今年、全国一般東京東部労組は「団結」をテーマにした連続学習会を3回開催しました。
第1回は、5月17日、テーマは「職場の団結」、講師は金沢新悦東部労組副委員長・大久保製壜支部委員長です。
第2回は、6月14日、テーマ「東部労組との団結」、講師は菅野存東部労組執行委員長です。
第3回は、7月12日、テーマは「地域・全国・世界の労働者との団結」、講師は須田光照東部労組書記長です。
ぜひご覧くだ . . . 本文を読む
2017年、東部労組大久保製壜支部は高温・暑熱、粉じん、騒音という過酷な職場環境における一日13時間・15時間という労働者の命と健康にも関わる長時間労働を是正させるため、労働基準法(労基法)第36条の但し書きを武器に闘い、事実上、この長時間労働を撤廃させました。
今回はこの闘いと労基法36条但し書きの意義について紹介します。
ガラスびん製造を主な業務とする大久保製壜では2017年当時、「追い通 . . . 本文を読む
みなさんへ寄せられた労働相談から抜粋して報告します。相変わらず、こんな事が許されてよいわけがないという相談ばかりです。コロナ禍でそれがますますひどくなっています。
************************************************************************シリーズ「労働相談」報告(2020年8月16日)NPO法人労働組合作ろう!入ろう!相談セン . . . 本文を読む
8月5日、「土風炉」「鳥元」「土古里」などのブランドで首都圏中心に飲食店を展開する「ラムラ」(東京・中央区日本橋大伝馬町)の店舗に調理師として20年来勤務する、ジャパンユニオン(全国一般東京東部労組ジャパンユニオン支部)の長澤伸彦組合員が、糖尿病の基礎疾患を抱えながら新型コロナウイルス感染リスクを回避し、会社に対し休業・自宅待機を要求するため、ストライキを通告、争議状態に入りました。
長澤さんは . . . 本文を読む
労働組合が守った眼鏡店「めがねおー」コロナ廃業・倒産に負けず職場と生活を守ろう!
東京の御徒町と秋葉原で営業していた眼鏡店「めがねおー」の労働者でつくる全国一般東京東部労組めがねおー支部に対し、会社側は5月の団体交渉で、新型コロナウイルス感染拡大の影響で経営難になったとして両店舗の閉店=廃業と会社解散の方針を示してきました。
このまま廃業になれば組合員も解雇されることに危機感を持った東部労組と . . . 本文を読む