9月の作品~ 2013-09-20 19:54:06 | Weblog 水玉模様は、小さい頃から好きでした。 飛びついて買ったのですが、防水されていませんので、撥水加工に出します。 水玉もストライプも一枚の生地です、 両方生かしたくて、横地で作りました。 これから、朝晩冷え込むようなとき、かさばらず重宝しそうです。
快感 2013-09-19 20:18:00 | Weblog ピーナッツ収穫は十月に 掘り起こす~と書いてあるのに、私は我慢が出来ませんでした。 毎日、葉を持ち上げては地中を覗いていました。 そして、とうとう掘り起こしてしまいました。 豊作とまではいきませんが、満足の出来でした。 明日、殻ごと茹でて試食します おまけ 時期はずれに蒔いた、ルコウ朝顔が咲き始めています。 親指の爪くらいの小さい朝顔可愛いです。
回想~ 2013-09-10 18:58:34 | Weblog 早く仕事から解放されたい~ そんな思いの念願が叶って、区のカルチャー教室(大正琴)に応募して入学しました。 もう十年以上前です そのカルチャー教室の庭には、何時も手入れの行き届いたお花がきれいに咲き誇っていました。 忙しさに、紛れてお花を見ても無関心でした~が 群生に咲いてる↓の花虎の尾だけは特別に印象に残りました。 いつか育ててみたい~思いが、やっと、咲き始めました。 ~~と同時に 当時の思いが蘇り、今日は、なぜか針を持ちたくなくて、 埃を被った、大正琴を出して弾いてみました!、 ラッキー、弦は切れていませんでした。 たどたどしく弾いた、練習曲、月の砂漠はいまだに最後までスムーズに弾けません。 キバナコスモス ノーゼンカズラ