![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/7d0e96bf32ab5ecb3ba25dcece7ca35a.jpg)
5月15日(水)新しくたてなおされた大阪フェスティバルホールで行われた、馬場俊英さんのライブに行ってきました。ピース!
岡山駅でsachiさんと待ち合わせ。
私はsachiさんとの旅はあさんてさん同様、一切気を使わず(ごめんなさい;^_^A )
全部身をゆだねて安心して楽しい時を過ごせると言う、大好きな時間です。
新幹線に乗ると早速 馬場さんの話 コブクロの話 昔行ったライブの話 家族の話…。一時間はあっという間に過ぎて新大阪へ到着。
梅田のタワーレコードで馬場さんの写真展をしていると言うことで、JRで大阪駅へ。
タワーレコードでパネル展をみて、歩いて御堂筋線へ。
一駅で淀屋橋に着きました!
この雰囲気が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/e46f6dee09c9b387baab5649cc97d33d.jpg)
フェスティバルホールの顔!
壁面の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/7e8d6b3b6671447fbb1a52f017883367.jpg)
馬場俊英さん文字!
かっこいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/e22bfffb02cbef1af13e50a3ea4650e9.jpg)
一階にある素敵な、文房具やさんに少しよって、赤い大階段を登り、二階のフェスティバルホールへ行きました。
グッズ売り場を覗くと、いつものように馬場さんのご両親からのお花が!
色とりどりで、可愛い感じでした。「愛」を感じました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/9f221d95f2713267eb20666398805afc.jpg)
二人のヘッズさんと合流して12階?のデッキに行くことにしました!
エレベーター乗り場に向かう途中、偶然朝日新聞社の100万人のエールさんが、急ぎ足で降りてこられました。
「こんにちは♪♪」というと立ち止まって下さって、握手をしてくださいました。
大きな分厚い手。ちょっと元気になりました。
馬場さんのとこにこれから行くんですよ。とおっしゃっていました。
スモールライトで小さくなってポケットに入って行きたかった~!
ドラえもん~お願いだよ~(ToT)
そうこうしているうちに、超高速のエレベーターは13階?に着きました。
降りた正面がとなりから引っ越してきた、朝日新聞社さんでした。
そのフロアから外のデッキに出られるようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2f/f2c22c65e3e378afa07dcf33163a21d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/e63e4bd8b1958b77ad0566b59fdff972.jpg)
デッキはとても開放的で大阪市内が見渡せるようになっていました。
夏にコブクロライブが行われる京セラドームも見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/02/f12b2dc31d60c2aa5cece996275b02a9.jpg)
一階したのレストランでパスタをたべて、腹ごしらえを済ませました。
いざライブへ!
レストランの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b8/d38e299564e81905683f9f9fc1357d03.jpg)
みんなバラバラの席でロビーで別れました。
sachi さんとは終演後待ち合わせる場所をきめてバイバイしました。
急に心細くなりました。
私の席は3階です。
ステージが遠くに見えました。
今までずっと馬場さんを支えてこられたバンドメンバーも東京野音で解散です。
渡辺さん BABIさんは特に長かったのでとてもさびしいです。
いつもいてくれたのに。
コンサートの内容はネタバレになるといけないしうまくかけないから、省きます。
2008年フェスティバルホールの立て替え前のライブで「五年後新しいフェスティバルホールでまたやりましょう」といわれ、「5年後かあ。長いなあ できるかなあ」と思ったそうです。
ちょっと馬場さんが声が涙でつまっているよに聞こえて、わたしも涙が出てきました。
優しい馬場さん 温かいライブ。
バンドメンバーともうすぐお別れの話をされたときは悲しくて悲しくて。
会場から「ありがとう~」の声やなりやまない拍手が続きました。
アンコール。
名残惜しくて馬場さんがもう一度出てきてくれました。
ギターを持ってくれました。
会場からワア~ッと言う歓声が起こりました。
「もう一曲やろう!」
その前に新幹線の切符の時間を確認しました。変更できない切符です。
「やばい大丈夫かなあ。sachi さんもうでたかなあ?」
この曲が終わったら即出ようと決めました。
最後の曲が終わり拍手が始まると同時に席を離れました。
22時を少し過ぎていました。
エスカレーターをかけ降りロビーにでたとこで、ぴったりsachi さんに会いました!
あれは驚きました!
新幹線の時間は22時37分!
まず大阪駅へ。と思ったら、新大阪へ行く電車がきてそれに乗れました。
「でるのがあと数分遅かったら、まにあわんかったねぇ」と、新幹線の席に無事座れたときはほっとしました。
やっぱり馬場さんはいい!
いつもの赤いタオルを首に巻き、両手でピース!
気持ちよかった~!
楽しかった~!
泣いた~!
馬場さんありがとう~!
15日発売のベストアルバム。最高です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/acd27f24336c404eea50f44bf2cd2deb.jpg)
コブクロの小渕さんとの「三つ葉のクローバー」も収録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/e47d589d38c500b300b846b21a8c865a.jpg)
※この折り紙は入っていません。
楽しかった一日にピース!!
岡山駅でsachiさんと待ち合わせ。
私はsachiさんとの旅はあさんてさん同様、一切気を使わず(ごめんなさい;^_^A )
全部身をゆだねて安心して楽しい時を過ごせると言う、大好きな時間です。
新幹線に乗ると早速 馬場さんの話 コブクロの話 昔行ったライブの話 家族の話…。一時間はあっという間に過ぎて新大阪へ到着。
梅田のタワーレコードで馬場さんの写真展をしていると言うことで、JRで大阪駅へ。
タワーレコードでパネル展をみて、歩いて御堂筋線へ。
一駅で淀屋橋に着きました!
この雰囲気が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/e46f6dee09c9b387baab5649cc97d33d.jpg)
フェスティバルホールの顔!
壁面の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/7e8d6b3b6671447fbb1a52f017883367.jpg)
馬場俊英さん文字!
かっこいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/e22bfffb02cbef1af13e50a3ea4650e9.jpg)
一階にある素敵な、文房具やさんに少しよって、赤い大階段を登り、二階のフェスティバルホールへ行きました。
グッズ売り場を覗くと、いつものように馬場さんのご両親からのお花が!
色とりどりで、可愛い感じでした。「愛」を感じました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/9f221d95f2713267eb20666398805afc.jpg)
二人のヘッズさんと合流して12階?のデッキに行くことにしました!
エレベーター乗り場に向かう途中、偶然朝日新聞社の100万人のエールさんが、急ぎ足で降りてこられました。
「こんにちは♪♪」というと立ち止まって下さって、握手をしてくださいました。
大きな分厚い手。ちょっと元気になりました。
馬場さんのとこにこれから行くんですよ。とおっしゃっていました。
スモールライトで小さくなってポケットに入って行きたかった~!
ドラえもん~お願いだよ~(ToT)
そうこうしているうちに、超高速のエレベーターは13階?に着きました。
降りた正面がとなりから引っ越してきた、朝日新聞社さんでした。
そのフロアから外のデッキに出られるようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2f/f2c22c65e3e378afa07dcf33163a21d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/e63e4bd8b1958b77ad0566b59fdff972.jpg)
デッキはとても開放的で大阪市内が見渡せるようになっていました。
夏にコブクロライブが行われる京セラドームも見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/02/f12b2dc31d60c2aa5cece996275b02a9.jpg)
一階したのレストランでパスタをたべて、腹ごしらえを済ませました。
いざライブへ!
レストランの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b8/d38e299564e81905683f9f9fc1357d03.jpg)
みんなバラバラの席でロビーで別れました。
sachi さんとは終演後待ち合わせる場所をきめてバイバイしました。
急に心細くなりました。
私の席は3階です。
ステージが遠くに見えました。
今までずっと馬場さんを支えてこられたバンドメンバーも東京野音で解散です。
渡辺さん BABIさんは特に長かったのでとてもさびしいです。
いつもいてくれたのに。
コンサートの内容はネタバレになるといけないしうまくかけないから、省きます。
2008年フェスティバルホールの立て替え前のライブで「五年後新しいフェスティバルホールでまたやりましょう」といわれ、「5年後かあ。長いなあ できるかなあ」と思ったそうです。
ちょっと馬場さんが声が涙でつまっているよに聞こえて、わたしも涙が出てきました。
優しい馬場さん 温かいライブ。
バンドメンバーともうすぐお別れの話をされたときは悲しくて悲しくて。
会場から「ありがとう~」の声やなりやまない拍手が続きました。
アンコール。
名残惜しくて馬場さんがもう一度出てきてくれました。
ギターを持ってくれました。
会場からワア~ッと言う歓声が起こりました。
「もう一曲やろう!」
その前に新幹線の切符の時間を確認しました。変更できない切符です。
「やばい大丈夫かなあ。sachi さんもうでたかなあ?」
この曲が終わったら即出ようと決めました。
最後の曲が終わり拍手が始まると同時に席を離れました。
22時を少し過ぎていました。
エスカレーターをかけ降りロビーにでたとこで、ぴったりsachi さんに会いました!
あれは驚きました!
新幹線の時間は22時37分!
まず大阪駅へ。と思ったら、新大阪へ行く電車がきてそれに乗れました。
「でるのがあと数分遅かったら、まにあわんかったねぇ」と、新幹線の席に無事座れたときはほっとしました。
やっぱり馬場さんはいい!
いつもの赤いタオルを首に巻き、両手でピース!
気持ちよかった~!
楽しかった~!
泣いた~!
馬場さんありがとう~!
15日発売のベストアルバム。最高です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/acd27f24336c404eea50f44bf2cd2deb.jpg)
コブクロの小渕さんとの「三つ葉のクローバー」も収録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/e47d589d38c500b300b846b21a8c865a.jpg)
※この折り紙は入っていません。
楽しかった一日にピース!!
時間間違わんようにいくけ~な!
業務連絡でした(笑)