Sbagliando si impara. (間違うことで人は学ぶ。)

イタリア語の勉強に、nonna ひとりでフィレンツェへ。自分のための記録。

コロナ禍の歌声

2020年11月16日 | 日記
晩秋だというのに陽射しも強かった15日、やまと郡山城ホールでのコンサートへ。

24号線は思った以上に混み合ってました。早めに家を出て良かった。
久し振りの小ホールはリニューアルされて、内装はグレードアップしてました。
音響効果も一段と良くなったようで、テンションも上がりました。(^_-)

当日は、受付けで体温測定、マスク確認、チケットは自分でカット、手の消毒、そして
プログラムの置いてある席へ座るように案内されました。
客席も前三列は空け、定員の半分の客数で開催。 ソーシャルディスタンス。
感染防止のための諸注意のアナウンスもありました。

こんな中でのコンサート、主催者側の気苦労は大変だったと思います。
でも、心に響く美しい歌声に癒やされ、豊かな気持ちを取り戻すことが出来ました。

遠くから会場に来られたプロデュース・音楽監督の「鈴木幸江さん」も、
たくさんの拍手喝采を受けられていました。

           

真奈先生のヘンデル作曲「私を泣かせてください」やプッチーニの「私が街を歩くと」は
クリスマスディナーコンサートで聴いて以来ですが、ステージで聴くと、より一層感情移入が
でき、しばし想像の世界へ。

またソプラノカンタータ神田美幸さんのブラームス作曲「5月の夜」は、ピアノの前奏が
私の心に切なく響きました。
 プログラムの解説によると、ドイツ歌曲「5月の夜」は『5月の夜、恋人を失い、
 一人涙をこぼす『私』の孤独を歌っている』そうです。

込み上げる涙でピアノの音色を奏でているかのような美しいメロディーがしばらく続き、
ソプラノの透き通るような歌声が加わり、より悲しみと孤独が溢れ、切なさで胸が
震えるようでした。
また、ドイツ語歌詞のためか、その深い悲しみの中に強い怒りも感じられました。

最近、go to キャンペーンで活気が戻ってきたと同時に感染者増加の心配もあり、
より一層ひとり々が意識した行動が大事だと感じています。

長い自粛生活で少し疲れ気味になって来ていた私には、貴重で素敵な時間となり、
いつまで続くか分からないこれからの自粛生活を維持していく力となりそうです。