一姫二太郎成長記 

上海生活にさよならして日本の生活に慣れつつあるこはちゃん一家。
パワフルな子供達にママはタジタジの日々です。

潮干狩り

2011年04月21日 13時45分45秒 | こはちゃん成長記


先週パパさんの会社からバス4台で潮干狩りに行ってきました。こはちゃんもひろくんも初体験!
ママは、子供の頃毎年のように潮干狩りに行っていたのでかなり得意。けっこう黙々と作業をすること好きなので今回も黙々と採りたかったけどただいまかなり2歳児ギャングのひろくん。泥水さわって、採った貝投げて、いらんもんバケツに入れてとまぁ大変でした。パパはというとかなり遠くの方で一人で貝採り。息子の面倒みてよ~
そんなこんなでしたが、ママかなり採りました。やはり幼い頃の経験とは重要ですわ。長年やってなくてもできるものですわ。幼いうちにいろいろ経験すること大切だと改めて思いました。

入学して2週間ほど過ぎたこはちゃん。なんの問題もなく元気に行ってます。お友達に手紙をあげるといってランドセルにしまってました。やはり楽しいのは遊んでいる時のようです。GW過ぎたら帰りが今より遅くなるので疲れてくるかな?今は、下校時に当番で母親が付いていますが未だになんだか不安な一年生。前見てないし、歩くの早かったり遅かったり、いつ事故に遭うかとヒヤヒヤ。来月から子供達だけで大丈夫か心配。

ひろくんの最近の様子は、おとなしかったひろくんがギャングになっています。魔の2歳ということ最近まで忘れてましたが今まさにそれです。
怒ると物投げることあり、「○○だね~」というと「○○じゃない」と常に反対言葉。
そしてなんでも質問「なんで○○なの?」というから「××なんだよ」と答えると「なんで××なの?」永遠その繰り返し。疲れます~~
一人で遊べばいいのに少しでもママが見えないと半べそかいて「ママ~」と探しまわる。家の中でも金魚のふんのように付いてくる。うざいといいたくもなりますよ!!
少し前までは、あと一年か~と寂しい気持ちもあったけど、今は早く一年過ぎてちょうだいという感じ。
昨日初めて、月謝を払う習い事に行ってきました。リトミックですが楽しかったようです。

桜満開!

2011年04月12日 18時14分58秒 | こはちゃん成長記


桜100選にも選ばれているこちらの場所。いつもならこの時期葉桜になっているのに今年は開花が遅かったのでこの時期でもこんなにきれい。
毎年ワクワクしてみていた桜。でも今年は、桜をみることができる幸せをかみしめています。来年もこのきれいな桜をみんなでみることができますように。
自然は恐ろしくもあり、美しくもあり、はかなくもあり。人間なんてほんとにちっぽけな存在なんですね。

さてさて、小学校に通っているこはちゃん。
想像していた通り、まったく人見知りなし。毎日学校に行くのが楽しいようです。
緊張感がなさすぎて、少々困りもの。ハンカチ忘れても平気。もう少し自分で準備してよね。
今、給食がまだ始まってないので一年生だけで集団下校。GW前までは先生が付き添い途中までおうちの人が迎えに行かないとダメ。なかなか大変です。また、防犯ベルも首からぶらせげ名札も登下校の間は裏返してくださいということ。そういう世の中なんですね。
二日目から同じクラスの同じマンションの男の子と手をつないで下校してきたこはちゃん。男の子のお母さんと一緒に笑ってしまいました。
金曜から給食開始。徐々に勉強も多くなるだろうけど楽しく通ってね。

ドキドキの一年生

2011年04月07日 08時41分43秒 | こはちゃん成長記




いよいよといいますか、とうとうといいますか、やっとといいますか、こはちゃん入学式がありました。
当日は、とてもいいお天気でよかったです。
いつもはいつまでも寝ているこはちゃんですが、さすがに早起き。起きたはいいけどダラダラ。ほんとにこれで大丈夫かしら???
記念の日なので少しおめかしして出発。洋服よりも靴フェチのこはちゃんは、この日のために買ったエナメルの靴が履けるのがうれしいようでルンルンでした。

学校に到着すると早速クラスわけの名前が張ってありました。こはちゃんは2組。
同じマンションの女の子もいたのでひと安心。これからよろしくお願いしますという感じです。


入学式の最中は、途中からゴソゴソ。ビデオを持っている母を見つけてVサイン。おいおい、緊張感まるでなしだね~~
そして、一年生の歌を歌いましょうといわれたけど、幼稚園が違うこはちゃんはまったく知らない歌。なんとなく口開けてました。
おうちに帰ってから先生の名前を聞いたけど覚えていない!こんなもんでしょうかね~
お道具箱やら教科書やらたくさんお持ち帰り。帰ってから名前書いたりおたより読んだり、母は忙しかった。しかも市からランドセル進呈され、我が家にはランドセル2個。親としてはいただいた方を寄付したいけどこはちゃんがダメと。
今日はオリジナルのランドセルで登校。あまりこういうの気にしないのでみんなと違ってもいいみたい。明日はどちらにするのかしら??


学校から帰ってから何度も何度もランドセル背負って帽子かぶって家の中うろうろ。とりあえず学校を楽しみにしているのでよかったです。
いよいよ今日初登校。帰って来たらどんなこと話してくれるか楽しみです。
それにしても、幼稚園と違って出発が早いので行くまではドタバタだけど行ってしまうとかなりゆっくり。しばらくは午前中だけだけど早くリズムを作って元気に毎日通って欲しいものです。