一姫二太郎成長記 

上海生活にさよならして日本の生活に慣れつつあるこはちゃん一家。
パワフルな子供達にママはタジタジの日々です。

気をつけてたつもりだけど・・・

2008年01月29日 15時14分29秒 | こはちゃん成長記
来週から旅行に行くから体調には気を付けていたつもりでしたが、昨日の夕方からこはちゃんの様子が変。
ごはんを食べるとこまではよかったけど、なんかグズグズ。夜7時前なのに眠いと言い出す。お昼寝しなかったのかな??と思いながらまぁ、早く寝てくれるならそれでいいやと思い寝る準備。顔が赤いのがちょっと気になって、もしや?と思い熱を測ると38℃ほど。しまった~~。
幼稚園に無理に連れて行ったからかな?とかなり後悔!
脱水状態にならないように取りあえず、水分補給をして、アイスノン。冷えピタも張りたいけどこはちゃん、絶対イヤだと拒否。
熱が高いから体が痛いようで、ぐっすり眠れない様子。

朝起きて、取りあえずアイスを食べさせて、病院に行くことに!昨日ほど雪は降ってないけど、朝はまだ雪がちらちら。タクシー呼んでも来ないだろうと思ってたけど、運良く5分後に来ました。
こはちゃん、グッタリという感じ。足下もおぼつかないようで、ずっと抱っこで病院へ。
診察して出された結果は、インフルエンザB型!
一番最悪な結果です。こはちゃんは、幸い、日本で予防接種してきましたが、ママしてません。ママに感染する可能性大だよね~。
するなら早くしてもらわないと、来週飛行機に乗れなくなります!
今、恐る恐る熱を測ってみました。37.3℃。
体温計の誤差といえば誤差だし、微熱といえば微熱だし!どうしよう??
こはちゃん、幼稚園今週はお休みしないとダメかな?
インフルエンザって、どれくらい休ませるべきでしょうか?
ママもインフルエンザかかった記憶ないからあまりわかんなくて~。
病院帰って来てから、ママ、マスクしてますが、もう手遅れだろうな~。
いつ発病するか怖いです!

ここは雪国かい?

2008年01月28日 15時13分14秒 | こはちゃん成長記
今年の冬は、寒くなるような気がしたけど、ここまで寒くなるとは思いませんでした!

なんといっても上海3日連続で雪!
まぁ、雨やあられまじりの雪だからジャンジャン積もる感じじゃないけどそれでも屋根などは雪化粧です。
上海は雪降らないんじゃなかった??

こんな天気なので、週末完全に引きこもり状態のママとこはちゃん。
パパはというと、こんな天気でもしっかり自分のやりたいことやりに出掛けました。こういうの、見習うべきかどうか???

天気が悪いから、日本のTVも見ることできなくてかなりツライ!
中国のTVを見ていると、春節の帰省ラッシュにこの雪がかなり影響してるらしい!バスも電車もダイヤが乱れて、駅に溢れんばかりの人だかりができてるみたい。
一昔前の日本の帰省ラッシュの何倍、何十倍の人なんだろうな~。
小さい赤ちゃん連れの人なんて大変だろうな~と思いながら見てます。

我が家のエアコンも、効いてはいるけど、しょっちゅう霜取りモードになって運転停まる。寒いからかな??

今日はこんな天気の中、こはちゃんを幼稚園に連れて行きました!休ませたかった(正しくいうと送っていきたくなかった)けど、中国語の教室にいかないといけなかったから頑張りました。こんな日は、ほんとツライです。
しかも、今日もエアコンなし!!こはちゃん、6枚着込んで行きました!
日本じゃあり得ない枚数ですよね~。でも、バス乗るとき、おばあさんがこはちゃんの首を見て「ここが寒そう」と指摘してきました!ママ、笑ってごまかしたけどね~。中国の子供達ほんとすごいですから~。手足が曲がらないんじゃないかと思うぐらい着込んで、マフラーも顔を覆ってますから!

中国語の先生も、積もっている雪をみたこと初めてといってました。
そんなに珍しいことなんだね~。

さっきまで、雪が降っていたけど、今ちょっといいみたい。
お迎えのとき降らないといいけど~~。
タクシー捕まえられるかかなり不安!やっぱり、送迎がある幼稚園に移らないとダメかな~。

とうとう巡り会いました!

2008年01月24日 18時56分32秒 | こはちゃん成長記
上海に来て1年半(実際は1年ぐらいかな~)
とうとう今日、巡り会いました!幻の5ツ星タクシー!
幼稚園の帰りに乗りました~。
タクシーに乗ると、星の数を確認するのが癖になっているママ。
星の数によって、道中の心構えがちがってくるので~~。

今回も、まず、確認!一瞬、目を疑ってしまいました。その後は「これ、本物かな?」という疑惑。星の数も偽造してる場合があるといううわさを聞くので!

で、目的地を伝えると、うちのマンションの名前を即座に言ってきた!
ん、これは、本物??でも、まあ、日本人ならその住所ではこのマンションぐらいしかないだろうから、ちょっと優良ドライバーならそれぐらいは知ってるはず。
でも、まぁ、家を知っているということは、到着するまで何も問題は起こらないということなので気楽に乗れます。

5ツ星と分かった途端に、いろいろ車内をチェック!確かに、車内はきれい。ドアのサンにもほこりないし、カバーもきれい。
運転手さんもこぎれいな身なりして、しゃべり方もやさしい。
ときどき、ケンカ売ってるようなしゃべり方の運転手いるもん!
運転もソフトだから、安心出来たし、いい感じでした~。

いいタクシーにあたったときは、名刺をもらうといいとお友達に聞いたことあるから、降りるときに頑張って会話をしてみようと決意。名刺って何ていうんだ??電子辞書で調べるか~と思っているともう、家の前。
ここまでは、場所知ってる運転手なら普通に来るけど、さすが5ツ星!
「4号棟か?」と聞いて来た。
「はい!」
ナビを一切必要としなかった!ステキ過ぎ。寝ててもいいじゃん!
お金払うときに、何かいってきた。何だ??
「何か要るか?」みたいなこといってるような。
とりあえず「要る」といったら欲しかった名刺が出て来た!!
電話をしてくれれば来るからみたいなこといってる。
最初で最後の5ツ星かもしれないけど、なんかとても気分がよかったな~~。

成長と後退

2008年01月21日 21時25分57秒 | こはちゃん成長記
先週、こはちゃんの幼稚園で参観日がありました。ママは、毎日幼稚園に行ってるけど、ほかのお友達のママ達は久々の幼稚園。
ちょうど、親子作品の投票もありほかのママ達はみんなの作品を熱心に見てました。
ママは、もう何日も前から作品見てるのでほかのママ達を見物~。

今回は、こはちゃんたちが普段どんな風に過ごしているかをかいま見る設定。
教室に入りどんなことしてるのか観察。
以前のこはちゃんなら、ママ見て爆泣きのはず。クリスマス会のときすごかったですから~
でも最近、ほんとに幼稚園が大好きなようで、普段も涙は流しません。今回も、朝家を出るときに今日がどんな感じの日か説明して理解したかどうかはわかりませんが、ママを見ても泣きませんでした。
でも、ママが気になって先生の話を聞かない!これって、小学校の参観日に親が来て、何度も後ろを振り向いて先生に怒られる子供に似てる!数年後が目に浮かびます!
最近連絡帳に、楽しく踊ってるみたいなこと書かれてるけど、その踊りを見ることできました!動物のまねしながら泣き声出す踊りのようです。
その後、暖房のない部屋で先生と親の懇親会。かなり寒かったです。もちろん会話は中国語。ママ、ぜーんぜんわかりませんでした。やっぱり、もっと真面目に中国語やらないとダメだよね~
幼稚園の様子を見たり、休日に行く遊び場で遊ぶ姿を見て、こはちゃんの性格が少しわかってきました。
こはちゃん、人の前に立つタイプじゃなさそう。幼稚園でも誰かの後ろにくっついて行く感じ。そして、追いかけるのは大好きだけど、自分が追いかけられるのは嫌いみたい。性格は、まだまだ変化するだろうけど、いい方向に変わって欲しいものです。

成長の裏に後退あり!
以前は、ウンチの後「出た~」と教えてくれたのに、最近だまってます。近くに来てなんか臭いと思って聞いてみても「してない」の一点張り!あ~~ぁ、道のりは長いという感じ!

昨日、「大きくなったらママになる」といってくれたこはちゃん。
ママになったらきっとパパはイヤな顔するだろうな~。こんな気難しい女二人も居たらたまらないと思うよ~。

毎日なのに~

2008年01月17日 14時13分45秒 | こはちゃん成長記
上海、ただいまメチャメチャ寒いです!
毎日暖房なしのバスで幼稚園、なかなかツライです。帰りも同じバスだと、ママ8時前から10時前まで外に居るのと同じ状態!倍の値段払うから暖房ありのバスに乗りたい。路線によってバスに違いありすぎ!
でも、そんなバスでもなぜかTV付いてたりします。なんだか、優先順位違うような~。でも、こちらの人暖房嫌いというか、慣れると生活に支障が出るからかあまり暖房しません。着込んで、着込んで、これでもか~というほど着込んでます。特に子供!日本ではあり得ないほどすごいです。でも、おしり丸出しという場合もあり。

雪が滅多に降らない上海だけど、今日は雪チラついてます。お迎えのとき雪だとヤダな~。

あと2ヶ月で3歳になるこはちゃん。っていうか、まだ3歳じゃないのね~。もう、すっかりいっちょまえなことばかりやるからまだ2歳児なこと忘れてました!
潜るだけでもいっぱいいっぱいだったジャングルジムで今ではこのポーズ。落ちたらたまったもんじゃないから止めて欲しいけど、本人はいたって得意げ!ケガさえしないなら何してもいいけど、ヒヤヒヤが募ります。
最近、会話の最後に必ず「どうして?」が!「どうして?」が必要ないようなときも「どうして?」ときます。
例えば、
こは 「TV見れる?」
ママ 「見れるよ」
こは 「どうして?」
ママ 「...」
こは 「幼稚園のバスいる?」
ママ 「いるよ」
こは 「どうして?」
ママ 「...」
すべてこんな感じ。ストレートにいったことを覚えるタイプだからあまり曖昧な返事できないので答えるのに大変です。

そして、今一番困っていることは、片付けのこと。
おもちゃで遊んで、結果的に散らかったのならまだいいとして、こはちゃんの場合、散らかすことで満足してもうおしまい。
本を読まないのに棚からすべて出す。お絵描きしないのに、ペンを袋から出す。
ねんどは遊ぶけど、細かく切り刻むだけ。遊んだあとはねんどの粉が散らかり最悪です。
片付けをするならまだしも、「片付けなさい」といっても知らん顔!「捨てるよ」というと「いいよ~」だって!もう、堪忍袋はキレまくり!!
挙げ句の果てに「アイスちょうだい~~」だって!怒ってるこっちがなんだかバカバカしくなってきます。
何かいい方法ないですかね??

週末の定番に!

2008年01月14日 18時54分40秒 | こはちゃん成長記

ずっと気になっていた遊キッズランドにやっと行って来ました!
遊ぶところが少ない上海。しかも、最近激寒!でも、こはちゃんを伸び伸び遊ばせたいと思うけど、うちのマンションには、子供が遊べるとこないから遊べるとこを探さないといけない!
まず、こはちゃんとパパが先に出掛けました。
最近新しく走り出した遊覧1号の二階建てバスに乗りかなりご機嫌だったこはちゃん。
ママも後から同じバスに乗って行きましたが、3元と普通のバスより値段が高いからかお客はいない!静かで快適。しかも、シートがプラスチックじゃないからおしりもだいぶマシ!3元でもいいからこのバスもっとたくさん走って欲しい。
快適さをわかりやすくいうと、新幹線と在来線ほどの違い!わかりやすいかな??
でも、中国人的には3元は驚きのようで、乗って来たお客、3元と気が付くと降りちゃったりしてました~~
ママが乗ったバスは、途中で一人乗って来ただけでほとんど貸し切り状態。
豫園あたりまで行けるらしいから、今度、行ってみようかな~
こはちゃん、このバスのこと「変なバス」といいます。2階建ての2階部分に屋根がなくて屋外状態だからかな?空気のいい場所走るなら気持ちいいだろうけど、この街を走るにはふさわしくないだろうね~。下でのんびり座っているだけで十分です。


ママが到着すると、こはちゃんとても楽しそうに遊んでました!
遊具も清潔そうだし、キャラクターは、なんちゃってという感じだけど。日曜の昼だというのにそんなに人も居なくて快適!
料金は子供だけしか取らないらしく時間は無制限!こはちゃん、出たり入ったりしてたけど追加料金は取られなかったから出入り自由?なのかしら??
軽く2時間楽しそうに遊んでました!
お昼をどうしようという話になり、こはちゃんは「遊んでるから要らない」というし、パパは、ジムに行きたいからサッサと済ませたいみたいなので目の前のお店に入りました。あまり期待しないで入ったのですが、意外といけた!いけたというとおかしいけど安かったし、素朴な味でおいしかった!
こはちゃん、ママのハンバーグほとんど食べたし、満足したみたい。
また遊ぶというこはちゃんをなだめながらベビーカーに乗せたけど、今度は「変なバスに乗っておうちに帰る」と言い出す!
パパと待ち合わせしてるけどバスに乗るといってきかないこはちゃん。
乗れば気が済むだろうから今度はママと二人で乗りました。このバスが幼稚園に行く時のバスなら快適なのにね~。
途中でパパから電話があり、Uターンすることに!パパと久光で合流。
久光に着くまでは確実に起きていたこはちゃん。地下でベビーカー覗くと爆睡!
このコース、週末の定番になりそう。

次はないかも・・・

2008年01月08日 21時43分29秒 | こはちゃん成長記
お正月の間、おいしい物を食べ続けたせいか、なんだか胃が大きくなった気がするのは気のせい??ダイエットしないといけないのに~~!パパが行っているジムの見学というかチラッと見て来たけど、なぜかロッカーは会員以外立ち入り禁止みたいで入れませんでした。っていうか、一番見たいのロッカーじゃない?きれいかとか、どれぐらいの大きさかとか、見学の意味ないんですけど~~

週末、年末からの冷え込みも少し弱まり、ちょっと暖かかったのでずーーっと気になっていた上海の最新スポットへ行って来ました。
家の近くのバス停から824番に乗り、静安寺で113番に乗り換え着いたところは、「同楽坊」
日本人用のフリーペーパーでかなり宣伝してるからどんなところか行ってみました。
ところが、そこの目の前に到着したけど、人はほとんどいないし、車も走ってない!
目指すは、ブラジル料理のお店のビュッフェランチ!
お店はあったけど、日曜のお昼というのにのぞくとお客がいない!もしや、だまされた??やってない??でも、店員らしき女の人一人いる。
取りあえずドアを開けると、開いた!
ビュッフェらしいのがあるけど、手をつけられた形跡なし。店員が来て説明し始めた。ランチはシュラスコがないらしい。まぁしょうがないか~と思い料理を食べてみると、わりとイケル。まぁ、悪くない味だった。
しかし、パパいわく、これを食べにわざわざここに来ることはもうないだろうと。
我が家のほかに、途中で一組の日本人夫婦が来ましたが、説明聞いて帰って行きました!結局、我が家で貸し切ったビュッフェでした。
料金バッチリ3人分取られましたが、パパ、あまりにも流行っていない店だからいいかえす気にもならなかったらしく3人分払ったようです。
もしよかったら、行ってみてください。こはちゃんもかなり食べたので、味は悪くないです!

昨日、初めて乗っていたバス、事故に遭いました。というか、停車中に他のバスがミラーにぶつかり、運転席のガラスがこなごなに~~
たまたま始発の停留所に停まっていて、まだお金も払ってなかったからそそくさと降りました。日本でこんなこと起きたら騒ぎになるだろうけど、ママもそうとう中国人化してしまったのか、早く次のバス来ないかな~と普通に考えちゃいました。まぁ、けが人いなかったし、バスの運転手も冷静だったからよかった。私は、お金払ってなかったからいいけど、お金払っていたお客はどうしたんだろう??けっこうきになるけどな~。
これだけ交通マナーの悪い国で、走っているときには今まで何も起きなかったのにどうしてバス停で停まってるときに事故に巻き込まれたのかそのほうが疑問??
事故は、安全だと思っても起きるということかな??
お迎えにはちゃんと間に合ったからよかった!!
公共交通機関を使うしか移動手段がない上海!みなさん、気をつけましょうね。

明けましておめでとう!

2008年01月01日 10時56分54秒 | こはちゃん成長記
明けましておめでとうございます!
昨年は、一年ほんと早かったです~~。それもこれも、こはちゃんとママ、日本ー上海&休日は世界をあちこち行っていたからでしょう!
今年は、日本に帰る回数は減るでしょうが、まぁ、あちこち行けたらいいな~と思ってます。

さてさて、今年の目標
こはちゃん、3歳までにはなんとかオムツを取りたいと思ってますけど、どうかな~~?
親の努力が足りないのか、本人のやる気がないのか、まったく進歩なし!ここまで進歩がないともうお手上げです。
次は、ママ
こはちゃんが幼稚園に行ってる間、中国語とダイエットがんばりたいと思います。
そんなに若くないママ。この辺りでしっかり余分なお肉を取り除いておかないとえらいことになると思われます!
パパは、まぁ、お仕事がんばっていただいて、私たちを守っていただければよろしいかと思います。

こはちゃんのうちのお正月はといいますと、パパのお友達が日本から来ました。
こはちゃん、おじさんたちになつくなつく。まるで、自分の友達のように接して、おじさんたちも相手するのにタジタジ!
ママはおかげでかなり楽でした!
豫園に行ったり、ワイタンのよくわかんないトンネル行ったりして、久々に上海観光しました。
どこに行っても、日本人多かった!お正月に上海に旅行に来てる人多いんだね。

明日からは幼稚園が始まり、なにごともなかったように日常が始まります。
でも、平凡な毎日が送れることが一番の幸せ!
今年も平凡な毎日が送れること願っています!