うさぎのダンス

四季の草花と趣味のダンス、そして主婦の井戸端会議

招待状~

2012-08-19 09:11:34 | Weblog
久しぶりに、日帰り旅行の抽選に当たりました。
今回は、何時も外れてばかりいる近所の友人も当たり、一緒できます。
年齢と共に、積極的に計画はたてられず、
貴方任せの旅行なら、
日帰りだろうが、
目的地がどこであろうが、
一歩表に出る事で脳の活性化、気分転換、元気の元と、考えています。


ネタ無し~

2012-08-16 19:38:15 | Weblog
猛暑に、名だけ、涼しげな初雪草が~
群生すると上部に雪が積もったように見えます。


未完成のサマードレス(袖ぐりが仕上がっていません)
これから、短めのボレロと、インナーを作ります。
ジョウゼットのようなソフトな生地で、扱いにくくて参っています。

富岡八幡宮例大祭

2012-08-12 16:48:31 | Weblog
三年に一度の本祭。55の御輿が一列に並びます。

永代通りと清洲橋の交差点で~

午後12時スタートの永代橋に向かう、人、人

みずかけの準備~

このトラックの前、水かけが、メインだそうです

銀行のお姉さんも~

交通規制、守らない人には遠慮なく放水~

いよいよスタートです。
木遣り、手古舞がつき御輿を先導します。

毎年最後の<深濱>今年は一番の出で、ラッキーと云っています。

通行止めになった、5~6車線の永代通り、
孫を背負うおばあちゃんも、大変ですね。

最高潮!永代橋を過ぎ、最初のの見せ場、
担ぎ手に水をかける、水かけ は誰でもOKだそうです。






可愛い!中々見られない格好ですね。

千石一丁目の女御輿。

勇気ある男性。



とても最後まで見ていられませんでした~が少しでも雰囲気が伝わっていただければ幸いです。
最後までお付き合い有難うございました。

朝の日比谷公園

2012-08-11 16:19:08 | Weblog
誰も、居ない静かな日比谷公園も珍しいですね。

心字池
ここは日比谷公園が出来る前は堀だったそうです。
その堀の面影を残すために公園造成時に池としたもので、全体を上から見ると「心」の字を崩した形 ...


色、あでやかな百日紅


官公庁ビル14F 階から見えるレンガ造りの法務省庁舎
(異国情緒たっぷりです)