一姫二太郎成長記 

上海生活にさよならして日本の生活に慣れつつあるこはちゃん一家。
パワフルな子供達にママはタジタジの日々です。

2012年 明けましておめでとうございます

2012年01月03日 19時37分36秒 | こはちゃん成長記
明けましておめでとうございます。みなさん、今年もよろしくお願いします。
年末にパソコンがバージョンアップしたため、いまだにいろいろわからない機能ばかりで困っていますが、なんとかブログの更新ができそうです。

昨年は、いろいろ大変なことがありましたが、今年は何事もなく平和に過ごせたらそれが一番なのではないかしらと思います。
我が家としては、息子の幼稚園が一番大きな変化になりますかしら
本人は行く気はあるようですが、ママも一緒と思っているらしくまぁ爆泣きは覚悟の上ですかね
あと一週間ほどで3歳になる息子。大きめのビーズに糸通せます。プラレール組み立てます。かなり手は器用。
しかし、オムツ取れてません。あ~~

クリスマスはたくさんサンタさんからプレゼントもらった二人。子供はいいな~~
お友達ともクリスマス会をしてかなり楽しい冬休み過ごしてます。

家では、クリスマスケーキを買わずに、スポンジ買ってこはちゃんと飾り付け。買ってきたホイップがおいしくてかなりいい感じ
ひろくんの誕生日もこれになりそう。安くて美味しくて楽しい!


パパさんの友達と泊まりがけのスキーに行ったこはちゃん。随分前からこの日を楽しみにしていました。
ちょっと雪が降って寒かったみたいだけどけっこう滑れるようになったようです。
全身を使う運動はけっこうできるけど器用さがないこはちゃん。鉄棒苦手、縄跳びもいまいち。今年の課題は器用さかな。
何はともあれ、今年も元気に頑張れ!!

師走です

2011年12月06日 14時06分55秒 | こはちゃん成長記


とうとう師走です。
ほんとに一年早いです。今年もいろいろありました。
世間的にはやはり震災。我が家も私の母が宮城出身のためちょっと心配しましたが幸いそれ程の被害はなくてすみました。
我が家的には、こはちゃんが卒園して小学校へ。まったく知り合いのいない小学校生活。大丈夫だろうとは思っていましたがやはり大なり小なり問題はありました。
しかし、毎日元気に行ってくれて勉強も付いていけているようなのでひと安心。
来年もこのままがんばって欲しいものです。

そして来年はひろくんの入園。
5月から通っているリトミック。まったく母から離れず、一言もしゃべらず、踊らずだったひろくんですが、先月あたりから殻を破ったかのように積極的になり先生も私もびっくり。それにしても姉と違い時間のかかる子です。

明日はこはちゃんの二学期の個人懇談。どんなこといわれるのかちょっとドキドキします。

これから大掃除、年賀状、なんだかんだであっという間に来年になりますね。
今年のブログももしかしたらこれが最後かもしれないので暮れのごあいさつを
今年もみなさんお世話になりました。更新が著しく減ったブログですが、来年も細々と続けていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。

久しぶりにお友達と

2011年11月14日 14時52分28秒 | こはちゃん成長記
久しぶりにお友達と出掛けました。
電車とバスでイルミネーションを見に行ってきました。
同じマンションの同じクラスのお友達とそのママと一緒に行ってきました。
なかなかこういうことできなかったのでこはちゃんテンションMAX

まぁ幸い、お友達もこはちゃんと気が合うだけあって活発。二人で肩組んで大声で歌いながら歩いてました。一年生女子ってこんなもんでしょうか??


最近ちょっと手強い部分がでてきたひろくん。一度火がつくと止められないし、力がついてきたので叩かれたりすると痛い。本気で私、叩き返します。お友達とのトラブルはないけど、親と姉には強気のひろくん。超内弁慶。こんなんでいいのかしら??


この前11月に入ったと思ったばかりなのに、もう半分終わる感じ。ほんと早いです。
我が家はもうクリスマスツリー飾りましたが、こはちゃんがサンタにお願いしたプレゼントが3DS。ゲームはまだ早いと思うのでサンタになりすまして手紙の返事を書きゲームはムリとしたのですが、一応成長しているこはちゃんに「ママがこれ書いたんでしょ!3DSもらうから」といわれてしまいました。どうしましょう~~
なんとかプレゼント変更してもらわないと!!

早いもので運動会

2011年09月30日 14時15分40秒 | こはちゃん成長記
夏休みも終わり、早いもので運動会です。
二日ほど前は台風に見回れ、我が家もひと騒動。マンションの一階のため、横の川が危ないということで避難勧告が市からだされ「え~~~」
取りあえず、定時で帰って来たとーさん、貴重品をスーツケースへ。そして、中国で買った家具のみダイニングテーブルへ載せて避難の準備。しかし、夜になって避難勧告が解除されたのでおうちで寝ることに。結局、その後あまり雨は降らなくて事無きを得たという感じです。
幼い頃台風の被害に何度かあい、東海豪雨も経験している私としてはドキドキの一日でした。
台風の時は学校が休校になったこはちゃん。学校休みを残念に思っていたようです。学校好きでよかったわ。
そんなドタバタから二日ほどして運動会が行われました。

開会式で校長先生の話のときにはお決まりのあくび。歌は元気に歌っていました。
クラスが少ないからかクラス対抗ではなく赤白対抗。こはちゃんは白。元気に応援してました。

徒競走。練習の時からどうしても2番にしかなれないといっていたこはちゃん。本番も2番でした。まぁ1番の子が早いということもあるけど、横見ながら笑いながら走ったら速く走れないよね~。来年はがんばって1番取れるかな。
踊りは「マルモ」。うちでも練習してたから上手にできました。
この前、入学式を向かえたばかりと思っていたのに、もう来年入学する子の説明会の時期になっています。一年ほんと早いわ~~

ということでこちらのお方も幼稚園の準備が始まります。

こはちゃんとは違い公立の幼稚園決定のひろくん。
なぜか来年度は入園児が多くて行きたい幼稚園が抽選になると役所からいわれ、幼稚園を変更。どちらでもよかったといえばそれまでだけど第一希望のところは運動場が広かった。まぁやることは一緒だからいいか。
集団が苦手のひろくん。少しずつ慣れて欲しいわ。姉とはまったく違うタイプ。入園後がちょっと心配。
10月は、地区の運動会、祭り、ひろくんの幼稚園の健康診断となにかと行事が多い。
来月もあっという間に過ぎそう。
ブログが月1の更新になりそうだ!

ハワイ旅行2

2011年08月18日 17時09分56秒 | こはちゃん成長記
ハワイ 火山と海


はじめてこの機能使ってみました。パソコンが古いから対応しないかと思っていたら簡単にできた!!
しかし、UPした写真はパパのカメラと私のカメラとなので順番がぐちゃぐちゃ!すいません。

解説しますと、ハワイ島は基本自然の大地という感じのところ。アドベンチャーかホテルやビーチでのんびりというのが基本かな。
まぁ、ずっとのんびりはできない我が家。アドベンチャーに行かないとレンタカー借りた意味もないし~ということでしっかりキラウエア火山に行ってきました。
宿泊先から真反対にある火山。けっこうな距離ドライブです。自然のすごさ感じます。
海まで流れ出た溶岩、道を塞ぐ溶岩、でも溶岩の間から新芽が出ており、自然の強さを見ました。
溶岩が流れて何十年もたつのにまだ暖かく座ったひろくん「なんかあちゅいな~」といってました。
溶岩の被害にあった人々には申し訳ないですが、実際に流れているところ一度は見てみたいと思いました。

もうひとつは、船で沖へ行きシュノーケル。たまたまその日が曇っていて寒くて~
でもこはちゃんとパパは潜ってました。日本では絶対できないだろうな~。だって船から直接ダイブして潜るんだもん。だからママとひろくんは船の上からせいぜい波間に魚を見たぐらい。潜ったこはちゃんに感想は「きれいだったよ。魚たくさんいたよ」だって。

のんびりは、ヒルトンホテルのプールで泳ぐ泳ぐ。
朝から夕方前までずっといました。海を浅瀬にしたようなところで砂遊びに一生懸命だったひろくん。付き合ったママも足が日焼け。数日後皮がめくれました!!
ヒルトンホテル敷地が広過ぎて移動は電車ありゴンドラあり。まぁ歩いてもいいですがせっかくなので乗りました。
イルカも飼育しておりタッチしたい人はお金を払えば可能。高いので我が家はTシャツ買うのみ。
プールもたくさんあるのでホテルでのんびりしても十分楽しいと思います。

飛行機も子供だけで座らせてもしばらくはじっとできるほどに。成長してくれました。
横に子供が前、夫婦で後ろに座ってしっかり寝ているママさんがいたけどそのうち私もそうなるのか?でもその頃には海外行けなくなっていたりして~子供達忙しくなって。それはそれで寂しいかな。
年に一度ぐらいは家族で遠出をずっとしたいな。

ひろくんが一番喜んだのがポケモンミュースカイ。せっかくなので記念写真。
ハワイは、ファミリーや親族多いな~と思ったけどみんなが楽しめる場所だからだね。
おじいちゃんおばあちゃんと来ても食べ物大丈夫だし、買い物も大丈夫だし、のんびりできるし。
夏休みだから、孫とおじいちゃんおばあちゃんという感じで来ていた子もいたな~。遠い将来私もまた孫と来たいな。

久々の海外!!

2011年08月11日 09時36分32秒 | こはちゃん成長記
約一年ぶりに海外旅行です。
行き先はハワイのハワイ島。キラウエア火山のある島です。
約7時間のフライト。去年のギリシャに比べたらかなり短い。しかも今回は、離着陸の際ひろくんちゃんと一人でお座り。成長したな~と実感。
姉の方はというと、フライト中ずっと映画とゲーム三昧。こちらはどれだけ長時間のフライトでも大丈夫そう。
ハワイは何度か来てるけどすべてマラソンだったので夏に来るのは初めて。到着した機体にはこんな言葉が

夏休みにのんびり旅行が出来る環境に感謝。
国内線に乗り換えてハワイ島へ。約30分ほどのフライト。子供達は離陸する前から爆睡。時差ぼけですね。
空港からレンタカーを使って宿泊先へ。今回はホテルではなくてコンドミニアムタイプのところ。


キッチンも大きい。備え付けのお皿やコップも大きくて~。日本からチンして食べられるごはんやら麦茶のパック持ってきて大正解。子供達は朝食おにぎり三昧。
でも、近くのスーパーで買ったおいなりさんやら唐揚げが想像以上においしかったので何度か購入。ハワイは他の外国より日本食がおいしい。

部屋の外はこんな感じ。
裏にはプールとBBQ広場があってこちらもとてもお世話になりました。


こちらは宿泊先から近いビーチ。ファミリーにピッタリでウミガメも来るということだったので行ったみたところ駐車場封鎖中。海には入れず。取りあえず記念写真。
今回の旅行でウミガメと虹をみることができなかったのが残念。まぁ何年か後にリベンジしましょうか。

カメハメハゆかりの地であるハワイ島。銅像を探しながらドライブ。途中で車を止めて地図で確認。この辺りだと思うけどというパパさん。でもないのでもう少し走ってみようとバックしたら真後ろに銅像。ここで止まらなかったら絶対見逃していました!
この駐車場土産物やとピザ屋のとこだったけど、ここのピザがおいしかった。
もし行くことがあればオススメです。銅像の目の前だから絶対わかります。


車を走らせ行った先はポロル渓谷。ここから先は道がないのでまた戻って反対側に行くしかないという感じです。近道とかあるみたいだけど山道大好きなパパさんはわざわざ遠回りして次の目的地に行ったみたいです。子供達は2時間ほど昼寝。まだまだ時差ぼけ中かしら??

山道抜けて行った先はワイピオ渓谷。ガイドブックだと一見の価値ありとあったけど、私もパパさんも???
オーストラリアとかでみた渓谷のほうがすごかったからか長い道のりかけて来なくてもよかったような~という感じ。渓谷を降りて4WDツアーとかに参加すると楽しいのかも。普通の車は坂が急なので降りるの禁止です。
観光その1終了。
つづきはまたそのうちに。

祭り

2011年06月28日 08時01分01秒 | こはちゃん成長記
地元のお祭りがありました。
子供会でおみこしを「わっしょい」。とっても暑い日だった~。
ひろくんもハッピを借りて参加。楽しそうです。

その後は、マンションの広場でくじ引きやらお菓子くばりやら。お友達と一緒に楽しそうに動き回ってました。
こはちゃんが選んだわなげの品物、ライフル銃。周りのお母さんにはずかしくて~~


午後からは浴衣に着替えて露天をうろうろ。
夕方からはお友達親子と久しぶりの花火鑑賞。たまたま座った場所がベスポジ!と~ってもきれいでした。また来年も見たいわ!
ひろくんも怖がることなく「すご~い」「おおきい~」とご機嫌でした。

週明けに母は体調崩してダウン。暑さと日頃歩いてないのに歩いたから体がついていかなかったのかも。体力不足感じます。
考えたくないけど30代も残りわずか。来年になったら真剣に体力作りしないといかんわ。


久々の

2011年06月06日 09時38分05秒 | こはちゃん成長記

久々に旅行に行きました。
パンダいますが、ここは日本です。アドベンチャーワールドに行ってきました。
高速1000円の恩恵を最後に受けておこうということで急遽行ってきました。
GWはどこにもいかなかったので子供達の楽しめるところと思って
天気が下り坂の予報だったので晴れているうちにアドベンチャーワールドに行くことに
初めて行ったけど、想像以上に楽しいところでした。
動物園と水族館と遊園地が合体したような感じで。しかもそれほど混雑もしていなくてかわいいパンダもいました。

パンダをバックにせっかくひろくんがいい顔してるのにこはちゃんがこんな顔。
最近カメラ向けると変な顔ばかりします。
こはちゃんが持っているポップコーン。パパがこはちゃんに1000円持たせて買いに行かせました。ほしいとせがんだので~~。帰って来てこはちゃんに「おつりちょうだい」というパパ。「ないよ」とこはちゃん。「たけ~~」とパパ。だから私買わないんじゃん!!中身は帰りの車の中でかなりこぼしてこはちゃん大泣き。ため息だよ。

キリンにもこうしてえさをあげられます。でも、一匹しかいなくてずっとえさもらっているからタイミングによってはまったくよってきてくれない感じ。
この後遠くに行ってしまってえさ持ってる人達キリンを呼んでました。
車に乗って動物園の中まわったり、徒歩でもまわれるのでとてもいいです。

次の日はやはり雨。でも朝のうちはまだ大丈夫だったので千畳敷へ。
ここも初めてでしたが、ひろくんもこはちゃんもおおはしゃぎ。こはちゃんが行くとこにひろくんも付いて行くという感じで止めるのに必死。
そろそろ車に帰ろう戻っている途中から雨が!車に乗り込んだ途端にどしゃぶり。危機一髪。濡れずにすみました。

雨だから帰ろうかということで車を高速の方へ走らせて行くとなんだか街がただならぬ雰囲気。護送車みたいな車が昨日から目につくとは思っていたけどなんかあるのかすごい人だかり。
天皇皇后なんとか~って書いてある看板発見。もしや今からここ通る?高速道路封鎖されてるしということでひとだかり近くのホームセンターに車停めてパパ見に行きました。ママはひろくん寝てるし大雨だしということで車の中から見物。
車はわかったけど顔まではわからなかった~~
こはちゃんに「天皇陛下って?」と質問されたけどうまく答えられず。
最近うまく答えられない質問多くて。「交際ってどういうこと?」とか「ママラブレターもらったことある?」とか。
そろそろそんなお年頃なのかな~~

こどもの日

2011年05月06日 16時33分44秒 | こはちゃん成長記

やっと我が家もかぶとを購入。去年はどうせ引っ越すからということで買わずにいました。一応お祝いはしましたけど。
今年は買ったことで満足し何もせず。
取り合えず、かぶれるかぶとを買ったのでかぶらせました。

そしてもちろんこちらの方も。どちらかというとこちらの方のほうが勇ましい


さて、こはちゃん一家のGW。何もなく過ぎました~~
かなり暇なお休みでした。おじいちゃんおばあちゃんの所には行きましたがそんな感じ。
こはちゃんも途中学校があったので長い休みになるわけでもなく、わざわざ渋滞の中出掛けるわけもなく家の中でゴソゴソ。
まぁこういうのが普通なんでしょうか??
夏休みはどこかに行こうかしら???

潮干狩り

2011年04月21日 13時45分45秒 | こはちゃん成長記


先週パパさんの会社からバス4台で潮干狩りに行ってきました。こはちゃんもひろくんも初体験!
ママは、子供の頃毎年のように潮干狩りに行っていたのでかなり得意。けっこう黙々と作業をすること好きなので今回も黙々と採りたかったけどただいまかなり2歳児ギャングのひろくん。泥水さわって、採った貝投げて、いらんもんバケツに入れてとまぁ大変でした。パパはというとかなり遠くの方で一人で貝採り。息子の面倒みてよ~
そんなこんなでしたが、ママかなり採りました。やはり幼い頃の経験とは重要ですわ。長年やってなくてもできるものですわ。幼いうちにいろいろ経験すること大切だと改めて思いました。

入学して2週間ほど過ぎたこはちゃん。なんの問題もなく元気に行ってます。お友達に手紙をあげるといってランドセルにしまってました。やはり楽しいのは遊んでいる時のようです。GW過ぎたら帰りが今より遅くなるので疲れてくるかな?今は、下校時に当番で母親が付いていますが未だになんだか不安な一年生。前見てないし、歩くの早かったり遅かったり、いつ事故に遭うかとヒヤヒヤ。来月から子供達だけで大丈夫か心配。

ひろくんの最近の様子は、おとなしかったひろくんがギャングになっています。魔の2歳ということ最近まで忘れてましたが今まさにそれです。
怒ると物投げることあり、「○○だね~」というと「○○じゃない」と常に反対言葉。
そしてなんでも質問「なんで○○なの?」というから「××なんだよ」と答えると「なんで××なの?」永遠その繰り返し。疲れます~~
一人で遊べばいいのに少しでもママが見えないと半べそかいて「ママ~」と探しまわる。家の中でも金魚のふんのように付いてくる。うざいといいたくもなりますよ!!
少し前までは、あと一年か~と寂しい気持ちもあったけど、今は早く一年過ぎてちょうだいという感じ。
昨日初めて、月謝を払う習い事に行ってきました。リトミックですが楽しかったようです。

桜満開!

2011年04月12日 18時14分58秒 | こはちゃん成長記


桜100選にも選ばれているこちらの場所。いつもならこの時期葉桜になっているのに今年は開花が遅かったのでこの時期でもこんなにきれい。
毎年ワクワクしてみていた桜。でも今年は、桜をみることができる幸せをかみしめています。来年もこのきれいな桜をみんなでみることができますように。
自然は恐ろしくもあり、美しくもあり、はかなくもあり。人間なんてほんとにちっぽけな存在なんですね。

さてさて、小学校に通っているこはちゃん。
想像していた通り、まったく人見知りなし。毎日学校に行くのが楽しいようです。
緊張感がなさすぎて、少々困りもの。ハンカチ忘れても平気。もう少し自分で準備してよね。
今、給食がまだ始まってないので一年生だけで集団下校。GW前までは先生が付き添い途中までおうちの人が迎えに行かないとダメ。なかなか大変です。また、防犯ベルも首からぶらせげ名札も登下校の間は裏返してくださいということ。そういう世の中なんですね。
二日目から同じクラスの同じマンションの男の子と手をつないで下校してきたこはちゃん。男の子のお母さんと一緒に笑ってしまいました。
金曜から給食開始。徐々に勉強も多くなるだろうけど楽しく通ってね。

ドキドキの一年生

2011年04月07日 08時41分43秒 | こはちゃん成長記




いよいよといいますか、とうとうといいますか、やっとといいますか、こはちゃん入学式がありました。
当日は、とてもいいお天気でよかったです。
いつもはいつまでも寝ているこはちゃんですが、さすがに早起き。起きたはいいけどダラダラ。ほんとにこれで大丈夫かしら???
記念の日なので少しおめかしして出発。洋服よりも靴フェチのこはちゃんは、この日のために買ったエナメルの靴が履けるのがうれしいようでルンルンでした。

学校に到着すると早速クラスわけの名前が張ってありました。こはちゃんは2組。
同じマンションの女の子もいたのでひと安心。これからよろしくお願いしますという感じです。


入学式の最中は、途中からゴソゴソ。ビデオを持っている母を見つけてVサイン。おいおい、緊張感まるでなしだね~~
そして、一年生の歌を歌いましょうといわれたけど、幼稚園が違うこはちゃんはまったく知らない歌。なんとなく口開けてました。
おうちに帰ってから先生の名前を聞いたけど覚えていない!こんなもんでしょうかね~
お道具箱やら教科書やらたくさんお持ち帰り。帰ってから名前書いたりおたより読んだり、母は忙しかった。しかも市からランドセル進呈され、我が家にはランドセル2個。親としてはいただいた方を寄付したいけどこはちゃんがダメと。
今日はオリジナルのランドセルで登校。あまりこういうの気にしないのでみんなと違ってもいいみたい。明日はどちらにするのかしら??


学校から帰ってから何度も何度もランドセル背負って帽子かぶって家の中うろうろ。とりあえず学校を楽しみにしているのでよかったです。
いよいよ今日初登校。帰って来たらどんなこと話してくれるか楽しみです。
それにしても、幼稚園と違って出発が早いので行くまではドタバタだけど行ってしまうとかなりゆっくり。しばらくは午前中だけだけど早くリズムを作って元気に毎日通って欲しいものです。

春休み

2011年03月29日 19時40分58秒 | こはちゃん成長記


卒園式も終わり、どうなることかと思っていた春休み。なんだかんだで来週はもう入学式。
ほんと心配です。何がって、こはちゃん朝ほんと起きません。前の晩は「明日は絶対早く起きてやる~」と雄叫びあげますが起きた試しがない。これで大丈夫かしら???
長いと思っていた春休みがあっという間です。

お友達と動物園に行ったけど、かなり寒くて~~。風が強かったのでその後花粉症かなり悪化。鼻をかみ過ぎて痛い。いつまでこんな状態続くのやら~~
この前は、上海のお友達がうちに来てくれました。半年に一度ぐらいしか会えないけど随分仲良くなったのでこれからも会うたびに仲良くなってくれるといいな~と思います。

最近ひろくんばっちり10までかぞえられるようになりうれしそうです。こはちゃんより早いと思う。やはり、下の子のほうが賢い。

あと1週間どう乗り切ろうかしら?花粉症じゃなければ公園とか行くんだけどかなり厳しい!

祝 卒園

2011年03月18日 09時08分06秒 | こはちゃん成長記

日本が大変なときですが、こはちゃん、無事卒園しました。
式はまず黙祷から始まりました。
こはちゃんのおばあちゃんは宮城出身。もちろん親戚もたくさん住んでいますがみんな命だけは無事ということ。こはちゃんの卒園が少しでも明るい励みになればと思います。
この日は、とにかく寒かった~。
こはちゃんは、年中の2学期からお世話になった幼稚園。たくさんの思い出を友達を作れて本当によかったです。
卒園証書を受け取るときはちょっと緊張した顔をしてたけど、大きな声で返事をして堂々と受け取っていました。
上海の幼稚園に通い始めた頃のことを思い出しながら、成長を改めて感じました。
4月からは小学校。心配なことはたくさんあるけど、少しずつ成長してくれることを願ってます。
取りあえず、休みの間に歩く練習。今までバス通園だったので歩くことに慣れていないこはちゃん。毎日散歩がてら学校まで行ってみないと!


久しぶりにママはスカート履いてヒールを履いたのでなんだか落ち着かない。しかもひろくん抱っこしたりして、次の日両腕筋肉痛。やっぱり、スニーカーにジーパンが一番楽です。


やさしくて、かわいい先生達にお世話になりました。
本当にありがとうございました。

たくさんのお友達もできてよかったね。
小学校に行ってもがんばれ~~!

やっと6歳です

2011年03月10日 14時34分15秒 | こはちゃん成長記


こはちゃん、やっと6歳になりました。
あと1ヶ月もしないうちに小学生。朝は起こされないと起きないし、準備も遅いし。ほんとこれで大丈夫かしら???

幼稚園も残り1週間。ママも半年間バス停までの送迎がんばりました。
ケーキが好きではないこはちゃん。始めケーキ要らないといっていたけどロウソク消したいということで急遽ひろくんと当日に買いに行きました。ひろくんは最近しっかり歩いてくれるのでベビーカー要らずです。こはちゃんと違ってほんと歩いてくれます。
しかも、ひろくんとは二人だけで食べ放題とか行けます。料理取って来る間ちゃんと待ってるし、しっかり食べてくれるから損しない。今はだいたい無料だし。こはちゃんとは、コーヒー1杯飲むこともできなかったけど。
そんなこはちゃんももうすぐ小学校。
ということで、プレゼントはこちら。

机に、ランドセルに、パパのお下がりのパソコン。
ランドセルあまり興味ないのかと思っていたけど出したらずっと背負ってて、乱暴に扱うので入学するまでに傷がつきそう~~
机は、通販で買ったので、ママが組立てました。けっこう大変だったのわかってくれるかな?学習デスクっぽくなくてリビングに置いてもいい感じの探しました。
もうすでに、机いっぱいにいろいろ載ってるけどちゃんと整理整頓してほしいものです。

幼稚園のお遊戯会、おひな祭り、誕生日会、遠足ととても忙しく過ぎた日々。なかなかブログも更新出来なくて~~。
ただいま、花粉症と闘っている母です。