ビタミン屋

創作活動、日常、思ったこと、趣味(絵、ハンドメイド、ピアノなど)、勉強、旅行など

誕生日プレゼント

2016-03-05 21:06:00 | 日常生活
今度の3月10日で、とうとう32歳になります!!
というわけで、主人から誕生日プレゼントをもらいました。
アマゾンから大きな箱が届いて、何が入っているのかわくわくしていると、

私の大好きなネコの「ネコマンジュウ」グッズがたくさん!
それからちょっとおもしろい付箋やキャッツになれるネコ顔がプリントされた美容パックシート、ジブリの「猫の恩返し」DVDがありました。
うれしいsymbol4symbol4
ケーキは別便で届くということで、とっても楽しみにしていました。
で、昨日届いたケーキは…

じゃーん!!
なんと、諭吉さんが!!
私「わあーい。あいらぶ、ゆきーち\(◎o◎)/!」
すっごいケーキ!!
まさか諭吉さんが出てくるとは思わず、びっくりしてちょっとうろたえる(笑)
ケーキはチョコレートのスポンジとくるみのはいったクリームとで、とっても美味しかったです。
諭吉さん部分はホワイトチョコレートになっています。
今年も主人のサプライズにハマってしまった私でした(#^.^#)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海④

2016-03-05 20:46:00 | おでかけ・旅行ときどき御朱印
熱海市指定有形文化剤の「起雲閣」を見学。
素晴らしい庭園と美しい日本家屋、洋館からなる名邸です。
大正時代に別荘として築かれ、昭和には旅館として営業していたそうです。

ガラスの装飾がすごく素敵。玉姫といわれる間です。




ここの旅館時代に宿泊した著名人(主に文豪。三島由紀夫や太宰治など)を紹介する展示室もありました。
ローマ風呂↓

映画の撮影にも使われたそうです。

起雲閣を出たあとは、起伏の激しい町中を歩きながら、道端に湧き出ている温泉を見学。

卵なら、ここで茹でていいらしい。「卵以外はゆでるな」という表示がありました。
スタート地点の観光案内所まで戻り、ゴール。
帰りに商店街で、アジの干物を買いました。

翌日の夕食でいただきました。
おいしかった(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海③

2016-03-05 20:22:00 | おでかけ・旅行ときどき御朱印
次のスポットの湯前神社では手水舎に温泉が湧いています。



結構熱かった。
こんな感じで熱海にはいたるところに温泉が湧いていました。
湯前神社近くの大湯間欠泉↓

以前、別府温泉で地獄めぐりでも観たことがあります。
蒸気がひっきりなしに出ていて、見応えがあります。
この横にこんなレトロな電話ボックスが↓

熱海は市外通話発祥の地なのだそうです。
明治22年1月1日に東京-熱海で開通したそう。
海沿いに出ると、「THE熱海」って感じの景色が!

熱海に来たんだな―って実感がわきました。
尾崎紅葉の小説「金色夜叉」の舞台ということで、「お宮の松」がありました。

貫一・お宮像↓

近くのジョナサンで昼食。
海の見える席でとても景色がよかったです。

海辺を歩いて行くと、桜が咲いていました!
熱海ってやっぱりあったかいんだなあ。
自分の住んでいるところではまだ咲いていないです。

春を先取りしたようで、ちょっと嬉しいsymbol1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海②

2016-03-05 20:12:00 | おでかけ・旅行ときどき御朱印
この日はぽかぽかで暖かく、ウォーキング日和でした。
梅園ではたくさんの人が遅咲きの梅を楽しんできました。

白や赤の梅がとても美しい。



この梅の木もとてもきれいでした。

途中、みたらし団子を食べたり。
甘酒が無料でふるまわれ、主人と一緒に梅を観ながら、おいしくいただきました(*^^)v
すっごく幸せな気持ちになりました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海「駅からハイキング」①

2016-03-05 15:43:00 | おでかけ・旅行ときどき御朱印
2月28日にまたまた「駅からハイキング」に参加してきました!
今回は熱海。
当日は寝坊してしまい、なんと、1時間くらい遅くなってしまいました。
あせったものの、なんとか受付時間に間に合うことができました。

観光案内所で今回のマップをもらい、スタート。
土産物屋が並ぶ商店街を抜けて
来宮神社に向かいます。

神樹である「大楠」が祭られています。

樹齢2000年超!!
健康成就・心願成就の伝説があるのだそうです。
ご朱印をいただき、次は熱海梅園に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする