1月31日、洗剤、化粧品、油脂関連メーカー大手・花王東京工場(東京都墨田区)の前で、同社に出勤する労働者に向け、5人の東部労組組合員が労働相談を呼びかけました。正社員はもちろん、パートタイマー、派遣労働者などあらゆる雇用形態の労働者が続々とゲートチェックに入るところを見計らい、「職場で困りごとありませんか?」と声をかけながら、チラシ(写真下)を手渡しました。今回で3回を数える同社前の情宣行動ですが . . . 本文を読む
東部労組個人タクシー世田谷第三職員支部が不当労働行為救済申し立て
全国一般東京東部労組の個人タクシー協同組合世田谷第三職員支部が、東京都労働委員会に不当労働行為救済を申し立てました。
申し立ては1月15日付。申立人は東部労組本部と世田谷第三職員支部で、被申立人は使用者である東京都個人タクシー協同組合世田谷第三支部の中山卓二支部長です。
労組側が申し立てで求めている内容は、①使用者は昨年11月 . . . 本文を読む
新年明けた1月18日、曳舟文化センター(墨田区)で東部労組2020新年会が盛大に開催され、約110人の組合員・家族と来賓が参集し、この1年の闘いの決意を固めるとともに、参加者全員の団結を確かめあいました。
原田きよ子実行委員長(ジャパンユニオン支部)の開会宣言で幕を開けた新年会は、冒頭、菅野委員長があいさつに立ち、昨年に展開された東部労組の闘いの成果がすべての組合員と支援してくれた仲間による団結 . . . 本文を読む
葛飾労働4団体呼びかけ 2/8「徴用工」問題から考える日韓関係学習会にご参加を現在、日本政府と韓国政府との対立が深まっています。その根底には「徴用工」をはじめとする戦前日本の侵略戦争と植民地支配の歴史問題があります。私たち東京・葛飾で活動している労働4団体(葛飾区労連、葛飾区労協、葛飾区職労、東京土建葛飾支部)はこの間、加盟するナショナルセンターの違いを越えて戦争法廃止や憲法改悪反対など共通の要求 . . . 本文を読む
1月16日、葛飾区堀切にある油化製品メーカー大手「ミヨシ油脂」の本社・工場前で、未払い残業代、労災事故、パワハラなど職場でのトラブル解決のため、労働相談を呼びかけるチラシ(別紙)を出勤前の労働者に配布。受け取りを拒むひとはほとんどなく、興味深く目をとおしながら職場に向かっていきました。ミヨシ油脂で働く皆さん、正社員、契約社員、パート、アルバイト、派遣社員、業務委託・請負など勤務形態を問わず、いまの . . . 本文を読む
東部労組個人タクシー世田谷第三職員支部が初のストライキ決行!使用者は職員が生活できる労働条件で再雇用してください!使用者は不当労働行為を謝罪してください!
全国一般東京東部労組の個人タクシー協同組合世田谷第三職員支部に加入する女性職員2人が1月8日、初めてのストライキを決行しました。
2人は、東京・世田谷の個人タクシー乗務員でつくる東京都個人タクシー協同組合世田谷第三支部に雇用されている事務職 . . . 本文を読む