ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

午前中に

2014-06-20 | 日々の出来事
 ハッキリしません
降らないだけましです


             塩漬けの梅 水(梅汁)が上がってきました 

             赤紫蘇も程々に育っています
             漬けこもうっと 
             丁寧に洗い かげ干しに
             乾きすぎると揉み辛い
             水滴がなくなり 濡れていない状態で葉をちぎり取る
             塩で揉み 灰汁を絞り出す
             梅汁を少し加えて揉み 絞る
             綺麗な色が出ました
             これで暫くお休み下さい 

             ババの手も赤く染まりました 

             これが2kの梅 後4kと小梅が3k漬かっています
             赤紫蘇の育ち具合で順次染めて差し上げてよ



      今朝 洗濯物を干していると 目に付いた
             アラ~ 珍しいね
             チョットお待ちください ジッとしててね デジカメを取りに 

             ハーブゼラニューム(かとり草)に

       

             ゴマダラカミキリムシでした

       


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛の二人

2014-06-19 | 日々の出来事
 です  昨日の雨も上がり気持ちいい晴れです
ただ今 室温24.1度 湿度70% 快適 快適



             今日は木曜日 ピンエプの日です
             目覚めた時から 腰が痛い 
             昨日は雨だったので 農作業はお休みだったしな~  何故??
             一日中 PC遊びしてたものね
             お絵描きを頑張っていたけど 資料は2013 私のは2007 が多くて旨く描けない 
             諦めようと思ったけど~~ イヤ 頑張ろうなんて  でも描き上げられなかった 

             動かなかったからかな~ 

             モタモタと朝仕事をした
             昨日からの予定は スイカにカンレイシャを掛ける  カラス避けです
             止めようか とも思ったが 時間があるし~ジイジさんに手伝って貰ってヤット済ませた

       

             この中にソフトボールより少し大きいのが7個あります
             これでカラス避けになるかどうか? 狸は駄目だろうと思っている
             側の雑草の中では蝶がジッと太陽を浴びていた   

             昨夜は涼しかったからね 体を温めているのか? 逃げなかった


 恒例になっている義姉との買い物を済ませて 施設へ
今日は 会長 副会長が女団連の会議でお休み 2等兵のみの作業になった
しかもお休みもあって 人数が少ない
程々にしようと言う事になった
私メの相棒は6歳も年下の若い方
しかし   編み物のし過ぎで腰が痛いとへっぴり腰
腰痛の二人が各部屋を回るのだから 四角い部屋も丸く掃除
遂に 「止めよう ゴミだけ取ろう」 になった
彼女 曰く 「良いよね ボランティアだもの  お給料貰っていないものネ」 
大汗でいい加減な仕事でした 

やはりね 何をするのも元気でなければ駄目ですね
  
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日

2014-06-18 | お菓子作り 料理

  降っています
  静かでノンビリの一日です
  午後には上がる予報 明るくなってきました




              昨夕はお菓子の教室でした
          久しぶりに楽しんで来ました
           
          暗くなったら家から出ない人が この教室だけは続いています 自分自身驚きです
          しかし限界かな?? 雨降りの夜の運転は怖いです(終わるのが21時)

          メニューは 金柑マーマレードのパウンドケーキ  抹茶ババロア でした
          今の時期金柑?? とお思いでしょうが 当番さんが自家製を沢山作ったので使いたいと
          それから 皆さんに一回分のマーマレードを下さいました

          早速作ってみました

      

          上出来でしょうか? 雨でもご機嫌です
          お初で試食しました 少し甘いようです
          これ 八朔や夏ミカンのマーマレードを使えば 少し苦味があって大人の味になるのでは?
          挑戦してみようっと   


          切り分けて袋に入れお嫁入りの準備が出来ました

      

          嫁入り先が見つかるかな~ 


          抹茶ババロアも作ろうとしましたが 牛乳が足りません
          明日は恒例の義姉との買い物ツアーです 忘れないように買ってきます
          今度の雨降りのお楽しみにしましょうね


          =ビヨウヤナギ

        

                                           雌しべが凛と立っています
                                           何時までもこうありたいものです
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の雨

2014-06-17 | 日々の出来事

  
  
  待望の雨です 9時半頃より降り始めました
  田畑は勿論潤いますが 人間様も ホッ っとしています
  これからは もう要らないって言う位降るのでしょうね 





               子ガラスが4羽つるんで遊んでいます  悪さもします

         

               今朝は 田植えの済んだ田んぼの中をお尻フリフリで歩いています
               「幼い苗を踏まんのよ」 って言いたい気分でした

               モズがまたけたたましく鳴いています
               エェ~  また 長いのさん と思い出て見た
               モズさん  アンタは強い! つくづく思いました
               カラスを攻撃しています
               電線から睨んでいる(そう見えた) 

         

               サァ~っと カラスすれすれに飛ぶ
               ビックリしたカラスが飛び立つと 追っかける
               4羽居るから何処までも追うのではなく 引きかえす
               繰り返している
               悪戯カラスもタジタジの様子

               想像ですが モズの縄張りにカラスが居るのではないでしょうか?
               以前ヒヨドリが追われているのを見た事があるからね


                                   
                                                 昨日は無断でお休みでした
                                                   言い訳はいたしません
                                                   ごめんなさい  


          =コンボルブルス

                        
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九の坂が超え辛い

2014-06-15 | 日々の出来事
雨ではありません 一応晴れています
風があり 洗濯物は早々と乾きました


             昨日の続きの仕事でマイ畑へ  知恵袋さんは監督で付いて行くと言います
             大丈夫よ キチンとサツマイモ植えるから と言っても聞き入れません
             頑固です  仕方ないか~  信用無いな~  でご一緒しました

             先月21日に草刈りしました  伸びています  草刈りもしなければ……
             雨が降り出すと出来なくなります   草刈り機を積み込んで


             そうそう  知恵袋さんですが 整形を受診
             上から9番目の脊椎から出ている肋骨を支える骨(なんて言うのでしょう)が 圧迫骨折のようです
             先生が「こけたのですか?」 と言われたが記憶に無いとの事
             認知症が出始めたのでしょうか?   痛い~ そうです

             彼女 59歳の時 左肩を脱臼骨折 69歳の時 大腿骨骨折 今回79歳でまた骨折
             ヤレヤレですね  やはり九の坂は超えるの難しい って弱音を吐いていました
             何時も元気な彼女 凄く大人しいです 



軽トラから荷物を下ろすのも 段々畑へ持って行くのも 全て一人です
何往復した事でしょう

先ずサツマイモを植えました  あーでもない こーでもないってうるさい事
なら自分で植えなさい 堪忍袋の緒が切れました  「ゴメン」って謝っていました
それから草刈りです  約1時間位かな  
疲れてきました  「帰るよ」   ラッキョウを掘って帰ると言います
掘るって言ってもご自分では出来んじゃん  もう
掘りながら 昨日の様な卵が出てきたらどうしよう  ビクビクものでした


             あの卵はやはりの卵でした
             彼女が持ち帰り娘さんに見せた所 即 「なんで蛇の卵を持って帰るの」って怒られたとか
             「何の卵か分からなかった」 と言うと 「おかあさんも馬鹿じゃね  白蛇の卵を見た事があるじゃろうに 観察力が無い」
             だってね~  白蛇も滅多に見に行きません
             行ったとしても 嫌いな方  位ですものね  分かるはずが無い が私の言い訳です


作業が全て終了  昨日に続き重労働でした
お昼に135mlの小さなビールを飲んだ (あまりにも喉が渇いていたので)
そしたら 酔ってそうろうになって 30分  でした


             さぁ~  元気になりました
             午後の家事 頑張りま~す


          =キョウチクトウ(夾竹桃)

          


          



 
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1+1=0.5

2014-06-14 | 日々の出来事
薄曇り 薄晴れって感じです
スッキリしませんが 梅雨だから仕方ないでしょう  雨が欲しい所です


              マイ畑へ 今日はです
              ミニ耕運機(管理機)を乗せて出掛けました
              勿論 護衛さんも一緒です

              耕運機が段々畑に持って上がれない 二人でかかえる心算でした
              知恵袋さんが 玉ねぎを収穫した後へサツマイモを植えたいと言う
              人力で耕すのが大変なので 耕運機のお出ましでした

              所が彼女 背中が痛い どうも圧迫骨折の様だと言います
              役に立ちませんね どうしよう  でした
              もう~ 「後30年って人がどういうことよ 1+1=1 にもならない 0.5 じゃ 
              怒った所でどうにもなりません


              畑に到着すると おじさん二人が立ち話をしていた
              「おはようございま~す 
              耕運機を降ろしながら 「これを持って上がるのが大変なんですよ~」 なんて……
              しかし おっさん達 世間話はしても  でした
               (エヘヘ~ チョット期待し過ぎかもね 

              そこへバイクの音 例の仲良しおじさんです 「おはよう~~」って
              そして 「持って上がるんかいの? かしとみい」 と
              ヒョイと抱えて持って上がってくれた  良かった~ ありがとうございます って超笑顔でお礼です

              1段目の畑は耕して呉れ 2段目に持ちあげて呉れた
              助かったな~
              耕し終えて 畝を作らなければいけません  彼女に 「今年は植えんさんな 出来んじゃろう」 チョット意地悪です
              「お願い 畝を作って  芋好きの孫の為に植えたい」
              「私の時間給高いからね 覚えておきんさい」 
              大汗でサツマイモ畑が出来ました

              午後 整形へ行くそうです  いずれ私メが植え付ける事になるでしょう 


耕運機を掛けてる間 彼女に「ラッキョウを掘ったら」 と言うと それも出来ないって  
仕方なく掘り起こしていると ギョッ 卵が7個出てきた

   

何の卵??? 蛇?? 土の中に産むのかしら??? 
1個 割れてしまった  こう云う物には弱い 知恵袋さんに見て貰う
「黄身があるよ 卵じゃけ~当たり前よね」なんて しげしげと見ていた 
何の卵かな~ 3cm位の長さでした  今考えても背中が寒い様な……
と言う事は 長いのさんのかな~ (嫌いな物には即反応するからね~)


          =インドハマユウ

      

                   
        
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見回り

2014-06-13 | 日々の出来事
 で~す  風が涼しい  室温 22.4度  湿度 80%  蒸し暑くは感じません



              早朝(6時)より野菜達のご機嫌伺い けれどそれより早くミツバチ達が働いています
              よって授粉作業はお任せです

              ジャングル状態の南瓜

         

              しゃがんで見ないと中の様子が分かりません
              生っています  大きくなってる

         

              今年もロロンちゃんです  もう少しで食べられそうね

              旨く受粉出来なかった雌しべは腐ってしまいます

         

              お任せでゴメンナサイ

              味瓜 ニューメロンも育ち過ぎて実が見えません
              そのうち 何とかなるでしょう

              さんは 黒んぼさんが生っています
            

         

              ジイジが「中が黄色か?」 って聞くけど どうだったろう  苗を買ってきたのは私でしたが……

              普通の縞模様のスイカも生っています

         

              みんな皆 ありがとう  早く大きくなってね  首を長くして待ってるからね



          =ヒベリカム

         

              昨年挿し木をしました  3本根を出し育っています
              花をつけたので でした

             

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢も限界

2014-06-12 | 日々の出来事
  
時々風が黒い雲を連れてきます
大粒の雨が パラパラ パラっと 洗濯物は車庫の中です



            何と言っても痒い~
            痒み止めの薬を塗っても ほんの一時の気休めです

            医者嫌いの私メも仕方なくいきました
            完全予約制ですが 新規の患者は予約なしでも見てくれます
            待ち時間 長いだろうと覚悟して行った けど 意外と早く呼んで下さり

            女医さんが 「アラアラ 春のハデには被れなかったのね」
            「凄~く注意をしてましたから」 
            「これは毛虫でしょう オコデ(イラガ)なら側を通って直ぐチカチカ痛いからね~」
             チョット 不注意でしたね」 ですって

            飲み薬 塗り薬を貰いました  薬のせいか今は眠い

            と言う事でピンエプ休みました
            友が 何故? って聞いてきましたが 急用じゃ と言っておきました
            多分 今日は聞き取り調査の日じゃけぇ休んだんだと 想像しているでしょう

            たまには 休養が欲しいんだも~ん


          =ドクダミ草

         
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日

2014-06-11 | 日々の出来事
 室温 25.3度  湿度 74%
集中豪雨の地方があると言うのに 雨降りませんね~


            今朝6時 PCを立ち上げた
            ウン??? ネットが繋がりません
            何回やっても  シャットダウンして 繰り返す

            アンタお馬鹿になったの? ならと古いノートPCを持ちだして…でも繋がりません
            じゃぁ プロバイダーが悪いんだ  メンテナンスのお知らせは無かったから
            諦めて外仕事に出ました

            以前は繋がらない  イライラしていましたが この頃 いいや―です
            草引きをしながら プランター 鉢の整理をしていた

            そうだった  この頃トンと無かったので忘れていたな~
            繋がらない時の応急処置を教わっていた
            モデムとかハブとか言ってたな~  メモがあるから大丈夫

            自分が忘れていたのに プロバイダーのせいにして 何かに付けて私は悪くないんです
            エヘヘ~ 今回は思いださなかったのが悪いね~

            2時間草引きをして この前残したジャガイモを掘って 大汗

            お着かえをして9時 (シャワーはしなかった) 
            この後玉ねぎを結わえて吊るす予定があった為

            メモを見ながら モデムを抜き ハブを抜く  数分してハブ モデムと差し込んで
            PCを立ち上げると 繋がりました~
            私メはハブ モデムが何なのか 全く分かりません 教わった通りにするだけです
 
            繋がったので安心して 玉ねぎを吊るしました
            これで本日のお仕事は終了です


                

            体調不良なのか? 虫被れなのか?
            ただ今左手 背中がこんな状態です 

            痒いよ~ 

            ジイジは食べ物によるジンマシンだろうと言いますが ジンマシンなら左手だけって事はないだろうし こんな出方はしません

            何かに付けて体力の無さを感じています 
             
            
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人は?

2014-06-10 | 日々の出来事
降りませんでしたが 梅雨の空 
洗濯物はどうにか乾きました 
ジイジさんは 畑の散水作業で忙しそうでした


            朝一 畑の見回りです
            南瓜の人工授粉に行くと アレッ   何なの 

        

            雌花を食べています  花弁だけではなく 花芯まで食べている
            雄花も沢山咲いているのに 雌花だけ食べている
            雌花の方が美味しいのでしょうか?
            花芯が無いので授粉は出来ません 
            これは実には成らないでしょう

            犯人は誰だ     怒っているとジイジが 「えぇーじゃないか 1個2個食わしちゃれ」 ですって
            今の所7.8個生っています 食べきれませんから良いのですが 誰だか知りたい と思いませんか
            今朝は6時に見回りました  花は開いています  ミツバチ達が忙しそうに飛び回っている
            その前にお食べになったのでしょう  誰かな~ (まだ言っています 


            スイートコーンです

        

            真っすぐ並んで【きをつけ】をしています
            ジイジさんの性格そのものです

            雄花です

        

            雌花です

        

            雄花はよく分かりますが~  雌花がよく分かりません
            検索しましたが 今一納得がいかない  もうこれ以上詮索しない事にします
            この頃諦めがよろしい事で…



          =ヒメジョオン(ヒメジオン)

        

             茎に空洞がありません ヒメジョオンですね
             以前お勉強したから 覚えていました

       

     
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする