一姫二太郎成長記 

上海生活にさよならして日本の生活に慣れつつあるこはちゃん一家。
パワフルな子供達にママはタジタジの日々です。

初スキー

2009年01月29日 12時04分06秒 | こはちゃん成長記




中国、旧正月の春節でパパ日本へ。
幼稚園の送迎もパパにしてもらっているこはちゃん。
たまたま、ばーちゃんの知り合いがスキーに行くとのこと。一緒にどう?とお誘いをいただき、幼稚園のお友達も行くというのでパパとこはちゃん便乗。
当日、こはちゃんが幼稚園に行き、ひろくんが寝ている間に、パパとママ自転車で買い物にGO
車ないから自転車族!!健康的です。
来年の冬には、家族でスキーに行けるからこはちゃんのウェアーも大きめを購入。
ちょうど天気もよくて、わがままいいながらも雪山を楽しんだらしい。
取りあえず、なんでも嫌がらずに挑戦する子だからいろんなところに連れて行ける。消極的な子で、ずっとウジウジしてられるとこっちもイライラするけど。
でも、もう少し落ち着きを持ってほしい。
パパと買い物に行って、イスから慌てて降りようとして転けてあごを負傷!なぜか、ゴーオンジャーの絆創膏貼ってます。
女の子だから顔に傷は作らないでほしいね~。

ひろくんは、ミルクを飲む勢いが強くて、飲み込みきれなくていつもダラダラこぼしてます。おっぱいも随分上手に口に出来るようになりました。
男の子って、こんなにおしっこ漏れるものなの??なんか毎回洋服が濡れていて、お着替えが大変。こはちゃんのときこんなことなかったので!男の子と女の子の違いなのかしら??

成長中

2009年01月22日 14時13分31秒 | こはちゃん成長記




ひろくん、明日で早2週間。
こはちゃんとくらべると、ほんとに手がかからなくて楽な感じです。
夜も、4時間弱間隔で寝てくれるので授乳も楽。
ただ問題なのは、ママの乳首を拒否します。すごい力で拒否。とっても悲しい~~
哺乳瓶の乳首を付けるとなんとか受け付けるという感じ。
3人産んでる友達に相談したら、そのうち慣れるということ。こはちゃんのときは、母乳があまりでなくて悩んだけど、今回はけっこう出るのに受け付けてくれなくて、搾乳したりして、けっこう手間がかかります。
母乳で育てたいという気持ちがあるから頑張ろうと思ってるけど、早く受け入れてくれるようになって欲しいものです。

こはちゃんはといいますと、今もちょっと不安定。
毎日、「ママと一緒に寝たい」というので、こはちゃんが寝付くまでママはこはちゃんと寝ます。夜中に起きてママが隣にいないと気が付くと、メソメソ。
うれしいけど、余裕がないときはちょっとめんどくさい!
いろいろお手伝いしたくてしょうがないこはちゃん。「ミルクまだあげないの?」「おむつ換えてあげようか?」などなど、うるさいうるさい。
最近は、パジャマのボタン開けて「おっぱいあげる」とママのまね。かなり笑えます。
幼稚園に機嫌良く行ってくれるようになったからまだいいか!
来週は、春節なのでパパが来ます。こはちゃん、たくさんまた遊んでもらいなよ!

こはちゃんの気持ち

2009年01月16日 14時30分09秒 | こはちゃん成長記
弟のひろくんが誕生して、早1週間。
1週間前の今頃は、ちょうど苦しんでいる時だな~としみじみ...

ママがいない間のこはちゃんですが、金曜ママが入院する日の朝、今までそんなことしたことないのに朝ウンチをおもらし。
恐らく、何かを感じたのでしょう。そして、幼稚園でもお昼過ぎ辺りからメソメソしていたようです。そして、家に帰って来てもしゃべらなくて、病院に来てしばらくしてからいつものようにしゃべりだし、ひと安心。
夜、ママがいなくて大丈夫かとかなり心配しましたが、意外とあっさり寝てくれた模様。
土曜日は、パパの実家にお泊まり。かなりわがままをいっていたようです。
そして、日曜日は、待ちに待ったキャラクターショーへ。前からこのイベント楽しみにしていて、これがあるからいい子にしていたといっても過言じゃない!
この日一日でこはちゃんいろいろ買ってもらった模様。この服もそうみたい。
しかも、この服を着て、ビックカメラで買い物したらしい。笑えます~~
でも、途中で「暑い」といって脱いだらしい。あ~よかった。
パパとプリクラ撮ったり、とっても高いおもちゃ買ってもらったり、ご機嫌な一日だったでしょう。しかし、この頃から、とっても我がまま&いうこときかない手強い娘に変身。病院に来ても、ママ怒鳴ってばかり!
月曜の朝、パパは上海に戻り、お世話はばぁーばにお願いすることに。
毎日病院に来たこはちゃんですが、な~~んかほんということきかなくて!!
病院中に聞こえるぐらい大きな声でママ怒ってました。
そして、水曜日退院し、こはちゃんが幼稚園から帰って来る頃にはママもひろくんもおうちに。
下の子を持つママ友から、とにかく上の子重視でといわれてはいたけど、こはちゃんほんとにいうこときかないわがまま娘になっていて、わかってはいるけどついついママも怒鳴ってしまうことに!
そして、予想外だったことは、木曜の朝、突然シクシクと泣き出し、「幼稚園に行きたくない」と泣いていました。
こんなこと今までなかったのでママびっくり。そして、この数日いろいろ我慢したり寂しい思いをしていたのだと思うとなんか切なくなってきてちょっとウルウル。
あまりにも泣くので、この日だけ幼稚園休ませました。でも、これが癖になっては困るので一日だけという約束。
そして今朝、また布団の中でメソメソ。でも、昨日約束したので絶対行ってもらわないといけないと思い心を鬼にして怒りました。
まさか、幼稚園に行きたくないと言い出すなんて!赤ちゃん産まれたら、上の子の変化に気をつけないといけないことはわかっていたけどこんな風になるなんて~~
そして今、幼稚園から帰ってきたこはちゃんは、とてもご機嫌!!
幼稚園も楽しかったということです。
明日から土日のお休み。また月曜どう変化してるかわかりませんが、とにかく幼稚園でイヤなことがあって行くのがイヤというわけではないので無理矢理でも行かせることにします。

無事、誕生しました!

2009年01月14日 17時17分47秒 | こはちゃん成長記




予定どおり、1月9日、15時35分、無事男の子誕生しました。
二人目の出産ということで、こはちゃんよりきっと楽だろうと考えてましたが、とんでもない!!

朝、8時半に、前日の夜、上海から帰って来てくれたパパと一緒に病院へ。
陣痛室に通され、着替えをして待つ。
計画分娩なので薬を使って陣痛を起こすため、いろいろ準備あり。
こはちゃんのときも、促進剤を使っているのでだいたいの流れはわかっているつもりだったママ。
でも、病院が違うのでいろいろ手順が違いました。
診察して、いわゆる風船というのを入れられる。子宮腔を開くためかな。痛くてちょっと逃げ腰になったら以前体重オーバーで怒った医院長が「そんなんなら、やらないぞ」と一喝。腹立つ~と思ったけど、こんな痛みは序の口でした。
9時50分、促進剤投与開始。始めのうちは、余裕。パパとも会話をして、陣痛ってこういうのなんだ~と確認。こはちゃんのときは破水からで陣痛というものがよくわからなかったので。
2時間ぐらいしてから、医院長が診察。「今日は、不発だな~」ともらす。
普通、経産婦なら風船がはずれてもおかしくないらしいが、やはり私は子宮腔が開きにくいのかはずれる気配がなく、促進剤を増やされた!
段々、陣痛が激しくなる。とうとうお昼になったけど、まだまだ元気なのでいただくことに!お産は体力勝負ということ知ってますから!
おいしくいただいた後、もう一度医院長の診察。そのとき、風船はずれる。
しかし、この後の処理がもう痛いのなんの!!あり得ない痛みの直後、破水。
このとき、本気で医院長恨みました。その後、陣痛は益々激しくなり、医院長がパパにあと1時間ぐらいで産まれると思いますと言い残したらしい。
あと1時間の我慢かと、その言葉を信じて頑張るママ。
さすがに、陣痛めちゃめちゃ痛くて、「痛い~」と叫ばずにはいられないほどに。
のんきにカメラ雑誌を読んでいたパパだけど、さすがにかわいそうだと思ったのか手をにぎってくれた。
助産師さんが、少し前に、「いきみたいような感じになったら呼んで」といってたけど、いまいちそのタイミングがわからなくてもう少し我慢しようと思っていたらパパが「呼んでみたら」というのでナースコール。
助産師さんに内診してもらうと、8センチということ。経産婦さんだから分娩室に行こうかということで3時15分ぐらいに分娩室へ。この頃には、陣痛の痛みなのかなんなのかわけわかんない状態。
パパも立ち会いなので一緒に分娩室へ。
分娩室に入ると、8センチだった子宮腔がいきなり10センチに。この瞬間、ママわかりました。一気に出産モードに突入したため、ママの痛みは耐え難いものに!!
わけもわからず、涙がでてきて、こはちゃんのときより分娩室での時間は辛かった。
でも、出産が一気にすすんだので、分娩室に入ってから15分もしないうちに、長男誕生。
こはちゃんのときは、3日かかった出産。今回は、5時間。時間は短かったけど、正直キツかった!!
産後、あの医院長が、正直、今日はムリかと思ったと告白。やっぱり、スムーズな出産には不向きな体質らしい。
出産後は、パパ、新しく購入した一眼レフで赤ちゃん撮影。
幼稚園から帰って来たこはちゃんを連れて、じじばばも病院に到着。赤ちゃんと対面したこはちゃんは、ママが点滴付けてベットに横になってるほうが心配だったようでかなりしょんぼり。
次回は、入院中のこはちゃんの様子をお伝えしましょう!

産気づいてる場合じゃありません

2009年01月06日 10時26分52秒 | こはちゃん成長記
計画分娩まであと数日。
明日から幼稚園も始まるのでひと安心していたところ、日曜からこはちゃん風邪気味。
とりあえず、日曜から始まったかかりつけの病院へ。ママの産婦人科と道路挟んで向かい側にある小児科。鼻風邪っぽいので薬もらって帰って来ました。
月曜日、お昼あたりからなんか顔が赤くなって来たこはちゃん。なんとなくおでこを触ると熱い!熱を測ると39℃。これはやばいということで、夕方じーちゃんにまた病院へ連れて行ってもらうことに。
診察してもらい、先生がインフルエンザの検査しますか?というのでしてもらうことに。
鼻の粘膜取られて大泣きしたけど、シールもらって泣き止んで、検査結果出るまで約10分。再び診察室に呼ばれて結果を聞くとインフルエンザA型!!!
結果聞いて、ママ軽くめまい~~~
マジですか!気を付けていたのに、どこで移ったのか。明日の幼稚園は出席禁止書が出てるので行けません。
こんな状態のときに万が一私の陣痛が来たらと思うとほんとドキドキです。
とにかく今はこはちゃんがよくなり、私に陣痛が来ることなくインフルエンザも移らないこと祈るしかありません。
幸い、今朝はこはちゃん熱も下がり、ちょっと顔色もよくなりました。
明日もう一度病院に行き、幼稚園に行ける日がいつになるか。
金曜出産予定なんだけど、そんな場合じゃない感じ。
明日、明後日と最後の自由時間ちょっとやりたいことあったのに~~
こんなバタバタな妊婦生活最後を送ることになってしまいました。
陣痛来ませんように!!
こはちゃん、よくなりますように!!

2009年のスタート

2009年01月03日 12時39分11秒 | こはちゃん成長記
あけましておめでとうございます!
いよいよ、2009年です。
今年最初のブログの写真は、じーちゃんに買ってもらった服を着て撮影。
さて、今年はどんな年になるかなとちょっとシュミレーション。
まず、あと1週間もしないうちに新しい家族誕生!
年が明けて、ママもちょっと緊張。いよいよなんだ~という気持ちと、あと少しだからなんとか予定の日まで待って欲しいという気持ち。まだまだ胎動激しいけど、お腹も張りも増えてきたから確実に出産が近づいてる感じします。
計画分娩だけど、予定の日に陣痛とか自然にきてくれると一番うれしい!
週が明けたら、病院も始まるから適度に歩いて産まれてもいいよサイン送ろうかしら??
そしてどうやら今年は本帰国になりそう。
恐れていた3月帰国は恐らくないみたいだけど、早ければ夏前には本帰国の可能性大みたい。
ママとしては、今年いっぱいは上海でもよかったけど、こればかりはね~~
残り少ない上海生活になるだろうけど楽しむつもりです!
ということで、今年は忙しい年になりそうです!!
そんな中でも、一度ぐらいはどこか海外旅行に行きたいな!妊娠してしまって去年はほとんど計画倒れだったもんね。

さて、次のブログは、無事産まれました報告になるといいな!
みなさん、今年もよろしくお願いします。そして、よい年になるといいですね~。