一姫二太郎成長記 

上海生活にさよならして日本の生活に慣れつつあるこはちゃん一家。
パワフルな子供達にママはタジタジの日々です。

春の気配

2010年02月25日 21時47分01秒 | こはちゃん成長記
今週はほんと暖かい日が続きました。ひろくんも公園に行きました。
最近、興味あるものが多く、ずっと指を指して「あー」とか「うー」とか。一番大変なのは、抱っこしたときに見えるテーブルの上。
なぜなら、ひろくん脅威の食欲。テーブルに食べ物があるとわかると必死に「食べたい」と訴えます。だから今までテーブルにパンやらお菓子の籠置いてたけど今は見えないとこに置いてます。一日中食べてるイメージ。
例えば、朝ごはん食べて、ミルク飲んで、午前のおやつにバナナ食べて、そんなこんなしてるとお昼。お昼ご飯もしっかり食べてお昼寝して、こはちゃん帰ってきて一緒におやつ食べて、夕飯もしっかり食べて、ミルク飲んで寝る。口の前に何か差し出すと大きな口開けます。
バイキングはこはちゃんの3倍は食べてます。デブに見えないのは、動きの激しさ。
こはちゃんもまったく落ち着きなかったけど、ひろくんも同じです。ずっと動いてます。いつケガするかハラハラ。まだまだあんよがおぼつかないのに動きが激しい。
今日、地域の子育てグループのようなのに体験で行ってきました。日本に帰ってきてこういう場に行くの初めてでした。女の子が多かったし、2歳ぐらいの子が多かったけど、ひろくん楽しそうに運動してました。これだけ動けばお腹もすくでしょうという感じ。1歳そこそこで来てる子は上の子の付き添いみたいだけどまぁ楽しそうにしてたので今後行ってみようかと思います。そろそろ近所に友達作ってあげようかしら。

幼稚園の発表会

2010年02月21日 20時44分30秒 | こはちゃん成長記
こはちゃん、幼稚園の発表会がありました。
3学期になってから毎日のように練習した合奏、歌、劇。体調崩して当日休むことがあってはいけないと思いけっこう当日まで体調管理に気を使ったママ。
その甲斐あってか元気に当日を迎えることができました。
当日は、パパも午前中休みを取りお出かけ。ばーちゃんもお休みだったので来てくれてこはちゃんの晴れ姿見れました。


合奏では、すずを選んだこはちゃん。
どうやらほんとは大太鼓がやりたかったらしいけど、一人しかいないから諦めたらしい。ひろくんが機嫌悪かったからビデオがブレブレ。それにしてもこはちゃん、未だに表情が豊かではない。もう少し楽しそうな顔したらいいのにと思う。緊張していたわけではないらしい。来年は、少し笑顔で歌えるといいね。

劇は「一寸法師」。一寸法師役のこはちゃん。どんな感じで出て来るのかと思ったら、袴をはいて出てきました。大きなお椀に乗って都まで来て、お城で働かせてもらうのを頼むところまでの役。台詞が3個しかないと嘆いていたこはちゃん。どうやらもっとしゃべりたかったようです。
もともと声が大きいこはちゃん。しっかり台詞がいえました。

お椀に乗って登場。

都に到着し、一寸法師の小ささを出すために上を向いて歩いているようです。

一生懸命働きます!といってる場面。
出番はわずかだったけど初めて見たこはちゃんの劇。台詞もちゃんといえるし、一応演技もできてる。もうすぐ5歳だけどほんと成長しました。
年長さんは、合奏もハンドベルや木琴使ってけっこう長い曲演奏してました。一年後はあそこまで成長するのかと思うと子供ってすごいと思う。でも、今も抱っことかいろいろうるさいですけど。
上海の幼稚園で初めて見たこはちゃんのお遊戯会は、ママを見つけると爆泣きしてたことがとても懐かしい。やっぱり子供なんてほんとあっという間に成長してしまいますね。一日一日は大変だけど、こんな日々が懐かしく思う日が来るんだろうな~~

ちょっとさみしい~~

2010年02月15日 15時00分20秒 | こはちゃん成長記
最近、成長著しいひろくん。いたずらもしてくれるけどこれがまたかわいい!!
昨日、買い物していて、パパが本屋に行くというのでママは先に帰ろうと思い、カートに乗っているひろくんに向かって「バイバイ」
当然、身を乗り出して泣いてくれると思っていたら、あっさり「バイバイ」のポーズ。
えーーー、ついこの前までママ以外ダメだったじゃない。いつからそんなママいなくても大丈夫になったの???
うれしいというより、かなりさみしかった!!
男の子なんて、早いうちから親から離れていくんだろうなと思ってるけど、こんなにあっさりバイバイされるなんて!!もうしばらく、抱っこ抱っこでいいよ~

しかし、ほんとに体力がついてきたから疲れないと寝てくれない。今日は雨だったからずっとおうち。さんざん動いて、転けて泣いて、こはちゃんが帰って来る少し前にやっと寝てくれた。天気がいい日は外に行かないとダメだね~
早く暖かくならないかな。といってももう2月も半ば。3月に入れば暖かい日も増えるはず。そして、こはちゃんの誕生日も。
昨日、こはちゃんに靴を買った。以前から欲しいといっていた「瞬足」
この靴、以前はちょっと大きいサイズしかなかったけど、おそらく園児からの要望があったのでしょう。小さいサイズが出てこはちゃん大喜び。家の中で履いてました。もちろん今日幼稚園に履いていきました。汚して帰って来るのかな~~

復活

2010年02月11日 18時47分50秒 | こはちゃん成長記
先週インフルエンザで大変だったこはちゃんとひろくん。ひろくんの熱は一日半ほどで下がり、タミフルも2回飲ませただけ。ほんとはちゃんと5日ぐらい飲まないといけないらしいけど食にこだわりのあるひろくん。味が少し違うだけで食べない!!2回飲ませるのも大変でした。熱のある間はがんばったけど下がった途端に母もずぼらに。日頃よく食べるからか水疱瘡で高熱には慣れたのかそれほど心配するような状態にもならなくてすみました。よかった~~
でも、これってこれから毎年あるんだろうな~~
こはちゃんがインフルエンザもらってきてひろくんに感染。まぁ、しょうがないですね。インフルエンザは熱が出ている間だけ大変なだけだから来年からもがんばります!

昨日、久しぶりに友達と会いランチ。友達、男の子三人育てているママ。しかし、ひろくんの様子を見て「大変だね~」といった。私としては、かなり楽になった感じがしてたけどやっぱりうちの子達は普通より大変なのかしら??
最近、ひろくんとこはちゃんがケンカしながらも遊ぶ時間増えたし、ひろくんおんぶすることほとんどなし。泣きわめいて足下にまとわりついていた頃がうそのよう。
1歳を過ぎてあんよがかなり上達。今ははいはいをするよりあんよ。でも、まだ安定感がないので見ているこっちはヒヤヒヤ。転けても転けても立ち上がるひろくんをみて子供ってたのもしいと思う毎日。
まだまだ寒い日が続くけどあったかくなったら公園デビューだね。

こはちゃんは、某音楽教室のCMの影響でピアノ習うことに目覚めました。昨日体験教室に行き楽しかったらしくやるという。パパからもママからもちゃんと続けられるかととわれる。自分からやるといったのだからとりあえずひとつの学科が終わる2年間は通ってもらうつもり。音楽は一度覚えれば一生ものだと思うので基礎さえあればあとはご自由にと思ってる。ママの付き添いが必要だけど我が子が楽しそうにやってる姿はみてるだけでも楽しい。こういう時間があってもいいかもと思う。ひろくんがこれからじっとしてない時期になるからまたまた大変だろうけど、こはちゃんが習うのをみて音感が身に付いてくれたらラッキーなんだけどな~~

やっぱり感染

2010年02月02日 09時23分22秒 | こはちゃん成長記

やっぱり予想していた通り完璧こはちゃんからインフルエンザもらったひろくん。
覚悟していたものの、朝起きていつものように食欲がないのでおかしいと思い熱を測ったら38℃。「きたか!」という感じで病院へ。こはちゃんの時と同様熱が続いたら夕方また来てくださいと。パパがたまたま会社お休みだったのはいいけど、今日から金曜日まで出張。母の体力どこまでもつやら~~
このときのひろくん、抱っこじゃないとダメダメちゃん。夜には熱が39℃後半。食欲もなくなり水分もとらない。薬だけは飲んで欲しいと思いむりやり口に。幸い、嫌がってだすことはなかったのでよかった。
夜も苦しそうに何度も起きたけど思っていたより寝てくれたのでよかった。

そして今朝。随分ほっぺの赤みも消えて意思もはっきりしてきました。熱も38℃となりこはちゃんと遊ぶほどに。一日でここまで回復してくれてありがたい。
まだ食欲はないからちょっと心配だけど、今もこはちゃんとケンカ中。今日一日3人でこもります。
こはちゃんは明日の朝また病院に行って幼稚園に行けるか許可をもらう予定。そしてそのまま幼稚園に送って行きます。明日は豆まきなのでどうしても行きたいらしい。病院の先生にも自分で直訴して一日早めてもらいました。っていうか明日も家で3人はキツい!!
ひろくんもこのまま熱が下がれば大丈夫。熱が高いと痙攣とか脳炎とか心配だから母一人では不安だけど熱さえ下がればあとは時間の問題だろうからなんとかなるかしら。
週末はゆっくり休ませてもらうことうを夢みて今週はがんばります!!