋 このようなお店、記憶にあります。 イギリスの岩塩 そして展示会場へ 紫陽花 かきつばた ボタン つくしとタケノコ 初宮参りの着物 吊るし飾り 蝉 糸菊 海老 おしどり 目の前のツリーを見ながら帰宅 ぼちぼち、又作りたくなりました。 最後までお付き合い有難うございました
東京ドーム、国際キルトフェスティバル 2018-01-29 19:59:00 | Weblog お天気も、体調も好調で張りきって出かけてました。 相変わらずの荷物検査 入場して、すぐ目に入った〇子さんの作品です。 入賞おめでとうございます 一針の狂いもなくこれだけたくさんつなぐって素晴らしいです! 尊敬の二文字です。 孔雀でしょうか? 今年の大賞です 表情がたまりません 若草物語、笑顔の未来へ 4姉妹 昔のアイドル、百恵さんのキルトです。 ドームの天井 干支でしょうか? 今日の買い物 今日は財布に鍵をかけて行きましたので無駄遣いは❓ありませんでした。 記念にとサインを頂けました。 全部、見きれなくて、残念でした。
一週間後の楽しみ~ 2018-01-27 16:15:28 | Weblog 空き瓶の中の花園~ コーヒーの空き瓶持参で講習会に行ってきました。 粘土の土台に4種類の花をピンセットで刺します、 途中 空き瓶の中に入れるのが大変、 刺し終わって 隠れるくらいにシリカゲルを入れて一週間保存します。 途中、刺したお花が落ち、いらいらします。 シリカゲルを入れて持ち帰りました~ 一週間後にシリカゲルを取りだしますが、 かなりお花は縮んでるそうです。楽しみです。
御土産~ 2018-01-26 19:48:49 | Weblog ハワイの御土産だそうで、(月に一度のお客なのに)頂いちゃいました、恐縮です。 あまりお化粧しない私には、充分楽しめます。有難う <落ちない口紅>だそうです。
症状~ 2018-01-23 20:08:23 | Weblog その名は、手根管症候群、 両手指の痺れ(小指以外)、日常生活に不便もなくほったらかしてました~が、 ときどき夜中に痛みで目が覚めることがあり、 整形外科を受診しました。 やせ細った親指の付け根を見た先生は、親指をつかんでクルクル回し、 痛いですか、 いいえ痛くありません、時々夜中に痛さで、目が覚めます。 先生は云い難そうに、 手根管これは治療法がないんですよー 余程痛くなったら手術しかないんです、 少し静かにして様子を見ましょう 主婦が大人しくするって、手抜き家事?- もともと手抜きしてるので今以上に手抜きはできません。 (今日から起床時間を6時から7時に変更、関係ないけど) 趣味にしている手芸、出来ないのが淋しいです!