男子用の吊るし飾りです。
4年目に入り 、先生がもう教えるものがない!と言いながら 、考えてくれてます。
五月の末に某文化センターで展示されます。
小さくて、いらいら しながら作りました。
男子用の吊るし飾りです。
4年目に入り 、先生がもう教えるものがない!と言いながら 、考えてくれてます。
五月の末に某文化センターで展示されます。
小さくて、いらいら しながら作りました。
JR品川駅構内で~
遠くから見ると、今にも動きそうな珍しいポストを見つけました。
好天気に恵まれて~
(天保、安政時代から引き継がれた 先祖代々のお墓に父はふかい、ふかーい眠りに入りました)
寒いひな祭りになりました。
浅草橋の下を流れる神田川~
ここで流し雛がありました。(女学生の手作り)
橋の上は特に風が冷たく、シャッターを押す指が震えます。
橋の上からでははっきり見えません。
見守る女性徒
うさぎのおひな様
女子高ならではの行事でしょうね。