最終日3月21日。
この日は、今回の旅の目的である、駅からハイキングに参加です。
朝から雪がちらついていました。
本当に寒い。
弘前駅からスタートです。弘前城をめざします。

弘前にはりんごのモニュメントがいっぱい。
まちなか情報センターでチェックポイントのスタンプを押してもらう。
大正時代に建てられた古い教会。弘前昇天教会。


弘前教会は、礼拝堂の中も見学することができました。

青森記念銀行は冬季は閉鎖中で、外観だけ見学。

ゴールの市立観光館の回りには、旧市立図書館や旧東奥義塾外国人教師館、弘前の有名な建物をミニチュアで再現した広場があります。

現存する建物も、今はもう取り壊されてない建物も展示されています。

↑旧市立図書館。
外人教師館の中も見学。
青森のお祭りで使用された、大きな人形を展示している博物館もあります。

観光館でゴール。
駅からビンゴの台紙にもスタンプをもらいました。
観光館の中にあるレストラン「追手門」でランチ。
ホタテ丼を注文♪

ホタテがたっぷり、食べがたえがあります。
ランチ後は弘前城へ向かいます。
この日は、今回の旅の目的である、駅からハイキングに参加です。
朝から雪がちらついていました。
本当に寒い。
弘前駅からスタートです。弘前城をめざします。

弘前にはりんごのモニュメントがいっぱい。
まちなか情報センターでチェックポイントのスタンプを押してもらう。
大正時代に建てられた古い教会。弘前昇天教会。


弘前教会は、礼拝堂の中も見学することができました。

青森記念銀行は冬季は閉鎖中で、外観だけ見学。

ゴールの市立観光館の回りには、旧市立図書館や旧東奥義塾外国人教師館、弘前の有名な建物をミニチュアで再現した広場があります。

現存する建物も、今はもう取り壊されてない建物も展示されています。

↑旧市立図書館。
外人教師館の中も見学。
青森のお祭りで使用された、大きな人形を展示している博物館もあります。

観光館でゴール。
駅からビンゴの台紙にもスタンプをもらいました。
観光館の中にあるレストラン「追手門」でランチ。
ホタテ丼を注文♪

ホタテがたっぷり、食べがたえがあります。
ランチ後は弘前城へ向かいます。