(フジテレビスーパーニュースが取材)
みなさんへ2012年4月にNPO法人労働相談センターと東部労組に寄せられた「職場のいじめ」相談メールのまとめを報告します。
********************************************************「職場のいじめ・嫌がらせ・パワハラ」メール相談事例(2012年4月分)のまとめNPO法人労働相談センター全国一般東京東部労 . . . 本文を読む
5月も相談数が700件超-2月から4ヵ月連続
NPO法人労働相談センターに寄せられた5月の相談の統計がまとまりました。相談数(上グラフ)は761件と、2月から4ヵ月連続で700件を超えました。このまま推移した場合、過去最高の相談件数だった昨年の相談総数(7,624件)を大きく上回ることが予想されます。
相談の内容(下グラフ)については、「いじめ関連」の相談件数が25%と、前月に続き第一位となり . . . 本文を読む
6月26日、全国労働組合連絡協議会(全労協)の厚生労働省への要請行動が行われました。金澤全労協議長ら11名が出席し、私たち東部労組も代表2名が参加しました。厚労省側は16名が出席しました。
全労協として、有期労働規制を実現するため労働契約法改正案に対して、①有期労働は一時的に限定すること②有期契約期間を3年とする事③クーリング期間を設け無いことなどの修正を求め、また残業代の割増率について中小企業 . . . 本文を読む
(上の写真=フジテレビで放送されたNPO法人労働相談センターの相談風景)
職場のいじめ・嫌がらせ・パワハラで困っている労働者は相談を!労働組合の結成・加入で職場環境を改善しましょう!
6月20日夕方、フジテレビ(FNN)系列の報道番組「スーパーニュース」で、激増する職場のいじめをテーマに私たちNPO法人労働相談センターに取材した内容が放映されました。
当センターに今年5月に寄せられた労働相談 . . . 本文を読む
「有給休暇」関連相談事例から2012年4月にNPO法人労働相談センターと東部労組に寄せられた「有給休暇」関連相談から抜粋して以下の事例を紹介します。
*****************************************************「有給休暇」関連相談事例から(2012年4月分)NPO法人労働相談センター全国一般東京東部労組2012年6月22日
1、 会社の夏 . . . 本文を読む
写真・6.20東京地裁前 和解が成立して大口・河村・山崎弁護士と支部組合員と本部スタッフ
昨日6月20日、東京地方裁判所36部において、全国一般東京東部労組布亀支部が東京地方裁判所に訴えていた「ノルマ(月7200本)未達成時の1本当たり30円のペナルティー。固定給22万円問題」「運搬用車輌のガソリン代自己負担問題」「車輌リース代の一方的賃金控除問題」の3問題について、会社 . . . 本文を読む
【この争議はすでに解決しました。ご支援いただいた皆さんに感謝申し上げます。】NTTデータは子会社エマーズの不当解雇を撤回するよう指導せよ!6・20 NTTデータ株主総会アピール要請行動
IT企業の株式会社エマーズ(山口晃・代表取締役社長、東京都渋谷区円山町5-5渋谷橋本ビル)が私たち全国一般東京東部労組の組合員を不当な雇い止め解雇にした問題で、当該組合員と東部労組は6月20日、エマーズの親会社( . . . 本文を読む
日本通信株主総会で解雇撤回アピール行動
6月19日、日本通信(ジャスダック上場)の株主総会が東京アメリカンクラブ(東京・港区)で開催され、会場前に全国一般東京東部労組と友好労組の仲間が参集、アピール行動を展開し会社による理不尽なリストラ攻勢の不当性を出席株主に強く訴えました。 2010年10月に整理解雇・懲戒解雇された労働相談支部の各組合員をはじめ各支部組合員、友好労組の仲間は、株主や沿道 . . . 本文を読む
不安定な立場を労働者に強いる有期雇用(期間の定めのある雇用契約)の規制について、政府・厚労省は今年3月、労働契約法の中に有期雇用に関する条項を新設する「改正」法案を国会に上程しました。
有期雇用の規制をうたい文句にしながら、問題点のある「改正」法案に対し、真に実効ある規制を求め、多くの労働組合・弁護士が集まり、「これでいいのか?労働契約法改正案 有期労働の実効ある規制を求める6.15緊急集会」( . . . 本文を読む
写真・築地のそば屋さんで解雇撤回のたたかい
みなさんへ シリーズ「解雇理由」です。2012年4月中にNPO法人労働相談センターと全国一般東京東部労組に寄せられたメール相談の「解雇・退職勧奨・退職強要」事例からまとめました。
***********************************************シリーズ「解雇理由」2012年4月分(「解雇・退職勧奨・退職強要」のメール相談 . . . 本文を読む
写真・日曜労働相談のNPO法人労働相談センター事務所
NPO法人労働相談センターには、年間8000件近くの労働相談が全国各地(海外からも)から寄せられますが、その中核を担っていただいているのが「労働相談ボランティア」の皆さんたちです。社会保険労務士、産業カウンセラー、司法書士、行政書士など専門分野でバリバリと力量を発揮しているかたたち、法科大学院生、法学部生といった現役学生、職場をリタイアされ . . . 本文を読む
「仕事で自腹」問題の記事を週刊AERAが掲載
「仕事で自腹」で困っている人は相談してください
過剰なノルマを達成するために自腹で商品を購入したり、仕事で使う物品の経費を自腹で負担したり、「仕事で自腹」の労働相談が最近増えています。6月11日発売の週刊AERA(朝日新聞出版)が「仕事で自腹」問題を記事にしています。私たちNPO法人労働相談センターへの取材内容も掲載されています。以下に該当部分を紹 . . . 本文を読む
東横イン労組第13回団交が開催される。2012,5,30 14:10~17:10 新大阪丸ビル
5月30日、新大阪の丸ビルで、14時から17時過ぎまで、東横イン本社と東横イン労働組合三田委員長を始め、船場店の中川組合員、徳島市から吉野執行委員ら当該4名が参加し、第13回団体交渉が開かれました。全国一般本部はじめ、10名の各地域東横イン労組担当者も参加しました。
正社員になった . . . 本文を読む
(写真・NHKクローズアップ現代でも特集をくみました)
2012年4月にNPO法人労働相談センターと東京東部労組に寄せられた「辞めたくても辞めさせてくれない」労働相談事例の抜粋報告です。
*********************************************「辞めたいのに辞めさせてくれない」相談事例の報告(2012年4月分から抜粋)NPO法人労働相談センター全国一般東京東部 . . . 本文を読む
「東陽ガスの配送員は労働者ではない」「計算がマイナスとなるのは能力・意欲の問題」労働者を怒らせる東陽ガス(株)のあきれた主張!
6月7日、東部労組東陽ガス支部が闘っている「借金漬け労働」撤廃を求める裁判の第7回公判 が東京地裁にて行われました。東部労組各支部、地域の労働組合の仲間が支援の傍聴に駆けつけてくれました。
会社はこの公判当日付の準備書面で、またしてもあきれた主張を繰り返してきました。 . . . 本文を読む