(9月29日、厚労省での判決についての記者会見)
東部労組HTS支部が「偽装みなし労働」の撤廃を求めて提起していた訴訟のうち、原告6名の「1・2陣併合訴訟」につき、9月29日、東京地裁民事19部村田裁判官は「不払い残業代の支払いを会社に命じながらも『偽装みなし労働』を容認する」という不当判決をくだしました。(概要はhttp://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/7e73 . . . 本文を読む
(上の写真=国会に向けてシュプレヒコールをあげる参加者ら)
派遣法の抜本改正をめざす共同行動が再始動!派遣切りを繰り返すな!派遣法を早期に抜本改正せよ!
「労働者派遣法の抜本改正をめざす共同行動」が昨日(10月25日)午前11時、国会前で派遣法改正の今国会での実現を求めるアピール行動を展開し、私たち全国一般東京東部労組も参加しました。
国会前には「連合」「全労連」「全労協」というナショナルセ . . . 本文を読む
労働相談500件超え、9月「いじめ関連」がついに第2位に
上の表は、私達のNPO法人労働センターに2008年から2010年に寄せられた労働相談内容の推移をグラフにしたものです。
NPO法人労働相談センターの2010年9月の労働相談件数はぴったり500件でした。これで本年1月から9月まで、各月の相談件数は前年同月に比べすべて上回りました。500件を超えなかったのは1月、2月、8月の3ヶ月で、あと . . . 本文を読む
(団体交渉で会社を追及する江口さん)
あらためて呼びかけます!江口さんに投票を!
阪急トラベルサポートが告示した従業員代表選挙。東部労組HTS支部から江口さんが立候補しました。
10月20日より投票が始まっています。投票の締め切りは10月29日。そこで改めてみなさんに江口さんへの投票を呼びかけます。
現在まで、私たち東部労組HTS支部は、阪急トラベルサポートに所属する添乗員の労働条件、そ . . . 本文を読む
フリーマガジン『R25』に正しいストライキの起こし方が掲載
~NPO法人労働相談センターが監修~
主に首都圏の駅、コンビニ、書店などで配布されているフリーマガジン『R25』(株式会社リクルート、50万部発行)の本日(10月21日)発行の最新号に、私たちNPO法人労働相談センターが取材に応じて監修した「正しいストライキの起こし方」の記事が掲載されています。
該当記事が掲載されたホームページはこ . . . 本文を読む
10月16・17の両日、鹿児島県霧島で開催された「第22回コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク全国交流集会in霧島」に全国一般東京東部労組から菅野委員長が参加しました。この集会を主催した「コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク」(略称:全国ネット)は、全国各地の「ユニオン」=1人でも誰でも、雇用形態を問わず加盟できる労働組合の全国組織で、構成人員は1万5千人、70を超えるユニオンのネットワークで . . . 本文を読む
(08年5月、TCSA前で訴える江口さん)
「添乗員の権利をきちんと主張するため全力投球します」江口さんに投票を!
阪急トラベルサポートがこのほど告示した「従業員代表者選出選挙」。「みなし協定」締結による長時間労働の固定化を許さないため、東部労組HTS支部から江口さんが立候補しました。(経過はhttp://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/d910e433e086a5 . . . 本文を読む
大型ダンプの仕事で有名な●●組の現場で労災事故にあったのに、「病院代はだすが、●●組にバレると仕事が無くなるから労災申請はしない」と言われた。生活のため怪我が治っていなくても仕事に復帰し、昼の休憩もなく1日300キロは走っている。アルバイトなので仕事が無い時は賃金ゼロ(運転手)2010年8月にNPO法人労働相談センターと全国一般東京東部労組に寄せられた「職場のいじめ」の労働相談メールのまとめです。 . . . 本文を読む
(1・2陣原告組合員と支援の仲間。9月29日判決後、東京地裁前で)
「付加金(ペナルティ)・遅延損害金逃れ」の巧妙なやり方原告6名は受け取りを拒否しました
9月29日、東京地裁村田裁判官は、私たち東部労組HTS支部の原告6名が提訴していた裁判につき、被告阪急トラベルサポートに対し、不払い残業代の支払いを命じながらも「偽装みなし労働」を容認するという不当判決を下しました。(詳細はhttp://b . . . 本文を読む
コナカは河西さんへの降格=賃金カットをやめてください!経営陣は河西さんとその家族の生活を守ってください!
私たち全国一般東京東部労組コナカ支部は10月8日、株式会社コナカとの第31回団体交渉を東京都内の会議室で持ち、会社が強行した河西組合員への降格問題について話し合いました。組合側からは河西組合員ら2人が出席し、会社側からは鈴江人事部長代理、土屋総務部長代理ら3人が出席しました。
コナカが9月 . . . 本文を読む
「年次有給休暇」を取らせてくれない会社への労働者の怒りは本当に高まって来ています。「年次有給休暇」メール相談50事例の紹介
2010年1月から6月の半年間に、NPO法人労働相談センターと全国一般東京東部労組に寄せられた「年次有給休暇」に関するメール相談の中から50事例を選んで紹介します。
「年次有給休暇」は会社から与えられるものではなく、もともと法律で定められた制度であるにも関わらず、多くの労 . . . 本文を読む
(上野駅アピール行動で訴える江口さん)「みなし労働」の協定届け出が狙い?HTS支部から江口副委員長が立候補「みなし協定」による長時間労働の固定化を許さないためにも、江口さんに投票を!
阪急トラベルサポートは10月1日付で「従業員代表者選出有志会」名で「従業員代表者」の選出選挙を告示しました。「従業員代表」とは、労働基準法に定められた労使協定を結ぶ際、また、就業規則を制定・変更する際、事業場に過半 . . . 本文を読む
「新卒切り」にあった人は泣き寝入りせずに相談してください
~月刊誌『潮』でNPO法人労働相談センターの取材記事が掲載~
現在発売中の月刊誌『潮』11月号で、新卒採用された人が正当な理由なく解雇や退職を迫られる「新卒切り」など若者の雇用実態に関する特集記事で、私たちNPO法人労働相談センターに取材した内容を取り上げています。記事は「『就職未定者』10万人の悲鳴が聞こえる。」と題したもので、ルポラ . . . 本文を読む
(上の写真=6月に三郷市役所前でアピールしたセブンズクリーナーの仲間)
セブンズクリーナー三郷工場閉鎖反対の闘いが解決しました!ご支援いただいた皆さんに心から感謝申し上げます!今後も組合員の雇用と生活を守るために闘っていきます!
クリーニング会社である株式会社セブンズクリーナー三郷工場(埼玉県三郷市)の閉鎖に反対して闘ってきた全国一般東京東部労組デイベンロイ労組支部セブンズクリーナー分会のパー . . . 本文を読む
http://www.rodosodan.org/center/qa/konnatokiqamokuji.htm
こんなときどうする?!トッサの手引きに「労働相談Q&A」のご利用を
NPO法人労働相談センターのホームページ上でご紹介しております「こんなときどうする―労働相談Q&A」。
現在200アイテムを収録。解雇、賃金、労働時間、パワハラなど”定番”のテ . . . 本文を読む