「工場閉鎖反対!希望退職反対!」デイベンロイと地域の労働者が133名抗議決起集会!
クリーニング会社であるデイベンロイリネンサプライ株式会社(本社・東京都大田区)は、この間の団体交渉において「3月末閉鎖と希望退職は撤回する」と約束していました。ところが、その舌の根も乾かぬ2月28日会社は、突如として「4月末閉鎖・希望退職」を通告してきたのです。
当日の夕方7時、全国一般東京東部労組デイベン . . . 本文を読む
みなさんへ2011年12月にNPO法人労働相談センターと東部労組に寄せられた「職場のいじめ」相談メールのまとめを報告します。
********************************************************「職場のいじめ・嫌がらせ・パワハラ」メール相談事例(2011年12月分)のまとめNPO法人労働相談センター全国一般東京東部労組2011年2月28日
1、&nb . . . 本文を読む
東部労組「誰でもわかる誰でも測れる放射能講座」を開催
私たち全国一般東京東部労組は2月26日(日)、東京・青戸の本部事務所にて「誰でもわかる誰でも測れる放射能講座」を開きました。1月29日に続いて2回目。講師は原子力発電所で働いていた経験を持つ組合員が務めました。
まず実際の放射線測定をγ線用サーベイメーターを使って行おうと、会議室で測定器の基本的な取り扱いや記録方法などを学び . . . 本文を読む
2011年12月にNPO法人労働相談センターと東京東部労組に寄せられた「辞めたくても辞めさせてくれない」労働相談事例の抜粋報告です。
*********************************************「辞めたいのに辞めさせてくれない」相談事例の報告(2011年12月分から抜粋)NPO法人労働相談センター全国一般東京東部労組2011年2月22日
1、 派遣社員。 . . . 本文を読む
2月16日の東京スポーツに私達「NPO法人労働相談センター」の取材記事「実録会社の社員いじめ」が載りました。記事本文で須田光照副理事長のコメントが掲載されています。以下に抜粋して紹介します。
*************************************************************
「派遣社員や契約社員、アルバイトなどの非正規雇用者の立場が弱いことが、近年問題に . . . 本文を読む
みなさんへ シリーズ「解雇理由」です。2011年12月中にNPO法人労働相談センターと全国一般東京東部労組に寄せられたメール相談の「解雇・退職勧奨・退職強要」事例からまとめました。
******************************************************シリーズ「解雇理由」2011年12月分(「解雇・退職勧奨・退職強要」のメール相談事例のまとめ)NPO法人労働 . . . 本文を読む
写真・東横イン労組団体交渉
東横イン 蒲田東口店の本橋さんの未払い残業代問題も解決!
2010年12月の要求提出から1年越し、粘り強い交渉で納得のいく解決!
要求提出から1年と1ヶ月での解決です。フロントさんの一人勤務では二例目の未払い残業代の請求でした。
蒲田労基署からの「労基法37条違反(未払い残業代を払いなさい)是正勧告」が、昨年の6月22日に(株)東横インに出され . . . 本文を読む
2月11日「さようなら原発1000万人アクション」が代々木公園で開催され、1万2千人が集まりました。
集会では、呼びかけ人の大江健三郎さんや福島現地、俳優の山本太郎さんらから「すぐに原発を止めよう、放射能から子供たちを救おう」とそれぞれの訴えがありました。
私たち東部労組も全国一般全国協・全日建連帯・全港湾の三単産の250名と共に全労協金澤議長を先頭とするパレードに参加しまし . . . 本文を読む
「有給休暇」関連相談事例から2011年12月にNPO法人労働相談センターと東部労組に寄せられた「有給休暇」関連相談事例から抜粋して紹介します。
*****************************************************「有給休暇」関連相談事例から(2011年12月分)NPO法人労働相談センター全国一般東京東部労組2011年2月10日
1、入社して6ヵ月過ぎたが、 . . . 本文を読む
全国一般東京東部労組や様々な労働組合が参加する「有期労働契約規制法を目指すネットワーク」(有期ネット)は2月8日、東京しごとセンター(飯田橋)で結成集会を行いました。様々な労働組合から140名が参加。会場は満員でした。
雇い止めや低賃金など、不安定な待遇を強いられる有期雇用の規制について、労働政策審議会(労政審)は昨年12月26日、「建議」を出しました。しかし、この建議は、「有期雇用の『利用可能 . . . 本文を読む
写真・法政ニ高の高校生と矢部さん
2月7日、法政大学第二高校(川崎市中原区)の男子生徒8人がNPO法人労働相談センターを訪問しました。
「名ばかり管理職」に降りかかる「過労死・過労労災・過労自殺」につき、当センターのスタッフにインタビュー。それぞれ自分の調査した分野・視点から鋭い質問をスタッフに浴びせかけ、活発な討論が繰り広げられました。 生徒たちは8人全員とも、4月から法政大 . . . 本文を読む
(昨年7月、提訴時の記者会見。前列右から2人目が加藤弁護士)
加藤晋介弁護士も出席し会社を追及東陽ガスは争議の全面的解決を図れ!
2月3日、東部労組東陽ガス支部と会社との第7回団体交渉が春日部本社にて行われました。この日の団体交渉には、「借金漬け労働」撤廃を求める裁判の組合側代理人である加藤晋介弁護士も出席しました。組合から会社に対して、この間の争議の解決を図るつもりがあるのか、会社に問いただ . . . 本文を読む
写真・上野労基署に申告する東横イン組合員
浅草千束店(現つくばエクスプレス浅草駅前店)の
元フロントさんの未払い残業代請求、
会社側との交渉がまとまり解決しました!
昨年10月7日に、上野労働基準監督暑は、労働基準法37条違反であり「未払い残業代を払いなさい」と、(株)東横インに対し是正勧告・指導を行っていました。このたび、(株)東横イン本社との交渉がまと . . . 本文を読む
(昨年2月4日の都労委勝利命令記者会見後、マスコミの取材に答える塩田さん)
昨年11月29日、中央労働委員会(中労委)から塩田委員長のアサイン停止の解除を命令された阪急トラベルサポート。しかし、今に至るまで塩田さんのアサイン停止は解除されていないばかりか、会社は中労委命令を不服として12月27日、中労委を相手に、命令の取り消しを求める行政訴訟を提起しました。
このような会社の対応に対し、組合は . . . 本文を読む