ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

今日のおやつ

2019-12-14 | お菓子作り 料理
です
朝の6時~7時頃には一応大雑把に朝仕事を済ませます
外仕事をしてた頃は 夏なら大急ぎで外へ 
今の時季は昼食や夕食の下準備をしたりして お日様が昇って暖かくなって外仕事に出ていた
今年は全面的にお休みしてるから 時間が充分あります
その分動きも鈍く もたもたしています
張り切って用事を済ませません ダラダラとです
反省だな~って思いつつも 退屈病にならないようにが精一杯です


   今朝はお八つ作りです
   先日買った今日の料理の付録 スイーツセレクションの中から
   栗原はるみさんの【チーズケーキ】
   型から外して冷ます 冷めると中央がへこむ とあります
   焼チーズケーキの特徴ですが これが嫌いで敬遠していました
   逃げていても仕方ないし 材料はあるし  まぁ いいか~で作り始めた
   うん ???の所もあったけど お初だからレシピ通りにやってみた
   炊き時間は15分ばかり延長したけど 概ねでした

     

   これくらいのへこみ具合なら許されますね
   冷えて粉糖でお化粧です

     

   全量で2910Kcal 
   18cmだから10切れに切り分けて 一切れ291kcal ですね


オーブンに入れて約50分位焼きます
その間に使った機具を洗い さてっと
畑に行き人参を引いてきました  手が冷たかったよ~
そして【ニンジンシリシリ】の出来あがり~ 

   

      午前中のお遊びでした 
      チャンチャン   お・し・ま・い 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除機

2019-12-13 | 日々の出来事
今朝は冷え込みました
3時過ぎ目が覚めて 寒い!と思った
ジイジさんは4時頃に行き 寝室と台所のファンヒーターを点けたようでした
5時過ぎに起き出した私は暖かくなっていて サンキュー でした

   日向ぼっこをしていました
   久しぶりに甥のお嫁さんが通り掛かり 二人でお喋り
   我が家の掃除機がご機嫌///で 動いたりストを起こしたりって話すと
   中古で良ければあるよって言う
   末っ子が今年大学に入り 色々そろえる時
   自分の大学の時の友が 娘の使い古しだと言って持って来たものがあると言います
   その時すでに量販店で一括で購入していたとのこと
   助かります
   頂きました

     

   説明書もありました
   良かった~

   実は今使っているものは2014.8に通販で買った物
   あの時も量販店に見に行って あまりにも種類が多くて どれを買っていいか分からず
   テレビのCMでやっていた ジャパネットたかたを申し込んだ
   初めてのネットでの買い物 ドキドキものだったな~
   約5年余りで不調になったのか?
   無理もないだろう  誰かのご機嫌が悪い時はひっぱりまっわされ
   足で蹴飛ばされ(アラ 誰に?)散々な使い方をされていたからね
   少し重い機種だったので もうしましょう

   頂いた掃除機さん  末永くよろしくお願いしますね


昼食後退屈だったので で 友んチへ
お目当ては白菜です
  
     ついでにレタスも貰いました   
【白菜と長ネギの和風カレー】を作ろうとの思いです これは昨年の画像です
ヘルシーで美味しいカレーが出来ますよ 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習台

2019-12-12 | 日々の出来事
昨日は医療センター行きでした
検査の予約時間は10:30 嫁が仕事だったので一人で行くと言っていたけど
先生の話を聞きたいとのことで 仕事の行きがけに降ろして貰った  9:40だった
検査は早めにスムーズに済んだ
診察は13:00の予約 外来にカルテを出したのが11:30 
一人で食堂へ
12:20分頃から 診察待ちになった この時仕事帰りの嫁も来てくれました
待たされました 診察を受けたのが14:20 疲れた~~~
これでは元気な者でも 病気になりそうですね
あるおじいさんなんてベンチで寝ていました
次の予約の時 待ち時間で疲れてしまいます どうにかなりませんか?
我儘を言いました
一応14:30の予約にしておきますが 15:30に来て下さいと言われた
考えてみれば先生方も大変でしょう
昼休みもなく朝から夕方まで それを考えると余りきつくも言えませんね


    検査の時点滴を入れます
    男性の若い方とベテランの看護師さんが対応してくれました
    若い方はインターン?? 良く分からなかった
    点滴針を手首に入れようとしていました
    女性の方が手首は長時間の時 手を自由に動かさなければならない時に 
    今回は数十分間だから上の方がいいかも 針を入れやすいでしょうってアドバイスをしていました
    肘の表側 前腕と言うのでしょうか? そこは血管が良く見えています
    なのに手首に  少しチクッっとしますよ
    チクッ とんでもはない 痛いよ~
    失敗でした
    女性の方が飛んできて すみません ゴメンナサイねと
    上の方 前腕にはスムーズに入った
    すみません すみませんと謝られるので 大丈夫ですよって笑顔で言っておいた
    生きる死ぬの問題ではありません チョット痛かっただけ
    経験も必要でしょう 実験台 練習台になって差し上げてよ ナンチャッテね
    格好いい事を心の中で思っていました 


冬鳥 ジョウビタキが近くに来るようになりました

   

     11月初めごろは ♂♀で縄張り争いのバトルをしていましたが
     どうもメスの方が勝ったようです
     ♂はどこへ行ったのでしょう
     こちらではヒンコチと言います
     車のバックミラーがお気に入りになります
     糞だらけになるけど 憎めない可愛い小鳥です
     
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段取り悪し

2019-12-10 | お菓子作り 料理
 日本晴れです
暖かいと自然と体が動き 捗ります


   今朝6:00 何となく例の【今日の料理】をパラパラと
   目に付いたのが 大根と牛肉の甘辛煮 うん これなら簡単 材料もあるし~
   しかし大根は畑にある
   暗くて取りに行かれません  
   明るくなるのを待って 300g位の大きさのを取ってきた

     

   お昼の一品にしましょう  
   少し濃い味だな~ これは醤油の種類かな  
   サワラも塩焼きに これに大根おろしをかけて食べるのが好き
   ジイジさんは余り好きではなさそうですが・・・・・
   大根の小さいのを又畑に取りに行く羽目に 
   何とも段取りの悪い事です
   ハハハ~  いいんです  時間はたっぷりあるし運動と思って動きましょ 


   =雑草の花

      
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賽ノ河原

2019-12-09 | 日々の出来事
 小春日和の良いお天気です
今朝縁側のカーテンを開けると結露が付いている
今でしょ とカラス拭きが始まった
キュ キュ 綺麗になって行くのは気持ちいい
外側に出た時は8時を過ぎていた
お日様が出て風もなくそんなに寒くは無かった
ガラス拭き 一部終了 

   先月の市内一斉清掃日に(25日)通学路の落ち葉をどうするかって話しになった
   これからどんどん落ちてくる 賽ノ河原じゃ と誰か(私メ)が言いました
   それで皆さんになっていた
   最近凄い事になってきた
   今日しようと言う事になった
   地主さんが我が家がしますからと言われたらしいけど
   高齢のご夫婦で何時間もかかるだろう お手伝いすることになった
   坂に向かって上へ掃いて行きます  坂の上に捨て場があるのです
   ヘェヘェ ヒィヒィになった
   3人の熟年夫人+地主さんご夫婦 
   遂に この前やっておけばこんなに溜まらなかったのに
   誰よ せん と言ったのはって怒られちゃった 

       

        綺麗になったけど 何日持つでしょう
        まだまだ落ちてきそうです 

   =陽だまりのツマグロヒョウモン ♀

      
   
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい 手が出てしまった(;一_一)

2019-12-08 | 日々の出来事
今日も午前中は陽ざしがなくて寒かった
昼食後外を見るとお日様が出てて暖かそう
畑周りの見周りです

   陽ざしを浴びて赤トンボが日向ぼっこ

      

   こちらではホソヒラタアブでしょうか
   動かないでじっとしている

      

       寒い時はどうして居るのかな~  
       彼らは成虫で越冬するのかな~


      

買い物へ出ました
冷蔵庫の中空っぽでした
レジで並んでいます
傍の本を何んとな~く眺めていて つい買っちゃいました

   

付録の【冬にうれしい スイーツセレクション】に魅せられて・・・・・・
たまに手が出ることがある
しか~し  私的には全く役に立っていない
今回も・・・・・・・・ 反省です
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助けて下さい

2019-12-07 | 日々の出来事
午前中はどんよりの 気温が上がらず寒いです
午後は  少し暖かく感じます
眼科の診察に行って来ました
先生が「一年が早いですね 風邪を効かないように元気で来年お会いしましょう」 って
お会いしたくはないけどね 
白内障の手術後に1ヶ月に1回の診察は仕方ないか~ の心境です


  昨日15:30頃 居残り学級の子ども達の下校時間でした
  2.3年生でしょうか 3.4人のグループでした
  丁度洗濯物を取り込んでいました
  「誰か大人の人を呼んでこよう」と言っています
  何事かな~と思っていると姿が見えたのか 大声で「助けて下さ~い」と呼んでいる
  行ってみると側溝の桝に手袋が落ちたと言う 
  桝の蓋のグレーティングを動かしているではないか
  50×60cm位かな  重かっただろうにな~
  感心してる場合ではない 小学生は必至で取って下さいと言うけど
  何しろ深い 手が届かない
  水が流れていて今にも次の土管に流れ込みそうだ
  何故こんな所に手袋を落としたのか? って聞くと 
  後から話す  早く取って~と涙声
  先ず 道の真ん中に放り出してるランドセルを隅っこに
  そして誰かここに立って居なさい 自動車が来たら止まってもらうんよ 車がはまったら大変じゃけぇね
  言い置いて家に帰り 長い柄の草削りを持って行き ひっかけて救いあげた
  ありがとうございます  良かった~ 彼の笑顔は涙交じりだった
  蓋を元に戻してと言うと 安心したのか重くて動かせないと言うではないか
  手伝って蓋を戻し訳を聞いた
  この桝には川からの農業用水が流れ込んでいる
  今 下の蓮田に水を引いているようでした
  手袋は川に落ちて側溝に流れ込み桝で止まっていたようだった
  小さな毛糸の手袋でした
  多分100均の物? 諦めずに取ろうとした彼 ご両親のお顔を想像して
  いい子だな~と感心した

  丁度見守り隊のおばちゃんが見えて 他の子が事の次第を話したのでしょう
  お礼を言われて一緒に帰って行きました
  良かったね~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物

2019-12-06 | 日々の出来事
 お日様が顔を見せない分寒く感じます
籠っていても仕方ないので畑の見周りをしていると
ご近所さんが 「菊が綺麗に咲いているので下さいませんか?」と
どーぞ ご自由に要るだけに取って下さいでした

     

   昨年はこの時期黄色もあったけど まだ固い蕾
   です  菊は日照時間で咲くって聞いていたけど
   どうして  
   詮索しない事にしましょう  
   今年は目の手術や入院と手入れもままならなかった
   ここまで咲いてくれたので良しとしましょう サンキューね

しばらくするとまたご近所さんが見えました
今年は野菜が出来なかったのね と白菜ジャガイモを届けて下さいました

  

       ジャガイモは掘ったばかりだったけど これの3倍ありました
       即サラダやフライドポテトにしました
       美味しかった~

それと娘さんからお歳暮が届いたと おすそ分けですって

   

       これも美味しそうです

ありがとうございました
何だか海老で鯛を釣ったような気分でした 


  =ストレリチア(極楽鳥花)

       

            1本しか花芽が付きませんでした
            主が不調だとお花までもなのね 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徘徊ですか?

2019-12-05 | 日々の出来事
曇りがちのお天気  少し肌寒いけど外に出ていました
9:00ごろでした
家電が鳴っています
こんなに早くはセールスではないだろう とネームディスプレイを見ると
同じ自治会の方からでした
「知恵袋さんが道に迷ったって 困っとってよ」
なんで? どこへ行く気でしょう 
「真っ直ぐ川にそって下れば我が家じゃ そう言って下さい」とお願いしました
待てど暮らせどきません  あそこからなら4分も掛からないはず 変だね~
仕方なく行ってみました
途中で出会いました
なんでも小3のお孫さんの持久走を見に来たけど 時間が早かったので我が家へ来ようとした
しかし何時もの道とは違う方から来たので迷ったと言います
何言ってるんだろうね 運動場の直ぐ下 見えてるのにな~
「しっかりしてよね 痴呆老人の徘徊と思われるよ」 少々きつく言っておきました
持久走の参観をして小一時間してまたきました
今度は間違えんかったけぇね  いつもの道を通って帰るからと
颯爽と自転車でお帰りになりました 良かった 良かった 


    今日のおやつ

     

       例のツクネイモ で作りました
       食紅を入れ過ぎて 少しでした
       久しぶりで美味しいと誰かさんは3個もお食べになりました
       こちらも良かった 良かった 

        
  
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日

2019-12-04 | 日々の出来事
 気温は低いようだけど陽だまりは暖かい
内科へ降圧剤を貰いに行きました
医療センターの方から経過報告が来てたようです
面倒な説明しなくてすみ 有り難かったです

    今朝何となく庭に出ると草が伸び始めている
    作業着に着替えないで草取りが始まった
    私が今 どんどん動けないのだから 少し遠慮して欲しいな~
    そんな事はお構いなしですよね 雑草たちも生きるに一生懸命ですものね~

    千両が実を付けている

       

    ヒヨドリに見つかると食べられてしまう
    昨年はネットを張ったけど 今年はその元気なし
    食べたければ どーぞ! の心境です

畑の周りの耕作放棄地 
7月頃からかな~ 色々あって草刈が出来なくなった
僅か半年足らずで大草になっています
出るはため息ばかり  早く元気になって綺麗にしたい・・・・
その雑草の中で 寒くなったけど負けないでアキノノゲシが咲いている

  
  
  

     こうして子孫を残すのね
     このパワーを見習わなければ  私も元気を出すぞー
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする