ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

瀬戸内から日本海側へ

2016-10-13 | 登山 ウォーキング
申し分のないお天気でした
6:30 マイカーで 岩国駅へ
始発の電車です 学生さんが多かった
各駅で乗り込んで来るのも学生さん 
下車するのも学生さん  ここで下りると言う事は○○高校ね  なんて想像しながら
8:00前後になると サラリーマン風の方達 
9:00になるとおばちゃん達 賑やかです

新幹線の駅と併設の所では 在来線は20分から10分程度停車します
新幹線を降りたサラリーマン風の中年の方々が乗りこんで来ます
出張でしょうか? 列車の中でPCしていました
これは全くの想像外でした

車窓は稲刈りの済んだ田んぼ 黄金の稲穂 稲穂のアートも見られた(これは通過する一瞬です)
また ご多分に漏れずセイタカアワダチソウが一面に咲いた田んぼも
今に 日本中がセイタカアワダチソウとクズ 竹に覆われるのでは??なんて思いつつでした

厚狭駅に10:13 着  長かった~
即 美祢線に乗り換え 一両編成の可愛いラッピング車でした 
揺られる事1時間で長門駅タクシーで仙崎へ(バスも電車も待ち時間が長かった)

     美祢線の列車の中で 田舎のおばあちゃんが乗りこんで来ました
     頭を下げて会釈すると話しかけてきました
     「何処からおいでました」
     「岩国からです」
     「ようおいでましたの ありがとうの~」
     まるでハロインの南瓜の様なお顔
     前歯は3本しかありませんでした (これナイショね)
     そして袋をゴソゴソしてたかと思うと 大きな柿を3個出して
     「これはうまいんじゃ 荷になるじゃろうが持ってお行きい」 と 
     重いのにな~ だったけど 笑顔で 「ありがとう」 といいましたよ
     おばあちゃんは 降り際に 「ええ旅を楽しみんさい 怪我の無いように」 と

仙崎に着きました
そう金子みすゞの生誕地です
まずは 証拠に写真を撮って

   

   

   

ユックリ食事をして みすゞ通りを歩き 記念館と見物
青海島観光船には時間がなくて乗れません
可愛い船が客待ちです

   

      長門駅14:02発の美祢線に乗らなければ帰れなくなります
      丁度いい時間にバスがありました
      バスで長門駅に出て 厚狭駅へ

また4時間弱普通列車に乗る   どうしよう
厚狭駅には新幹線が止まります  そうだ新幹線で帰ろう
しかし新岩国駅と岩国駅はずい分離れています どうしよう 
バスに乗れるかな? 時間表を繰って (スマホならすぐに分かるのでしょうね~)
4分待ちでバスがありました
新岩国駅からバスで30分弱 100円で済みました
 (優待券でワン乗車100円です)
お陰で 1時間早く家に到着(17:30)
ジイジさん ビックリ
新幹線は違反じゃって笑っていました

      一人旅が出来るかどうか? 一度やってみたかった
      ハイ 楽しかった 面白かったです
      一人だから 新幹線の変更も出来たし 思う様に動けたし
      一人旅  でした 


             今日はピエプの日 頑張って行って来ました
             アイロン掛けが待っています
             三人×90分=二部式浴衣25枚仕上がりました
             手首が少々お疲れさんです
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする