今日、景観園芸学校に行く機会があり、
その後のヤマボウシ”金陽”の様子をお知らせします。
常緑種なので、この時期でもしっかり緑の、やや褐色がかったところもありますが、葉があります。
高さを竹の支柱と比べるために、幹を曲げようとしても、先月のように柔らかく、しなりません。
幹も太くなったようです。
ただ、花芽は1つしか見当たらず、数が減ったようです。
どこかに隠れているといいのですが・・・・。
後には、アナベルがドライフラワーになって残っており、
ひっそりとした冬の風情が感じられました
その後のヤマボウシ”金陽”の様子をお知らせします。
常緑種なので、この時期でもしっかり緑の、やや褐色がかったところもありますが、葉があります。
高さを竹の支柱と比べるために、幹を曲げようとしても、先月のように柔らかく、しなりません。
幹も太くなったようです。
ただ、花芽は1つしか見当たらず、数が減ったようです。
どこかに隠れているといいのですが・・・・。
後には、アナベルがドライフラワーになって残っており、
ひっそりとした冬の風情が感じられました