ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

新居完成?

2009-06-08 | 日々の出来事
ツバメ達の新居が完成しそうです

一週間頑張っていました。

6月1日 

   場所の相談中

6月3日

  
   この状態で丸一日放置していました

   姿を見せません ヤッパリね~

   ホッで半分諦め 少し寂しい 勝手ですね。

4日以降セッセと泥を運んでいました。

チョット小さいのでは もう少し広いほうが…外野席がうるさい事です。

6月7日

  

   上戸型で格好良くなってきました。

6月8日 本日の様子 殆んど完成でしょうか?

  

住み心地は如何?

  

勝手口を出ると目が合います。

「おはようさん ご機嫌如何」 「頑張ってるね~ 今日は暑いよ」

話しかけますが一方通行です。

頭をかしげています 可愛いですよ

当分目が離せません 旨く子供を孵し巣立って行ってくれる事を



    今日のお花=ササ(チマキササ)マウスオン&クリック

  <> 
  


   
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴノキ

2009-06-07 | 日々の出来事
です。

少し蒸し暑いかな?

ジイジさんがヤボ用で出かけると言っていました。

昨日からハードに動きすぎたので少々お疲れ気味でしたが 運転するわけでも無いのでご一緒しました。
出先では 山々はガスっています。

ドライブ日和では無いな~

「田舎の店 〇〇」へ 此処はお豆腐が美味しい

おからが欲しかったのですが…

お客は大勢 店員さんは農家のおばあちゃん達 手間取ります。

もう~いいや~ で買わなかった 

おからを入れたケーキを作りたかったのにな~

標高700m位の辺りでは空木の花 ヤマホウシ エゴノキの花が満開です。

ヤマホウシ

  

エゴノキ ハンドマークをクリックして下さい

<<
<<


霧が流れて行きます。

湿気の多い空気はこんな悪戯も(マウスオン

  <>

我が家の近くに帰るとでした。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの花

2009-06-06 | 日々の出来事
“季節外れ 輝く白” 

秋に一面を白く染めるソバの花が市内の山間の畑で見ごろだと 2.3日前の新聞に出ていた。
見たいな~と思っていた。

今日は先輩の所へ梅もぎの予定 谷は違うけど近くの様なので連れて行ってもらうことにしました。

くねくね道を登って行きますが道幅はそんなに狭くは無い 良かった~ ホッ

キョロキョロするけど見当たりません。

「誰かに聞こうよ」と先輩

けれど家々はまばら 人っ子一人見当たりません。

とうとう行き止まり
困ったね~  畑の中から突然おばちゃんが

丁寧に教えてくれました。

「車は何処に止めたらいいですか?」

「何処でもいいですぜ 邪魔にはなりませんから」

そのおばちゃん親切に説明して下さいました。

ソバは7月末に種まき 初秋(9月上旬)に花が咲き10月下旬ごろ収穫です。

此花は昨年の秋刈り取りが3日遅かったので大量の実が落ち 3月に畑を耕したので芽が出て花が咲いたとの事。

これは7月下旬には畑を耕して正式な種まきをするそうです。

可愛い花でした。ピンクの花もチラホラありました。

マウスオンで見て下さい。

<
一面 白い花
< < < < < < <
 

周りの田んぼは田植えが済んでいます。

監視人さんが立っています。

   立派なエプロンをしています

水路には鯉もいました。

  

この柵は?猿 猪のため??

  

誰かさんが道の中ほどに駐車してます。

だめね~~

梅は20kg位ありました。

少々お疲れモードです



   
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日

2009-06-05 | 日々の出来事
でした。 夕方からです。

午前中は踊りへ 

午後は次々と来客です。

のお友達は二人目のお孫さんが生まれ お嫁さんが実家に帰らなかったので息抜きと言って来ました。

上の孫を見ながらの家事は忙しいらしいです。
たまには息抜きをしないと身がもたないとしています。

彼女と入れ違いに妹です。

「野菜を貰いに来ました」 にジイジは大喜びです。

人参 ごぼう 大根は綺麗に洗いキュウリ 豆 アスパラを用意していました。

最後に先輩 今日からスイミングだそうです。

「お腹空いた~ 何か食べさせて

見えるたびに一緒しました。お腹がパンパン

18時の夕食はパスです 

ダイエットしようと思いつつ お付き合いのよろしい事で… 



      今日のお花=エニシダ

  



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術?

2009-06-04 | 日々の出来事
昨夜のは恵みの雨でした。

畑は適当に潤いました。けど~田んぼは水不足のようです。

もう少し雨が欲しいですね。


ピンエプの仲間が今日は元気がありません。

「どうしたの??」と聞くと

寂しそうに 「ウン なんでもないよ 元気だよ」でした。

しかし どうも様子が変です。

忙しさに忘れかけていましたが 再度訊ねました。

「来週 手術するのよ」

「何処を??」

「あ・た・ま」 「エッ」息を呑みました。
皆さんに言わないで欲しいと言いますが どうしようー

「食事しようよ そこで皆さんに話したら…」

仲間に 「今日は何も聞かないで食事に行ってよ お願い!」

「豪華な食事をご馳走します お願いね」でした。

お寿司屋さんでワイワイ ガヤガヤ賑やかに食事をしました。

病状を皆さんに話 彼女は胸のつかえが下りたのか笑顔が戻ってきました。

「術後 元気になれなかったら 線香をお願いね」

「貴女にあげる線香なんて1本もありません 元気になることよ」

なんて元気づけられていました。

「話して良かった~少し楽になったよ ありがとう!」

元気で復活してくれることを祈りしました。



      今日のお花=キリンソウ(マウスオン&クリック

  <> 



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月3日

2009-06-03 | 日々の出来事
今日の予定

午前中に先輩の所に行き梅をもぐ約束でした。

先輩は骨折の後遺症で手が上がりづらい リハビリ中です。

ご主人はギックリ腰です。

青梅が要るのなら自分でもぐ事との事でした。

朝からお天気は どうしようかな~

 「雨が降りだしたよ どうする?」

「ウ~ン 雨? 降ってないよ」

「町じゃね~ 田舎は雨で~す」

と云う事で延期にしました。

予定が狂って ボー っとしていると知恵袋さんが

「畑に行くよ で涼しいから頑張らなきゃ」

ヤレヤレ ユックリさせてはくれませんね~

ラッキョウを掘り 玉葱 ジャガイモを収穫しました。

小さくても不美人でも自分で作った野菜達は愛しいですね



  
   



何の種でしょう  どんな花?でしょう (マウスオンで種 クックで花)
<
<何の種 どんな花?
       <       <       <
 
 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフル野菜

2009-06-02 | 日々の出来事
五色若菜 ビタミン類を多く含む健康野菜が出来ました。

  

赤 白 黄色でカラフルです。(オレンジ ピンクもあるらしい)

見た目はフダンソウのようですね。

お隣のおばちゃんから種を貰いました。

春先にメロンの種を買った時のおまけだったようです。
   (メロンの種は一粒100円以上するようです

お味ですか? 未だ食べていませんがサラダやおひたしにするのだそうです。

 食欲わきませんね~ 

おばちゃんちのハウスではメロンの摘果作業の真っ最中

メロンは1本に1個しか生らないように摘果します。

ハウスの様子です

   暑い中ご苦労様

摘果されたメロンです。

  

ミツバチ達はハウスの外に出されていました。

もう用無しなのでしょう 此方も受粉作業ご苦労様でした。

来月中ごろには甘くて美味しいメロンになる事でしょう。

楽しみだな~  




   今日のお花=ニワゼキショウ(マウスオン&クリック

  <> 

    

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無月

2009-06-01 | 日々の出来事
 
<

水無月 6月です
今月は梅雨に入り
蒸し暑い日々が続く様になるのでしょうね

今日は日本晴れ  
気温は高いけれど爽やかでした。

雨が降りません 畑の水遣りに頑張っています。

紫陽花の花が似合う雨が降るのでしょうか?
     

<



              


昼過ぎ倉庫兼車庫でツバメの鳴き声がします。

興味津々で勝手口をソット開けて見ると2羽います。

 



凄く可愛い  近づいても逃げません。

けどね~ 此処に巣を作ると困るんだ~

大嫌いな長いのさんが入って来るでしょ

他所にしてくれない

チットモ聞いてくれません

仕方なく ゴメンでこんな策を



新聞紙を切ってヒラヒラさせました 

怖くなったのか入って来ません ゴメンね やった~でしたが

残念 2.3時間で馴れてまた入って来ます。

バアバの負け~です

今は仲良く竿にとまっています。

今夜はお泊りでしょうか?




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする