![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/d32c25a865f4ad1faef0ed484277efea.jpg)
1か月ぶりの金陽、赤い実を期待していましたが、残念ながら、この間に終わってしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/de4d7a126ddb5a21529b289c961529fc.jpg)
近くのヒマラヤヤマボウシの様子は、青々とした艶のある葉がたくさん繁っていますが実はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bb/a151d70386b97e8520c39ae8422b6615.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/de4d7a126ddb5a21529b289c961529fc.jpg)
近くのヒマラヤヤマボウシの様子は、青々とした艶のある葉がたくさん繁っていますが実はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bb/a151d70386b97e8520c39ae8422b6615.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/054294bc547cf19c32254979308f86f0.jpg)
隣の落葉性のヤマボウシは、葉を落とし始めていて、部分的には枝だけのところも見受けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/a47b786924d23d8fb04968d6541d1e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/02/2ce1bea79cbd002c064ce2f04b1acb1b.jpg)
金陽は、やはり常緑性、ヒマラヤヤマボウシに近いようですが、葉の艶はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/a7608000bd30df88cc97669758d7992e.jpg)
よく探してみると、
花芽?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/aefdb71db412d453ce12718518b95b27.jpg)
実の残り??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/87052e24288279aa2d98c6aeca684be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/28826668062e7ce3a502ccbe9761f540.jpg)
が見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/27/3b38567743280eb73691bc2557c6cf2b.jpg)
実の盛りは、先月25日から今日までの間で駆け足で訪れ、鳥たちのいい餌になったのかもしれません。
来年こそは、実りの秋を味わいたいですね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/403c9b70c9fca113f34a4027eaaa4186.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます