幼稚園の秋祭りを兼ねた作品展がありました。
昨年もあったけど、昨年は病み上がりだったのであまり楽しむことが出来なくて。今年は、天気もよくて昨年よりはるかに来てる人もたくさんいて。
昨年も幼稚園児なのによくこんなすごい作品作るな~と思ったけど今年もとても上手に作ってました。園児もすごいけど、教える先生もすごいです。
しかも、本格的にやったのは運動会後だから1ヶ月ぐらいでいろいろ作ったんだね~
こちらは、年長さんの共同制作。いや~もうすぐ一年生。大丈夫かな??
運動会の絵だそうです。国旗も描いてあって細かいところまでしっかり描けてました。ママより上手だよ。
ジャムおじさんの前で撮りたいといったひろくん。ひろくんはここの幼稚園には通わないので記念写真だけだね~
魔の2歳児に片足突っ込んでいるこちらの息子。最近厄介です。スーパーでカートに乗ってくれないので買い物がストレス。子育てセンターに行っても集団での行動のときはずっと膝の上。決して離れてくれません。
そして、乗り物以外まったく興味なし。こはちゃんが漫画のDVD見てても「ぽっぽ~」といって乗り物のDVDをせがむ。覚える言葉は乗り物。最近区別がついてきて「しなの」「ひだ」「はるか」ぐらいはわかります。好きなものがあるというのは幸せなことだと思うけど、それだけっていうのも~。支援センターの絵本コーナーに行っても乗り物の本しか見ません。こんなんでいいのかしら??
今では、布団にまで本を持って来て寝る寸前まで見てます。豆電球しかつけてないのに見てます。
やさしいところもあり、私の手から血が出ていたらティッシュで拭いてくれたり、お風呂上がりに着替えを出してくれたり。これから益々大変になりそうな予感。