4月7日(土曜日)。
愛知県の師崎港から日間賀島に渡り、
潮干狩りをして来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/01/3777d34db51d85837df175f020b91a32.jpg)
実は、去年のGWにも潮干狩りをしに来ていて、
その時に採ったアサリが、あまりにも美味しかったので、
今年も張り切ってやって来たワケです。
砂浜の先の右奥が、潮干狩り場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/f49a0e8c1158c61029f1f67e89332723.jpg)
日間賀島のアサリは通常の3倍の出汁が出る。
おいしさ満点で 東京、名古屋のデパートの多くでも
日間賀島産アサリは少し高めのお値段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/7a28b40a40539e8b46c2063791fa8067.jpg)
ココで、アサリを入れる網を貰い、入場します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/1d301432c1464db78b278e1cec20d0cf.jpg)
今年は、なかなか春らしくならず、
この日も、強風の寒い日でした。
その為か、去年のGWに比べたら…ガラガラでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/fec3d75d44cb96aa62a64f1dc865a5f6.jpg)
でも、CBC「まちイチ」のロケで、
アナウンサーの若狭さんと森下千里さんが来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/0fde38cac11777d0d1127e0aa2689a34.jpg)
アサリは、1時間くらいで、軽く袋一杯になりましたが、
「袋一杯で、3㎏も無いよねぇ?」
…と言いながら、満タンに詰めたら、500gx2袋オーバーで、
ゲートを出て採算する時に、没収されました
。
2人分を精算すると、800円Ⅹ6㎏=4800円…也。
ひえ~~~。 高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/b3bdbe827719a11bb919ca4d35fd87ab.jpg)
でも、本当に美味しいのです
。
クーラーに「アサリ」と「海水」を入れ、持ち帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ba/569046398ddabe4eacf5cdce94f85f9f.jpg)
アサリは本来、砂を含んでいませんが、
人間に捕られる時に、驚いて砂を含んでしまうそうです。
なので、捕って直ぐに海水に漬けて、リラックスさせてあげると、
全ての砂を吐きだし、美味しく安心して食べられます。
※長時間水に漬けておくと、呼吸が出来ずに死んでしまいますので、
息が出来る様、出来れば“半身だけ”を浸すくらいが良いです。
もしくは、水槽や釣りに使うブクブクを入れておけば最高!
予定していた定食屋さんは、休業中でしたので、
西港近く、モニュメントの裏のお店で昼食タイム。
フライ定食(1050円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/bae773ab71b6bf5f0213cbf0abb208e0.jpg)
刺身定食(1360円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/fca922fe15ca63f64551aaeca36ac0d3.jpg)
その後、豊浜さかな広場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/ac1717643a24f55823739d4f87b500a8.jpg)
ココでは、サバの干物を3種類と、小女子の佃煮を買いました。
その後、
旦那サンの実家と、妹の家と、私の実家に寄り、
アサリをおすそ分けし、帰ってきたら20時でした。
捕って来たアサリは、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/df78d83c192858ca286249da73cb9f29.jpg)
大きいでしょ~?
普通に4㎝以上ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/62aedaeecd20b4538038f3ee7fa49d9f.jpg)
多分、今年初の潮干狩り解禁日だったからでしょうね…。
去年は、こんなに大きくなかったもん…。
とても大きくて、とても美味しいアサリで、
妹の家では、5歳と3歳を加え、家族で取り合いだったそうです。
結構沢山あげたんだけどな…
。
今年も、海の恵みにごちそうさまでした
。
※日間賀島の潮干狩りは、限られた日しか出来ません。
「平成24年度(2012年)アサリ採取解禁日」は、コチラです。
愛知県の師崎港から日間賀島に渡り、
潮干狩りをして来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/01/3777d34db51d85837df175f020b91a32.jpg)
実は、去年のGWにも潮干狩りをしに来ていて、
その時に採ったアサリが、あまりにも美味しかったので、
今年も張り切ってやって来たワケです。
砂浜の先の右奥が、潮干狩り場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/f49a0e8c1158c61029f1f67e89332723.jpg)
日間賀島のアサリは通常の3倍の出汁が出る。
おいしさ満点で 東京、名古屋のデパートの多くでも
日間賀島産アサリは少し高めのお値段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/7a28b40a40539e8b46c2063791fa8067.jpg)
ココで、アサリを入れる網を貰い、入場します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/1d301432c1464db78b278e1cec20d0cf.jpg)
今年は、なかなか春らしくならず、
この日も、強風の寒い日でした。
その為か、去年のGWに比べたら…ガラガラでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/fec3d75d44cb96aa62a64f1dc865a5f6.jpg)
でも、CBC「まちイチ」のロケで、
アナウンサーの若狭さんと森下千里さんが来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/0fde38cac11777d0d1127e0aa2689a34.jpg)
アサリは、1時間くらいで、軽く袋一杯になりましたが、
「袋一杯で、3㎏も無いよねぇ?」
…と言いながら、満タンに詰めたら、500gx2袋オーバーで、
ゲートを出て採算する時に、没収されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
2人分を精算すると、800円Ⅹ6㎏=4800円…也。
ひえ~~~。 高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/b3bdbe827719a11bb919ca4d35fd87ab.jpg)
でも、本当に美味しいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
クーラーに「アサリ」と「海水」を入れ、持ち帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ba/569046398ddabe4eacf5cdce94f85f9f.jpg)
アサリは本来、砂を含んでいませんが、
人間に捕られる時に、驚いて砂を含んでしまうそうです。
なので、捕って直ぐに海水に漬けて、リラックスさせてあげると、
全ての砂を吐きだし、美味しく安心して食べられます。
※長時間水に漬けておくと、呼吸が出来ずに死んでしまいますので、
息が出来る様、出来れば“半身だけ”を浸すくらいが良いです。
もしくは、水槽や釣りに使うブクブクを入れておけば最高!
予定していた定食屋さんは、休業中でしたので、
西港近く、モニュメントの裏のお店で昼食タイム。
フライ定食(1050円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/bae773ab71b6bf5f0213cbf0abb208e0.jpg)
刺身定食(1360円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/fca922fe15ca63f64551aaeca36ac0d3.jpg)
その後、豊浜さかな広場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/ac1717643a24f55823739d4f87b500a8.jpg)
ココでは、サバの干物を3種類と、小女子の佃煮を買いました。
その後、
旦那サンの実家と、妹の家と、私の実家に寄り、
アサリをおすそ分けし、帰ってきたら20時でした。
捕って来たアサリは、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/df78d83c192858ca286249da73cb9f29.jpg)
大きいでしょ~?
普通に4㎝以上ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/62aedaeecd20b4538038f3ee7fa49d9f.jpg)
多分、今年初の潮干狩り解禁日だったからでしょうね…。
去年は、こんなに大きくなかったもん…。
とても大きくて、とても美味しいアサリで、
妹の家では、5歳と3歳を加え、家族で取り合いだったそうです。
結構沢山あげたんだけどな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
今年も、海の恵みにごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
※日間賀島の潮干狩りは、限られた日しか出来ません。
「平成24年度(2012年)アサリ採取解禁日」は、コチラです。