一姫二太郎成長記 

上海生活にさよならして日本の生活に慣れつつあるこはちゃん一家。
パワフルな子供達にママはタジタジの日々です。

早いもので運動会

2011年09月30日 14時15分40秒 | こはちゃん成長記
夏休みも終わり、早いもので運動会です。
二日ほど前は台風に見回れ、我が家もひと騒動。マンションの一階のため、横の川が危ないということで避難勧告が市からだされ「え~~~」
取りあえず、定時で帰って来たとーさん、貴重品をスーツケースへ。そして、中国で買った家具のみダイニングテーブルへ載せて避難の準備。しかし、夜になって避難勧告が解除されたのでおうちで寝ることに。結局、その後あまり雨は降らなくて事無きを得たという感じです。
幼い頃台風の被害に何度かあい、東海豪雨も経験している私としてはドキドキの一日でした。
台風の時は学校が休校になったこはちゃん。学校休みを残念に思っていたようです。学校好きでよかったわ。
そんなドタバタから二日ほどして運動会が行われました。

開会式で校長先生の話のときにはお決まりのあくび。歌は元気に歌っていました。
クラスが少ないからかクラス対抗ではなく赤白対抗。こはちゃんは白。元気に応援してました。

徒競走。練習の時からどうしても2番にしかなれないといっていたこはちゃん。本番も2番でした。まぁ1番の子が早いということもあるけど、横見ながら笑いながら走ったら速く走れないよね~。来年はがんばって1番取れるかな。
踊りは「マルモ」。うちでも練習してたから上手にできました。
この前、入学式を向かえたばかりと思っていたのに、もう来年入学する子の説明会の時期になっています。一年ほんと早いわ~~

ということでこちらのお方も幼稚園の準備が始まります。

こはちゃんとは違い公立の幼稚園決定のひろくん。
なぜか来年度は入園児が多くて行きたい幼稚園が抽選になると役所からいわれ、幼稚園を変更。どちらでもよかったといえばそれまでだけど第一希望のところは運動場が広かった。まぁやることは一緒だからいいか。
集団が苦手のひろくん。少しずつ慣れて欲しいわ。姉とはまったく違うタイプ。入園後がちょっと心配。
10月は、地区の運動会、祭り、ひろくんの幼稚園の健康診断となにかと行事が多い。
来月もあっという間に過ぎそう。
ブログが月1の更新になりそうだ!