悠翠徒然

画像中心

YouTubeに上手く動画がアップできない〰

2020-05-01 13:28:00 | Weblog
『公開』にしているのに、『鍵マーク』が出てしまうのです、、、

ネットで調べてのですが、YouTube側の不具合なんじゃないか、と言うことで、、、

そんなん、あり?

時間置いて投稿しますね

ゴールデンウィ〰ク

2020-05-01 12:51:00 | Weblog





天気良し!

2020-05-01 11:33:00 | Weblog
車の窓全開で、環七走ったら、

風が、

気持ちE!

最高!最高!

木陰に車を停めて、待機中です。

今日のお稽古は13-18です。

後で動画YouTubeにあげますね〰



一日で三台も!

2020-05-01 07:32:00 | Weblog
定期点検に行ったHONDAで、三台も次々と試乗車を運転することができました。

まずは新型n-vox

先代のn-voxを仕事で使っているのですが、乗り心地や車のしっかり感の違いにびっくりしました!

私のn-voxはガタピシャガタピシャ(^○^)
新型n-voxは、驚く事に、シトロエンのような柔らかで優しい乗り味だったのです!

足回りも良いけれど、シートが特にいい!

もう2リッター級のワンボックスカー要らない感じです。

タイヤの向きまでのディスプレイされていて、もういたせりつくせり〰

売れてるわけがわかりました!



次に試乗したのは、話題の新型フィット
ハイブリッドに乗りました。

左右の視界が広い〰

これで5ナンバーなの?と思わせる広々感があります。

乗り味は、走っていると小型のドイツ車なのに止まるときフランス車(^○^)

こうきたか〰
と言う感じです。

使い勝手が良さそうですし、ハイブリッドの出来も素晴らしく、これ売れそうです。


さて、最後に試乗したのは新型シビックです。
シビックはイギリスで生産したものを日本で販売しているそうです。
EU離脱後、車両価格が高くなるのかどうか心配ですね。

私が乗ったのは、ニュルブルクリンクで記録を作ったカリカリのモデルではなく、F.F.でCVTの1.5リッターターボ。
5ドアハッチバック車です。

射幅が掴みやすい!
これは箱根のコーナー攻める時にいいですね!

走り出した瞬間わかりました。

『上質な走り』

足回りにお金かかってますね!

サスもショックもその取り付けも、タイヤもホイールも、すべてにお金かかっている走りです。

ドイツ車のような走り重視ですが、きっちりと5枚ドア。
後席の足元も広く使い勝手が◯

こりゃ運転が楽しくて、実用的〰

1.5リッターターボはトルクもあり走りやすいです。
回したらどうなのかな?

いい音奏でてくれるのかな?

それはカリカリモデルに任せればいいか!


一概に『HONDA車』と言っても、車種毎にかなり違いますね。
でも、本田宗一郎スピリッツは全車に感じました。

n-voxとフィットにはカブの利便性を、
シビックには『CB』のスポーツ性を感じました。

年内に発売される新型の電気自動車が楽しみです!

また試乗させてください〰

ありがとうございました!