一姫二太郎成長記 

上海生活にさよならして日本の生活に慣れつつあるこはちゃん一家。
パワフルな子供達にママはタジタジの日々です。

スーパーエコーの結果

2008年08月31日 11時55分47秒 | こはちゃん成長記
昨日、上海の病院での検診でした。
この日は、スーパーエコーの日。スーパーエコーというのは、私が勝手につけた名前。なぜなら、この検診の費用も破格!割引効いて2800元。日本円で45000円弱。普通なら、こんな検診受けないのですが、パパの会社で負担してくれることが判明。普通のエコーよりかなり長く見てくれるということで、しかも、最大の関心事の性別も分かるということなので行ってきました。
土曜だったのでこはちゃんとパパと一緒に病院へ。エコーの赤ちゃんを見るのは初めてのこはちゃん。どんな反応するか楽しみでした。
エコー室に通されて、早速「性別知りたいですか?」と尋ねられ、「はい」
診察台に乗り、エコーが始まるや否や、いきなりドクター「BOY」と叫ぶ
一瞬何をいってるのかわからないパパとママ。だって、エコー仕始めてほんと5秒もしないぐらいでいきなり「BOY」だもん。
3回ぐらいドクターが「BOY」といってるのを聞いて「あっ、そういうことね」と思ったら、突然笑いがこみ上げて来て、エコーされながら大笑いしてしまいました。
どうやら、写真の中央右にあるのが、男の子の証のようです。
ほんとかしら??と思いつつ、ドクターがあまりにもはっきりいいきるのでそうなんだろうと思うしかないですね~~
だって、やっと今日6か月に入ったばかりで、日本ならまだ、性別はっきりしない時期じゃないですか??
こはちゃんのときも、初め「男かな」といわれ、翌月「女の子ですね」といわれた経験があるのでまだ、半信半疑ですけど~~
でも、周りのお友達も100%に近い確率で男の子ばかり産んでるし、ママも、こはちゃんのときと体調違うし、胎動激しいから、男の子の確率高いかな~とは思ってたけど、こんなにあっさり、しかもきっぱり断言されるなんて思ってもいなかったので驚き!!
エコーの機械4Dとかじゃないけど、拡大機能とかついてるみたいでいろんな部分拡大して大きさ測ったりしてた。性能いいやつなのかな??
通訳の人もしばらくいなくて、ドクターがひたすら作業してるだけだから、週数相当の大きさなのかも分からず・・・
ただ、最後に「すべて異常なし、胎盤も大丈夫」とのこと。それだけですか~~という感じ。
こはちゃんに「弟弟来了」とにこやかにいってました。

姉妹なら、洋服やおもちゃ、そのままでいいからお金かからないな~と思ってたけど、弟ならちょっとダメだね。
ママ、大人しい男の子産む気がしないので、こはちゃん以上に激しい子を覚悟することにしました。

こはちゃんも、少し赤ちゃんが楽しみになってきたようです。
先日、リンタイランのおうちに行きこうちゃんに向かって「いないいないば~」をしててちょっとビックリ!!
家でも、「赤ちゃん、かわいかった」といってたので少しいい感じになってきたかな~~。

ささやかな幸せ

2008年08月28日 10時41分07秒 | こはちゃん成長記
最近、こはちゃんのはまっていることといえば、ママのお手伝い。
今週になって突然、料理を一緒にやりたいといいだす。
ちょっとめんどくさいと感じることもあるけど、ここで「ダメ」というとその後興味をなくしてもらうと困るので一緒にやることに!
「なんで?」「どうして?」といういろいろやっかいな質問に答えながら親子でクッキング~~
まだまだいろいろ大変なことたくさんあるけど、ここまで成長したのだとしみじみ。
「ママ、大きくなったら、ママにお料理作ってあげるね」
いや~母親として苦労が報われる一言です!!

今日と明日、幼稚園の夏休み。短か!!
9月から新学期なのでその準備かと思われますが。
今週は、大雨で月曜もおやすみだったのでお疲れ~~
今日の夕飯も一緒に作ろうねと朝からいわれました。
今日は、何やってもらおうかな??

絶賛のチョコケーキ

2008年08月24日 17時33分29秒 | こはちゃん成長記




上海に戻って来て1週間!
こはちゃんは、火曜から早速幼稚園に行ってもらってます。幼稚園大好きだから助かります。毎日楽しそうに行ってます。日本人のお友達はまだ少ないみたいだけど、そんなのおかまいましという感じ。連絡帳によると、違う先生とも楽しそうに遊んでるみたい。
一応、9月から新学期。年年少から年少に格上げ!!習い事の選択も増えるし、益々幼稚園が楽しくなってくれるといいけどなぁ~~

そして今日は、ママの誕生日といっても随分過ぎてはいるけど、お祝いも兼ねて食事に行こうということで、最近できた、スイス系のホテルのビュッフェに行ってきました。
8月末までキャンペーン中で、二人で行くと一人タダという広告みつけたから行ってみたのです~~。
まぁ、味はそれほど期待せずというのがこちらのホテルビュッフェ。
しかし、行ってみるとけっこう混んでるって感じ。取りあえず、ママ食べられそうな物チョイス。まだ、なんとなくつわりっぽい感じで、あと味すっきりしない毎日。しかも、上あごやけどして痛いから踏んだり蹴ったりの口の中なんです。
海鮮や、野菜、肉、面とけっこう種類ありました。面も、ラーメン、フォーの面など4種類ぐらいあってなかなかおいしかった!
パンも白パン、ほんのり甘くておいしかった!
でもでも、一番おいしかったのは、写真のチョコケーキ!
これは、日本でもこんなおいしいチョコケーキ食べられない!と思えるぐらいおいしかった~~
思わず、3個食べちゃいました。あ~~ぁ、また体重が!!!
上海で、もう一度食べたいと思えるケーキになんてお目にかかれないと思ってたけど、このチョコケーキは、もう一度食べたい。
今度は、体調万全な状態で食べたい一品でした。
キャンペーンが今月末までなのであまり時間がありませんが上海在住のケーキ好きの方、ぜひ行ってみてください。スイスチョコを使ってるケーキのおいしさを味わってください。
こはちゃんは、こんなおいしいケーキにもかかわらず、上に飾ってあるチョコのみ食べる有様。ケーキは食べないうちから「いらない」と。
ほんと、食べず嫌いで困ります。なぜか最近煮卵好き。ここでもひとつ半食べました。おかしな物が好きな子です。

安産祈願&カロリー制限&日本の夏

2008年08月15日 09時42分09秒 | こはちゃん成長記

今週末、上海に戻るこはちゃんとママ。
ちょうど5ヶ月に入り、せっかくだからということで、安産祈願に行ってきました。
こはちゃんのときも御参りにいったけど、う~~ん、決して安産とはいえなかったけどなぁ...
今度は安産になるように御願いしますよ!神様~~
お盆だからあまり混雑してないだろうと思っていたら、けっこう混雑してたなぁ。
日本に帰る前に、もう一度病院で赤ちゃんの様子を確認しようと思い前回の診察から3週間しかたってないけど行ってみました。
今回初めて院長先生らしき人が担当。体重計ったとき、ママも「やばい」と思いました。想像以上に体重が増えていたので!
そして、診察。エコーはそうそうに切り上げられ、心臓の音確認して終了。その後、院長からキツい一言
「あなた、若そうにみえるけど、もう歳なんだからちゃんと体重管理しないとだめだよ。これ以上増えたらダメだからね。若くないんだから!!!」
とめちゃめちゃキツい一言
そりゃ~体重増えた私が悪いかもしれないけど、そんなにキツくいわなくてもいいじゃない!!私だって増やしたくて増やしたわけじゃないんだし!!とでもいいたかったけど、苦笑いするしかなくて~~
母子手帳にバッチリ「カロリー制限」とハンコを押されてしまいました。
これから上海に帰ってしっかりやらないといけないですね。でも、次診察受ける時は院長やめて、いつもの若先生にしよう。だって、キツいのイヤだもん。

なんだかんだで日本の夏も終わりです。
実家の近くで盆踊りがあったのでこはちゃんも、浴衣を着て行ってきました。
この浴衣、去年買ってちょっと大きかったけど、今年はバッチリ着れました。
盆踊りというものがわかってなかったけど「踊り」大好きなこはちゃん。
まだ、暗くなる前から「早く行こう、行こう」とうるさくて。
会場に着いてから本番が始まるまで30分ぐらい待たされる程。だから、まだ早いっていったのに~~
いざ、盆踊りが始まると、「踊りたい」とこはちゃん。でも、こはちゃんが得意なおしりプリプリ踊りとは違うゆったりした踊りに戸惑い気味。でも、輪に加わって踊ってました。
ほんとにこの子、なんでもやる子です。感心するぐらい。好奇心旺盛というのでしょうか??いい方向いってくれたらいいけど。

日本、まだまだ暑いです。
しかしこはちゃん、朝8時からじーちゃんに公園に行こうと催促中。じーちゃん、どうにかなだめてますけど、恐らく行かされるでしょう。
この暑さいつまで続くのかしら???もうそろそろ、終わってほしいです!
日曜、上海に戻ります。上海にいるみなさん、遊んでくださいね。こはちゃんはしっかり幼稚園再開ですから~~。

初スイミングスクール

2008年08月07日 13時55分40秒 | こはちゃん成長記

いよいよ8月に入り、保育園の一時預かりも夏休み。
どうしようと思っていた所、家の近くのスイミングスクールで短期水泳教室の募集があり、行くことに。
久しぶりのプールということで喜んでいたこはちゃん。
ママとしては、午前中にプールして午後は疲れて寝てくれるというのが願いだったけど、その願いは叶わぬままです。
初日、クラス分けをみてびっくり。幼稚園児はみんな1グループなのにこはちゃん、3グループ。3グループは小学生がほとんど。これって、レベルで分けられてる??
申し込みのとき、どれぐらいできるか聞かれて、浮くぐらいはと答えたけどこれがまずかったのかしら??
普通の3歳児はまだ浮けないの??
まぁでも、レベルについていけないとコーチが判断したらグループ変更もあるといわれたので、幼稚園児グループに変更されるだろうと思っていたのに、結局変更なし!
ビート板使ったり、なにもなしでバタ足したりしてめちゃめちゃ楽しそうに泳いでる!
ひときわ目立つピンクの帽子のチビちゃん。
プールにも初めて一人で行くから、途中で泣いたりしないかと初日はドキドキしたけど、親の心配をよそにこはちゃんのびのびやってました。
途中で溺れたりしないかと初日に1時間すごく長かった~~
ママがいなくても、知ってる人が誰もいなくてもちゃんとコーチの話を聞き、泳ぐこはちゃんを見学席からみながらママちょっと胸が熱くなってきました。
子供って、親が思っている以上に成長してるんですね。


コーチにしっかり教えてもらいけっこうポーズは決まってます。
実際泳ぐとちょっと乱れるみたいだけど
いよいよ明日からオリンピック!
こはちゃんも将来水泳選手で出たりして~~
上海に帰ったらマンションにプールがあるから好きなだけ泳いでちょうだい。といっても、パパに付き合ってもらわないとダメだけどね!パパよろしく。

これが幼稚園児グループ。
普通はこの程度なのかな??

夏の再会&ママの誕生日

2008年08月04日 17時35分53秒 | こはちゃん成長記

この夏の最大イベントがありました!
上海でお友達になり、本帰国してしまったお友達&まだ上海いるお友達との日本での再会です。
3、4組の親子ならまぁ、驚くことはないだろうけど、なんと9組の親子の再会となるとかなりのもの。大人9人子供11人の大所帯。しかも、子供はこはちゃん同世代&乳児。妊婦のママも1泊の荷物を持ってワクワクして集合です。
そうです!ただの再会ではなく、1泊お泊まりも兼ねてました。子供よりも母達の方がワクワクしていたかも~。大部屋にみんなでお布団引いてまるでプチ修学旅行状態の一夜が待っているんですもの~~
こんなことが実現出来るなんて思ってなかったから絶対体調不良にならないように気をつけてたよ。
その甲斐あってこはちゃんもママも元気にみんなに再会できました。
離れていても、ブログなどで顔はみてるけど、実際に会うとみんな成長してた!!
日本に帰国組の女の子達はなんだかすごく落ち着いた感じになっていた。
こはちゃんも、随分女の子になった~~といわれたよ!
あの~女の子なんですけど・・・って感じだけどね。
これだけの人数が集まって移動をしたら事件が起きないわけがない。
まずは、りょうたん母が、モリコロパークにあり得ないぐらい大きなトートを忘れる!しかも、自分は気が付かないでちーちゃんのママが気が付くという落ちもあり。のんちゃんが取りに戻ってくれて一件落着。盗まれることとかあるみたいだけど、盗むのもはばかる程大きい荷物だったから置いてあったみたい。りょうたん母おもしろすぎ!!
そして、そして、地下鉄の中。乗ったのは始発だから混雑もなくみんな座れてひと安心してたけど、突然、ヨータが母に連れられてやってきて、私たちの座っているとこに座った。そこまではよかったけど、しこたま遊んだ後。眠くないわけがない!しかし、寝てもらっては困る母達。なぜなら、みんな、1泊分の荷物持参。抱っこする余裕は誰もありません。自分で歩いてもらわないと!ということで、マメコ母とみゆみゆ母が頑張ってくれて寝かさないようにしてくれていたのに、降りる寸前にヨータダウン。降りるためにみゆみゆ母が抱いて立ち上がった途端あの野生の雄叫びが~~~
車両全体に響く程。周りの人達も「お気の毒に~」みたいな顔しながらみてる。みゆみゆ母、必死に母ではないことアピール。みゆみゆ母お疲れさまでした!
でも、ヨータがヨータらしくてうれしかったけどね。
そんなヨータは旅館のエレベータの扉で指を挟むなどもしてくれて、まだまだ目が離せないという感じ健在でした。
無事、旅館に到着し、みんなで、近くのファミレスでごはんを食べ、その後またまたみんなでお風呂!もちろん、ゆっくり入るなんて言葉はありません。母達はザザッと洗って、子供達を洗って流れ作業で終了。
母達は、とにかく子供達に早く寝て欲しかったのでみんなで一気に布団の中へ!興奮して寝ないかと心配してたけど、やはりみんな遊び疲れたのか、思いのほか簡単にダウン!!こうなったら、この後は母達のお楽しみタイム。
寝てる子供の様子を気にかけながら、しゃべる、しゃべる。母として、妻として、嫁として、いろいろ話したね~~。大声で笑いながら子供の寝付き気にして。
ほんと、楽しい一夜でした。
是非、来年もどこかでみんなで再会しようと誓って別れました。
来年、順調にいけば、私、二人の子連れで登場ですが、絶対行きますから、みなさん、よろしくね!!


昨日、ママ無事に誕生日迎えてしまいました~~
弟家族も来てたので年甲斐もなく、ま~るいケーキ買ってロウソクたてました!
いくつになっても誕生日を祝ってもらえるのはうれしいものです。
パパは、その日まで敦煌に旅行。皆既日食見に行ってました!もちろん、妊婦じゃなかったらママとこはちゃんも行く予定だったけどね~~
おめでとうメールに日食の写真が添付されてました!パパ、ありがとね!もうすぐ、帰るからね~~~