15日(第三 日曜)は
社日校区恒例・月いちのウオーキングです、今朝も曇天でなんとなく
涼しい感じのなかでストレッチをしてからスタート!
今回は! ウオーキング途中に咲いている
この花の名前はは? から、菖蒲・アヤメ・カキツバタの
見分け方・違いは?の話で盛り上がりましたが!?
結局は、 詳しく説明・解説出来る人おられず
で、お別れ、解散でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、【ネットより】 借用
*あやめ と 菖蒲 と 杜若の見分け方で、もっとも分かりやすいのが
花びらの付け根を見ることです。
● あやめ・・・・・・・網目状
● 菖蒲・・・・・・・・・黄色
● 杜若・・・・・・・・・白い筋
網目状の模様があればあやめです。
付け根に黄色い模様があれば菖蒲です。
すーっと白い線が通っています。白い筋があれば杜若です。
* あやめと菖蒲、杜若は、実は育つ場所も違います。
● あやめ・・・・・・・陸地
あやめと聞くと、水辺のイメージがありませんか?
でも実は、陸地で育つ花なんです。
● 杜若・・・・・・・・・水の中
だから杜若が育つのは、池や沼地など常に水がある場所
● 菖蒲・・・・・・・・・水 辺
菖蒲は、いわば中間です。菖蒲が好むのは、いわゆる水辺。
水の流れに沿うように、菖蒲が群生して咲く姿は圧巻です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「題 名」ウオーキングが、お花のお話で終わりになりました
〈おまけ〉
「霊峰 大山」も、夏山の感じ・姿になりましたねー!
14日の15時頃に
みなさん この辺で またね ~