うさぎのダンス

四季の草花と趣味のダンス、そして主婦の井戸端会議

疲れた

2006-07-31 22:07:43 | Weblog
ながーい梅雨が明けた~けれど何か秋のような気配を感じる
油断をしていたら熱帯魚の水槽が汚れてきた
取り替えるのには重労働で体調がよくなければ出来ない、
水草を育てるため蛍光灯を一日の三分の一(約8時間〕つけておくので、すぐ苔が生えてしまう
頑張って3っつだけ取替え綺麗にした
戸を全開にして作業をするのでどうしても邪魔が入る〔言ってはいけない事言ってます)褒めてくれるのは嬉しいが手を休めなくてはいけないし、時間がかかってしまう、あー6時半になっちゃった
これから夕飯の支度だー


<
綺麗になった水槽でグッピーはお休みです



シコンノボタン


猫ふんじゃった

2006-07-28 22:00:31 | Weblog
 
歳のせいか、生まれつきの性格か、注意力が足りないのか、一度の用事に、3回も銀行を、往復してしまった、
自転車でほっとしての帰り道、曲がり角に5~6人の
中国のパートさんが、道をふさいでた、ベルを鳴らすのも?自転車を降りるのも?隙間を潜り抜けたとき、野良ちゃんが横切った、間にあわないブレーキ
私は左に倒れた、もちろん野良ちゃんも前輪に触れたようだが私が倒れたので
怪我もなく(多分)逃げた
私も幸い擦り傷ですんでよかったが、
最近、野良ちゃんが多い、

ヒマワリを見るとなぜか元気が出ます



相変わらず雑草だらけの公園です





高齢者

2006-07-27 21:35:18 | Weblog

近所にあるカット野菜の卸しやさんの求人広告、元気な方なら100歳でもと書いてある
現在言葉の通じない異国人が50人以上は働いてるそれでもまだ人手不足なのだろうか?

ホテイソウに、花が咲きました 



某区の区民館パーティーで品のよさそうなお年寄り(男性)がニコニコし、みなの踊りを見てた
高齢のためか自分からは行かない、
女性から誘われると2~3曲踊ってまた腰掛ける、
隣にいた女性が、今日もまた見えてるは、あの方95歳よ
ビックリしました
確かに少し腰は曲がってはいたがステップは間違いなく踊ってました
わたしの父が92歳で頑張ってると思っていましたが、まだそれ以上に頑張ってる高齢者がいる
(30日に父とまたお茶するので、報告しようと思ってます)
終り頃隣にいた少し痩せ気味の男性が、お願いします、と右手を~
何曲か踊ってるうち
この男性、下手な僕のリードによく付いてきてくれて、とても嬉しいと何度も、そして遠慮気味に、後一曲、良いですかと。
何かを話したかったらしい
かなり熱心にパソコンを習っている事(韓国の方に出張レッスンを週一で)
そして今 末期癌と戦っている
せいぜい踊りに来られるのは9月いっぱい位とか?
やりたい事精一杯してきたから悔いはないと~
そろそろ帰るので後一曲お願いしますといって、帰られた
踊りに来る方はそれなりに元気な方ばかりと思い込んでいた
突然の告白に返す言葉が見つからなかった
帰りの車内でそれとなく主人に話した
改めて健康の有難さに感謝し、残り少ない日々を夫婦仲良く過ごさなければ、いけないなーと思った一日でした

千日紅(竹筒の鉢が御気に入りです)




雨あがりの午後

2006-07-26 00:04:26 | Weblog
久しぶりに横浜(山下公園、元町散策)へ行ってきました
いきなりこんなものがありました(コンテナの再利用でしょうか)
2~3年前頃にはなかったような気がします




マリーンシャトルに乗り湾を一周してガラス越しに撮ったベイブリッジ


赤いキリンと言われ一基10億円はすると云われるクレーン
下のに見えるのは輸出用の車です/


複雑に交差する大黒JCT


夜の出番を待つ納涼船(食べ放題、飲み放題、一時間半6000円)


ノウゼンカズラのトンネルをくぐりこれから、元町へ~~


製作中(布ぞうり~わらじ)

2006-07-24 18:41:15 | Weblog


余り切れが沢山あるので作ってみたかった
お友達に説明書のコピーをもらって四苦八苦しながら作ってます
芯になるビニールのテープをかける道具は足の指でも、ビール瓶を3本固定しても
よいそうですが、ホームセンターで
一枚の板を買って(240円)寸法どうりに、鋸で切り直角に釘を打ちました(本当は角度を100~110度つけると楽なのですが、)補強に100円ショップで三角板を買ってボンドで貼り付けました
Uの字の切り込みはジグソーを使いました
長い板の上に自分の体重を乗せて編んでいきます
手始めに、着なくなった和服をほどいて作り始めてます
一反で2足の、わらじが出来ます
使う布によって(イメージが大分違ってきますのでとても楽しみです)