みなさんへ2012年6月にNPO法人労働相談センターと東部労組に寄せられた「職場のいじめ」相談メールのまとめを報告します。
********************************************************「職場のいじめ・嫌がらせ・パワハラ」メール相談事例(2012年6月分)のまとめNPO法人労働相談センター全国一般東京東部労組2012年8月31日
1、  . . . 本文を読む
2010年大みそか。JALは、パイロット・客室乗務員165名を一方的に不当解雇してきました。解雇の基準は年齢が53歳以上だとか過去に病気で欠勤したことがあるからというデタラメな内容でした。「整理解雇4要件」を全く満たしてもいない到底許されない不当解雇です。
驚くべきことに、JALは、先月7月に500名以上の日本人と外国人の客室乗務員を新たに採用しているのです。整理解雇され . . . 本文を読む
8月26日、「労働組合夏期講習セミナー」の第1回が「ブラック企業への対抗方法を学びましょう!」と題して開催されました。
全国一般東京東部労組・ジャパンユニオン・NPO法人労働相談センターの共催。労働組合の組合員、学生、労働相談ボランティア、ネットで開催を知った人など、さまざまな人たち50名の参加で、会場となった東部労組青戸事務所は満員となりました。
東部労組菅野委員長のあいさつに続き、第1講義 . . . 本文を読む
「有給休暇」関連相談事例から2012年6月にNPO法人労働相談センターと東部労組に寄せられた「有給休暇」関連相談から抜粋して以下の事例を紹介します。
*****************************************************「有給休暇」関連相談事例から(2012年6月分)NPO法人労働相談センター全国一般東京東部労組2012年8月24日
1、 シフト制 . . . 本文を読む
8月22日、レイバーネット(http://www.labornetjp.org/)が毎月放送しているインターネット放送「レイバーネットTV」の第38号に全国一般東京東部労組菅野委員長が出演しました。
当日の特集は「辞めたくても辞められない!? 〜ここまで来た日本の職場」。菅野委員長は、NPO法人労働相談センターに寄せられている相談の傾向、そして最近増加している「辞めたくても辞められ . . . 本文を読む
第1回 労働組合夏期講習セミナー 「ブラック企業への対抗方法を学びましょう!」
あらためて、お知らせします。 解雇リストラ、賃金カット、職場のいじめ、長時間労働、過労死・過労自殺、サービス残業、労災隠し、セクハラ、社会保険未加入・・・職場のトラブルに遭遇した時、雇われる立場の労働者は黙ってガマンするしかないのでしょうか。あるいは会社を辞めるしかないので . . . 本文を読む
雇われているのに!。僧侶、大工、左官、…わたしは「労働者」?とお悩みの皆さんへ
雇われているのに! 神職・僧侶といった宗教施設や葬儀社に勤務する皆さん、あるいは大工や左官など建設関連の職人の皆さん。「神や仏に仕え日々修行の身。決して労働者ではない」「見習いだから…」「一人親方」と思い込んで、あるいは、だまされていないでしょうか。 労働時間という発 . . . 本文を読む
みなさんへ シリーズ「解雇理由」です。2012年6月中にNPO法人労働相談センターと全国一般東京東部労組に寄せられたメール相談の「解雇・退職勧奨・退職強要」事例からまとめました。
******************************************************シリーズ「解雇理由」2012年6月分(「解雇・退職勧奨・退職強要」のメール相談事例のまとめ)NPO法人労働相談 . . . 本文を読む
原子力工学者として原子力を研究する中、その危険性に気づき、一貫して反原発の立場で発言・行動を続けている小出裕章さん(京都大学原子炉実験所助教)が「原発のない世界へ 放射能汚染の現実を超えて」と題した講演を行う「脱原発社会を目指す8・12労働者集会」が8月12日、東京・江東区で開催されました。
この集会は、全日本港湾労働組合・国鉄労働組合・全日本建設運輸連帯労働組合・全国一般労働組合全国協議会・東 . . . 本文を読む
写真・NHKも取材「辞めさせてくれない」
2012年6月にNPO法人労働相談センターと東京東部労組に寄せられた「辞めたくても辞めさせてくれない」労働相談事例の抜粋報告です。
*********************************************「辞めたいのに辞めさせてくれない」相談事例の報告(2012年6月分から抜粋)NPO法人労働相談センター全国一般東京東部労組2012年 . . . 本文を読む
写真・講師の棗一郎弁護士
第1回 労働組合夏期講習セミナー
ブラック企業への対抗方法を学びましょう!
全国各地の労働局の「個別労働紛争解決制度」に昨年度寄せられた労使間のトラブルの相談が約26万件で過去最多になっています。私たちNPO法人労働相談センターへの昨年の相談数は7624件でやはり過去最多でした。
解雇リストラ、賃金カット、職場のいじめ、長時間労働、過労死・過労自殺、サ . . . 本文を読む
(上の写真=第6回中島富雄賞を受賞した森豪さんと森祐子さん)
~「過労死をなくそう!龍基金」第6回中島富雄賞授賞式~ワタミ過労自殺遺族の森豪さんと森祐子さんを表彰
「なぜ新入社員がたった2カ月と12日で死に追いやられたか。ワタミに二度と繰り返さないために何をすべきかを考えさせ、実行させるための戦いをしたい」(森祐子さんの受賞の言葉より)
過労死をなくすために活動している「過労死をなくそう!龍 . . . 本文を読む
(上の写真=森美菜さんの遺品の手帳に走り書きされたメモ)
ワタミ過労自殺遺族の森夫妻を励ますためにご参加を!8/5「過労死をなくそう!龍基金」第6回中島富雄賞授賞式
「過労死をなくそう!龍基金」第6回中島賞授賞式(8月5日)への参加の再度の呼びかけです。今年の授賞者はワタミで働く長女の森美菜さん(当時26歳)を2008年6月に過労自殺で亡くした森豪さんと森祐子さんのご夫妻です。当初は祐子さんだ . . . 本文を読む
ブラック企業大賞2012授賞式大賞は東京電力、市民賞はワタミ
労働者の健康や権利を侵害する企業を選ぶ「ブラック企業大賞2012」の授賞式が7月28日、東京・田町交通ビルで開催され、大賞には東京電力が選ばれました。ウェブ投票で決める市民賞はワタミに決定しました。
(上の写真=授賞式の様子)
労働組合、NPO、ジャーナリスト、弁護士らでつくるブラック企業大賞実行委員会には私たち全国一般東京東部労 . . . 本文を読む