一姫二太郎成長記 

上海生活にさよならして日本の生活に慣れつつあるこはちゃん一家。
パワフルな子供達にママはタジタジの日々です。

初ゴールはお預け

2012年08月27日 15時09分33秒 | こはちゃん成長記


この残暑厳しいなか、こはちゃんのサッカーの試合がありました。
朝からお昼を挟んで3時ぐらいまで炎天下の中で試合、応援の繰り返し。
子供ががんばる姿を応援したいから親はがんばれることを再認識。
まだまだ弱小チーム、個々の技術もまだまだなので勝利に結びつくことはなかったけど
子供達は楽しそうでした。
親としては、もう少し勝利にこだわってもいいのでは?と思うけど

帰ってきてお風呂で驚いた私の足。日焼けして白黒に分かれちゃってます!!
母もこんなにがんばってるから、こはちゃん練習気合い入れてやってよね~
初ゴールを頼んだよ!!

夏旅行 後半

2012年08月17日 14時35分51秒 | こはちゃん成長記
また写真失敗したみたいです。

夏旅行 後半

夏旅行 福島~東京

2012年08月17日 13時37分18秒 | こはちゃん成長記
夏旅行 福島~東京


お盆も終わり、夏休みも残り2週間。
やっと夏旅行の後半をUPします。
日光に2泊したあと、福島県へ。頑張れ福島じゃないけど、少しでも被災地に貢献しようというパパさん。
福島には何度か行ったことあるけど宿泊したことなかったかも。
まずは、一度行きたかった大内宿。それほど大きなところじゃなかったけどいい雰囲気の場所でした。
私に似たのかこはちゃんはお土産を見るのが大好き。大人になればそれなりに吟味できるだろうけど
今は、すべてが欲しい感じ。ひとつにしぼれなくてふくれる。いいかげん、物欲減ってほしいわ!
それにくらべてひろくんはあまりこだわりなし。ソフトクリームが食べたいと怒る程度。これでも母としては
かなりうざい行為でしたけど。

続いては、猪苗代湖にある野口英世記念館へ。なぜかこはちゃん、野口英世の伝記を読んでかなり好きになったようなので
行ってみることに。
英世の生家や、母との手紙などがあり、私は、英世の母が英世に送った手紙にちょっとウルウル。
息子の外国での成功はうれしいけど、会いたい気持ちがあふれている手紙。今のように海外に行くことが簡単じゃない時代だから
お母さんはどんなに会いたかっただろうかと思うと涙なしでは読めませんでした。

裏磐梯山のホテルに2泊したのですが、原発で避難している双葉町の小中学校の再会のつどいの宿泊先にもなっていてたくさん子供達が
いました。お風呂の脱衣所で一緒になったときに話しかけようかと思ったけどなんて言葉をかけたらいいのかわからなかったのでやめました。
なんて言葉かけたらよかったのかな??

福島二日目はハイキング。
未だに歩くことに文句をいう娘。「まだ~、まだ~」とうるさい。自然も楽しめるのはいつなんだろう。当分屋久島は無理だなといったパパさん。
そのようですね~
ひろくんは、あまりわかってないのか文句もいわずに歩く。途中ですれ違ったおばさんにお菓子をもらったらしい。
ハイキング後は喜多方ラーメンを食べに行きました。週末だったので行列ができていて少し福島に活気が戻ってきたのかなと思いました。

福島に2泊したあとは東京へ。
今回はあまり時間がなかったのでいとこのおうちに行かないで汐留のホテルに1泊しました。
コンラッドホテルに泊まったけど子供が泊まるホテルじゃないわ。贅沢です。窓からスカイツリーが見えて感動しました。
そして東京で上海の友達に再会。こはちゃんの赤ちゃん時代を知っている数少ない友達。短い時間だったけどいろいろ話せて楽しかった。
また来年も会えるといいね~~

帰りは日テレの汐博へ。たまたまホテル近くだったから行ったけど結構楽しかった。沢選手のベレーザ時代のサイン入りユニホームがあり、こはちゃん
うれしそう。
値段のないラーメンも食べました。普通においしかった。子供達も完食。どうやらこのラーメンインスタントのラ王だったらしい。ちょっと微妙な感じ。
その後、横浜の中華街で小籠包を食べて高速に乗って帰ってきました。
そういえば、福島から高速に乗る前にたまたま見つけたカフェ。ケーキが有名みたいだったからケーキセット頼んだら子供達にほとんど食べられて~
別棟でお持ち帰りのケーキ売っていたから買っちゃいました!SAで休憩の時食べたけどおいしかった!
るるぶ見たら載ってるカフェでした。福島に行ったときはぜひ寄ってみてください。

年に一度の家族旅行無事終了。これから年末にかけて質素な生活にいそしみたいと思います。

夏旅 前半 伊豆から日光

2012年08月01日 14時53分26秒 | こはちゃん成長記
夏旅 前半 伊豆から日光


写真のみ失敗したのでもう一度UP
今回もたくさん写真撮りました!

夏旅前半 伊豆から日光

2012年08月01日 13時37分41秒 | こはちゃん成長記
夏旅 伊豆から日光


子供達、夏休み突入です。
夏休みに入ってすぐに1週間、家族旅行に行ってきました。今年は国内。財布事情、日程事情いろいろありまして
今年は国内です。

車で、伊豆~日光~福島~東京~我が家という道のり。
車がminiクーパーだったので運転手はパパさんのみ。がんばってくれました。
子供達も狭い車内で歌ったり、けんかしたり、爆睡したり。

新東名を通ってまずは浜松SAへ。前回GWのとき大渋滞で入れなかったので。
餃子食べました。たしかに美味しかった!!そして、パン。プレミアムメロンパンちょっと高めの300円ですが、
美味しいです。旅の記念にご賞味あれ。

そして、またまた新東名を走り、駿河湾SAで休憩。こちらも初めて入りました。建物も素敵、トイレも素敵という
感じでした。
そして高速を下りてお昼ご飯!静岡沼津といえばお寿司。漁港の回転寿しへGO!!
食べたかった生しらす。ほんと美味しかった。生しらすだけを3皿も食べちゃった!そして、生桜えび。とても幸せ~
お寿司は美味しいね~~

その後、ちょっとドライブして、堂が島に行ったけど、たまたま火祭りとかいうお祭りの日で、遊歩道は立ち入り禁止。
ガッカリです。まぁ、また今度行きましょう。もちろん、お寿司食べてから。
一日目は伊豆で一泊。久しぶりに大の字で寝られると思っていたのにこはちゃんが一緒に寝たいと言い出す。いつになったら
一人で寝てくれるのやら???おかげでシングル布団二枚に3人。二つあったベットがひとつ空いてました。
次の日は日光鬼怒川へ。
日光と言えば東照宮。行ってきました。林間学校の子供達がとても多くて、すごく混雑。説明するガイドさんもたくさんいたので
小学生にまじってちょっと説明を聞いちゃいました。
有名な「見ざる、聞かざる、言わざる」の意味とかきいて改めて納得したりしました。
ひろくんも200段ある階段上ってお墓参り。けっこう興味津々という感じでした。
東照宮のあとは、牧場へ。アイスクリーム作りに挑戦。
氷を入れたボトルをひたすら転がすこと13分。おいしいアイスクリームができました。

日光二日目は高原散策。霧降高原に行ったら、リニューアル準備中とやらで立ち入り禁止。
もう少し足をのばして戦場が原まで行ってきました。
ひろくんは歩くことに関してはなにも文句をいわないけど、こはちゃんは、歩くことに関して文句ブーブー。ホテルに早く帰りたいと
いいっぱなし。そんなにホテルがいいならずっといなさい!と何度も雷落としました。
ホテルのプールで泳ぐことがこはちゃんにとって一番楽しいのかしら???
ホテルにプールがあったのでひろくんもこはちゃんも夜ずっと泳いでました。
ひろくん、この旅行の間に飛び込みできるようになりました!!ママもビックリ。恐がり屋だったのに最近性格変わってきたかも!!

取り合えず、伊豆、日光で旅の前半は終了。
後半は次回です。


初試合

2012年07月23日 09時17分01秒 | こはちゃん成長記

こはちゃん、サッカーをはじめて初試合でした。
場所は、ママの実家近くの競技場。
幼い時こはちゃんよくここに来て遊んでたけど、まさかここでサッカーの試合に出るとはね!
想像してなかったよ~~

こはちゃんのチームは、昨年発足した弱小チーム。人数も少ないし、こはちゃんぐらいの子はルールもおそらく不明。
まぁ、完敗の連続だったけど楽しそうにやってたね。
これから一生懸命やって少しでもチームに貢献できるといいね。


こちらは、相手が高校生。
体格の違いがよくわかります。でも、別のチームは、同じ小学生ぐらいの子が高校生相手に得点入れたりしててすごくうまかった!!

まだまだ発展途上のチームだけどがんばって勝利をいつかおさめようね!!

幼稚園のつどい

2012年07月05日 17時31分26秒 | こはちゃん成長記
幼稚園で、夏のつどいというイベントがありました。
PTAのお母さんが中心でいろいろな物を作って子ども達を楽しませてくれました。
来年はPTAをやらないといけないかな~
かなり大変そうなので悩むところですが、やれる人がいなかったらやらないとダメだよね~
まぁ、なったときはなったときです。
最初に踊りを園児みんなが踊ったのですが、けっこうひろくん踊れていてビックリ!!リトミックは踊ったことなかったのに
やっぱり成長してるのね~~
お化け屋敷や迷路などたくさん楽しめました。

制服や帽子をかぶって写真も撮れました。女の子はドレスを着ている子もいました。

しかし、しかし、一番凄かったのは先生の劇。
先生達こんなにがんばってくれるんだと改めて尊敬。「ねずみのよめいり」の劇をしてくれたのですがほんとに大笑い。
太陽になっているのは、園長先生。


こちらもみんな先生達です。担任じゃないけど、入園時グズグズだったひろくん、かべになっている先生に大変お世話になっています。

でも、この劇子どもにはちょっと過激すぎたのか、泣き出す女の子もチラホラ。
先生達まさか泣かれるなんて思っていないだろうな~~
親達は大笑い。最高でした。

来年はどんな劇をしてくれるのか、今からとても楽しみです。
ひろくんには、こういう雰囲気の幼稚園があっていたかもしれません。

七五三写真のみ

2012年06月19日 19時12分48秒 | こはちゃん成長記
写真が大きすぎたのでこちらで再度投稿





七五三の前撮り

2012年06月19日 18時53分55秒 | こはちゃん成長記
七五三の前撮りを姉弟そろって行ってきました。
パパさんの知り合いのお店で撮ったのですが、ほんと撮影大変でした。
3歳児の男の子ってこんなものなのでしょうか??
ひろくん、こはちゃんよりはるかに手がかからず、今までどちらかというと楽な子でした。
しかし、最近悪魔です。
こはちゃんが3歳の時にも撮ったのですが、まったく問題なく撮影でき、その後着物着たままお参りにも
行きました。そう考えると、ほんと楽だった~~

ひろくん、袴に着替えるの拒否。なんとかなだめてワンタッチで着替えられる袴に着替えてもらうけど
次は撮影拒否。私はイライラ。いろいろいうものの最近そういうの効果なし。
おかげで撮れた写真はこんなの



これはこれでかなりかわいいけど、撮影中はほんと疲れました。
男と女の違い?それとも、やはりひろくんも悪魔くんなのかしら??

そしてこちらはこはちゃん。いや~最近普段の服装も男子物のTシャツに短パンだけどやっぱり女の子。
髪をセットしてもらい化粧をしてもらっているうちになんかうれしくなったようで
今前歯4本なくて笑うとぶざまな顔ですけどうまくごまかしていい顔してました。
普段男の子のような子がこういう風に変身すると驚く!しかし、色の黒さは隠せなかった!!



仲良く二人で撮影。

いろいろ大変だけど、ここまで育ってくれてありがとうという感じです。

今年のGW

2012年05月20日 09時09分08秒 | こはちゃん成長記
今年のGW


今年のGWは国内です。学校休めないというのもあるけどお金がないというのが一番!
世界の山々を見たことあるこはちゃんですが、富士山をちゃんと見たことがないので一度見せようと
思い、富士山麓へ行くことに。

新東名もできたからちょっとは渋滞もなく行けるかしら~
渋滞はそれほど気にならなかったけどSAの渋滞はすごかった!!駐車場に入るのに2、3時間はかかるって感じ
でも、みんな並んでいたよ~。我が家はそんなとこ行くわけないです。そういう無駄な時間大嫌いな旦那さんです
から。まぁ、SAのほとぼりが冷めたら一度行ってみたいけど

一日目は、あまり天気がよくなかったので御殿場のアウトレットへ。ここも凄い人。たまたま空いていた臨時駐車場。
バスで会場まで移動だったけど対抗車線渋滞。運転手曰く、アウトレット渋滞で駐車場に入るのに3時間ほどかかって
いると。ほんと、日本人て忍耐強いわ~~
せっかく行ったアウトレットだったけどお目当ての物はなく。収穫ゼロという悲しい結果。近場でまたリベンジしたいわ。

次の日は、奇跡的に快晴。驚くほど綺麗な富士山をみることができ大満足。
渋滞はしていたけど、富士山麓の牧場へ。初めてだったのでどんなところかな~と思っていたけど、こはちゃんもひろくんも
かなり楽しかったみたい。小さい動物を触ったり、羊に追いかけられたり。ひろくんがいつの間にか大きな動物に触ることが
できるようになっていてビックリ。以前は、「怖い」と逃げていたのに。

帰りはもちろん渋滞覚悟でした。でもパパさんががんばって運転してくれたので今日のうちに到着でき、子供たちはそのまま
布団へGO
1泊2日の短い旅行でしたが、天気にも恵まれいい思い出できました。
かなり遅れたGWの報告でした。

ヤマハ修了

2012年04月24日 20時21分11秒 | こはちゃん成長記
いろいろあったけど、なんとかヤマハの幼児科卒業しました。
車での送迎、ひろくんも一緒に受ける授業。私もよくがんばりました。


修了コンサート
最初で最後になるであろうグランドピアノでの演奏会。
本人のやる気があるならいくらでも教室探してやらせようと思うけど今のところそのような様子はなし。
まぁ、楽器は練習しないとうまくならないし、うまくならなかったらおもしろくないだろうから、練習嫌いなこはちゃんには
向いてないかもね~~。残念だけど。


修了証書を先生からもらい、声をかけてもらっておしまい。
たまたま同じグループだったみんながいい人で、辞める辞めないの時期もいろいろアドバイスくれて、ほんとお世話になったわ。
嫌な人と同じグループだったら辞めてたかも。
先生も天然入っていて面白い人でした。おそらく、何年も講師をやっていると思うけど、このクラスが本当に好きだったようで
最後は、子供たちや私たちママたちをみて泣いてしまって。それみてママたちは涙しましたよ。
最初は、こんな練習で本当にピアノ弾けるのかしら?という感じだったけど気がついたら両手で弾いていて、ほんとみんなもこはちゃんも
成長しました。
さてひろくんはどうしましょう??こちらは、乳児のときから一緒にいっているので耳ができているもよう。
頭もこはちゃんよりはるかに賢い。やっぱりヤマハ入れるべきか??ちょっと考えようかな~~


綺麗な服を着ていてもこんな感じのこはちゃん。
ピアノという柄ではないかもね。
毎日遊びほうけられるのも困るので何かいい習い事あるといいんだけど。

入園式 写真

2012年04月13日 16時37分41秒 | こはちゃん成長記





入園式、そして一週間

2012年04月13日 15時45分30秒 | こはちゃん成長記

超マザコンの我が息子、とうとう幼稚園です。
月曜日、穏やかな天気で無事入園式迎えることが出来ました。
こはちゃんは、上海の幼稚園に入っていたので入園式なるものはなかったため、ひろくんの入園式が初という感じ。
まぁ、幼稚園も私立の特別な幼稚園ではなく公立の母が送り迎えをするごくごく普通の幼稚園のため、式というより先生の紹介と
ご挨拶という感じで終了。
大変だったのが写真撮影。20人弱の三歳児。みんなが一斉にカメラを見るなんてことは絶対不可能で~~
途中で飽きてしまって逃走しかける子、「ママ~」とキョロキョロする子。ひろくんは、こういうときはドンと構えてられる子なので
ずっと座ってましたけど。
どんな写真に仕上がっているのか楽しみです。

そして登園。
どうなることかドキドキの初日でしたが、ままごとに夢中になっている間に帰宅。泣いているだろうと予想してお迎えに行くと普通に
遊んでました。「もしかして、大丈夫かも!」なんて淡い期待をしましたが次の日からダメダメ。
二日目は、園長先生に抱かれて鼻水たらしながらギャン泣き。帰りの支度をしているとき、突然ママを思い出したようで泣き出した
らしいです。
三日目は、送って行って教室を出たら私を捜し出してお友達のおばあちゃんに何やら訴えていたのでもう一度教室に入って行くと手を
離さない状態に!まぁ、しょうがないと思いいろいろお話ししながらなんとか遊ばせようとするけど、お友達と絡むことができないので
ダメダメちゃん。先生となら大丈夫だったのに、今日はダメ。
大好きな砂遊びになり、「ちょっと砂で遊んでみる」といったので遊んでるすきに帰宅。
10時45分には幼稚園に行かないといけないのでうちでゆっくりする時間なんてほとんどなし。でも、幼稚園付近は時間つぶす場所もないので
帰ってきますけど。
迎えに行くと、椅子に座っていました。副園長先生が「砂場でずっとママ~と呼んでいましたよ」だって。ママ命ってやつですね。
そして、四日目の今日も、手を離してくれず、先生と顔も合わせない。「幼稚園行かない」とはいうものの、着替えたりするのは素直にするし、
幼稚園についても教室には素直に入る。ママがいれば幼稚園は楽しいようです。
周りのお友達も徐々に泣いてる子が増えてきた感じ。始めは分けわからなかった子もママがいなくなっていることに気がついたのかしら?
今日は、副園長先生とうさぎにえさをあげているすきに先生が「帰りなさい」サインを出してくれたので帰宅。
迎えに行くとちょっと涙しながら座ってました。いろんな先生から「大きな声で泣いていたね~」と声をかけられ~~
電車と新幹線を見たら泣き止んだようです。
たくさん泣くけど、先生に「バイバイ」といえるので拒否はしてない感じ。まぁ、そのうち泣かずに過ごせるようになるでしょう。

週末明けがどうなるか心配ですが、頑張って幼稚園に行ってもらいます。
次は、すっかり慣れた報告ができるといいのですが・・・

写真が巨大なのしか添付できないので別でUPします。

ひな祭り&誕生日

2012年03月05日 16時37分29秒 | こはちゃん成長記
別に忙しいわけでもなんでもありません。
ただ、ブログを更新するような出来事がないだけです。悲しいかな~~
というわけで今回は、ひな祭りとこはちゃんの誕生日。もう7歳、まだ7歳。
いつもはこはちゃんの誕生日前後にディズニーランドに行ってますが、小学校に入り今のところ皆勤賞なので休みたいとも思わない
こはちゃん。
今年の誕生日はスキーに行く予定です。
久しぶりに温泉宿に泊まります。温泉楽しみだ!!

ひろくんの誕生日には何にもしてあげてないけどやはり上の子というのは特別なのか毎年何かしてあげている気がする。

今回も手作りケーキ。最近これがお気に入りのようで安上がりでうれしいです。こはちゃんと一緒に作るのも楽しいし。

そういえば、土曜日に突然熱を出したこはちゃん。インフルエンザかと心配したけど次の日の朝には平熱。朝から庭で
ラジコン。7歳の誕生日プレゼントラジコンなのです。
来年のプレゼントは女の子らしい物になるのでしょうか?
まぁ、健康で元気ならなんでもいいかな。




祝 3歳

2012年01月10日 08時04分37秒 | こはちゃん成長記
ひろくん、無事3歳の誕生日を迎えることができました。
まだ3歳、もう3歳。
こはちゃんに対しては、ディズニーランド行ったりしたけど、ひろくんにどこ行きたいかと聞くと「公園」
なんと経済的な子供!家族で公園に出かけました。

クリスマスのときに子供たちと一緒にデコレーションしたケーキがけっこう美味しくて今回も作ることに
でも、クリスマスのときは土台のスポンジたくさん売っていたのに今回は、スーパー3件まわってやっと発見!
次回こはちゃんのを作るときは事前に用意しておかないと!
こはちゃんの誕生日は例年通りちょっと遠出しましょうか~


身長95センチほど、体重15キロ強かなりガッチリめです。
しかし、オムツ取れません。本人もまったくやる気なし。けっこう頑固なので困ってます。
好きなもの電車。本は電車の本しか買いません、借りません。これも困ったもの。
好きな食べ物はいくら、いちご、ラムネ、誰に似たのか舌が肥えてます。これも困る。
歌や踊りが大好き。好きな歌が流れると踊りだす。しかし、リトミックでは未だに一度もこうしたことなし。
リトミック卒業するまでには一度ぐらい元気に踊ってほしい!!


こんな顔して!

ひろくんもこはちゃんも元気で何より。