悠翠徒然

画像中心

当たり前の事だけれど

2021-11-26 08:54:00 | Weblog
報告が遅いのはビジネスマンとして致命的な欠点。
まして催促されるまで報告しない人は、
責任者として不適格です。

多くのことをまとめてから報告しようとするから遅くなるのです。
つまり成果が出るまで、自分にポイントつく成果が出るまで報告しない『自分都合な奴』と見られてしまいます。

進捗状況報告がこまめに有れば上司としてはありがたい。
その中に負の要因を見つけて改善策を打てますからね。
忘れていたら?
それは完全にアウト(^○^)
上司の任命責任まで問われるでしょう。



連絡不足な人は情報共有ができないのですから、チームでの仕事には向いていません。
刑事ドラマで単独行動するベテラン刑事のパターンです(^○^)
執念はものすごいのですが、上司に報告も連絡もしない。
そして、『法を無視しろ!』と、時々とんでもない相談をまくしたててくる( ̄∇ ̄)

皆そんな刑事ばかりと言うわけではないのです。
普通の正義感と使命感を持った刑事が、合理的に犯罪検挙率を高めるためには、やはり組織的なやり方の方がベターでしょう。

責任者には任命できない典型的なパターンです。


相談しない人は、なんでも一人でやれると勘違いしているのか、それとも成果を自分ひとりの手柄にしたいのか、そもそも上司を信頼していないかでしょう。
一匹狼的な刑事だって、時々ダイナマイト級の相談はしてくるのに(笑)

軽い失敗ならさせた方が伸びる可能性がありますが、環境を変えればもっと大化けする可能性もあります。

上司を信頼していない場合は、上司の資質も確認すべきです。
部下が伸びないのは上司に責任があるケースも多いですからね。
ミスマッチなら部下を配置転換、
部署全体がダメなら上司を更迭がベターでしょうね。

言いたいことだけ勝手に述べました。

大切なのは日々の積み重ねです。
諦めずに何度でも、繰り返し繰り返し、繰り返し繰り返し、、、、。

私も大いに反省して励みます。

諦めない姿勢。

そこから得られるものは、お金では買えない貴重な物ばかりです。















『ブラックフライデー』

2021-11-25 08:01:00 | Weblog
歴史で学んだ『ブラックマンデー』が頭に浮かんでしまって、私のなかではイメージ良くないです(苦笑)

『ブラック』は買い物客の人混みの多さを表していたのだそうですが、黒字の意味に変換されたようです。

儲かって帳簿にたくさん書き込む事を『書き入れ時』というそうです。
『掻き入れ時』じゃないんですね。
そして日本もアメリカも、儲かると黒字で帳簿に書き込み、マイナスだと赤字で書き込むそうです。
と言うわけで、『ブラックフライデー』は『黒字の金曜日』となって、すんなり日本に上陸したって事のようです。

黒船のイメージも少し重なりますね(^○^)

でも『独身の日』よりはまだマシなネーミングかも。
あれ、なんか違和感あるネーミングんだよなあ〰


日本の場合、売れ残り品一層セールを一日限りじゃなくて、長くやって、ついで買いさせちゃおう!ってところが商魂たくましいですね( ̄∇ ̄)

乗ってみるのもよし、傍観するのもよし、それが私の『ブラックフライデー』

冷めてるのかなぁ〰



ちょっと休憩

2021-11-25 07:39:00 | Weblog
コロナ禍に仕事で少し張り切り過ぎたからなのか、だいぶ身体にガタがきはじめました。

『細く長く』が信条なのですが、『思ってるだけ番長』でした(^○^)

土曜日のお稽古は少し長いので、来年一月から途中で、30分二回の休憩をいただく事にしました。

休憩時間に散歩してきます。

歩くと調子が良くなるのです。
エコノミー症候群防止にもなりそうです。

近々具体的な休憩時間のお知らせがあると思いますので、よろしくお願いします。

散歩中の30分間は自主的お稽古してお待ちくださいませ。




メンチカツだったかな?

2021-11-24 18:40:00 | Weblog
有名な揚げ物屋さんが吉祥寺にあります。
今日久しぶりに店の前を通ると、こんな暖簾が




『さとう』って言うんだ。
知らなかったなぁ〰

なんでも神戸牛の肉を使ったコロッケだか、メンチカツだったかが有名で、いつでも行列ができています。

あ、暖簾に『双雲』て書いてある。

こんな仕事もやってるんですね。

彼のバイタリティ見習わないと。






目から鼻に抜けるような賢さ

2021-11-24 08:56:00 | Weblog
欲しいです(^○^)

昔から、無かったなぁ〰

目から鼻に抜けるような賢さが無い凡人にできることは、ひたすら観察してデータを集め、判断する事です。

面白くもおかしくも無い結果しか待っていませんが、数値化すれば判断に対して理解してもらいやすいメリットはあります。

小回りが効かない欠点がはありますが、案件によって判断基準を変えていくのがベターでしょうね。

トップダウンで一気に進める案件には無理が付き物。
でもやる時はやらないと、手遅れになることも、、、、。

ひぇ〰

舵取りはまだまだ難しいです。

我に賢者の知恵を!





国民栄誉賞

2021-11-24 05:30:00 | Weblog
大谷選手辞退しましたね。
それで良いと思います。

政治利用されるわけですから、現役中にもらっちゃうと変な足かせになりそうですから。

イチローも『現役中は』と言って断っています。
引退後も、『人生から引退した時に』と言って三回目の要請も辞退しています。

流石!イチローらしいですね。

私だったら?

現役中はもらわないけど、引退したらもらうかな、、、

勝手な妄想が膨らんでしまいました〰(笑)



印象派の雲〰

2021-11-23 16:26:00 | Weblog





King Crimson Live @Mexico 2017

2021-11-23 10:21:00 | Weblog
凄い〰っ!

朝から音量上げて全部観ちゃった!!!

超絶技巧から繰り出される音が、脳細胞に直接の響き、シナプスがどんどん繋がっていく、、、、。

ラストの『21世紀の精神異常者』は圧巻!

マジで、倒れてしまいました。

King Crimsonと Pink Floydは、私のヒーローです!

ありがとう!!!










『ソロモンの偽証』

2021-11-23 07:28:00 | Weblog
以前映画も観ましたが、今回WOWOWが制作したドラマ版を見ました。

原作が凄い!

宮部みゆきさんて、天才だなぁ〰と、当たり前のことを何回口にしてきたことでしょう。

お酒飲んだら楽しい毒のある話し聞けそうだし、私も楽しい毒のある話しができそうな気がすると言う、勝手な妄想(^○^)







そそのかした奴がいるのだろうか?

2021-11-23 07:08:00 | Weblog
世間感覚と真逆の会見をした都議がようやく辞職したようです。

誰かがそそのかしたり、入れ知恵したんじゃないかと思わせるぐらいの会見での不退転の決意表明に驚きました。

まさかの都知事のマッチポンプ?

まさか、そんな事はないですよねぇ〰


しかしあの会見は凄かった、、、

頭も良いだろうし馬力もあるだろうし、きっと話せば楽しい魅力的な人なんだと想像はできるけれど、そんなの全てぶっ飛んでしまう破壊的な厚顔無恥のメガトン級の威力が凄い!!!

政治の世界にはこんな人がたくさんいるんだろうなぁと思うと、『伏魔殿』と言う言葉が頭に浮かびます。

清廉潔白な人生を歩んでいる人達と、日々和気藹々と過ごせる幸せを噛み締めている次第でございます。