年は取りたくないものです。
いつも楽しみにしていた食事が済んでのことでした。
その日出された珈琲も残して仕事に就いたのですがどうもお腹が痛くて少しリフレッシュルームで休ませていただきました。
しばらく横になっていたのですが収まらず、医者へ行くことにしました。kさんがかかりつけのk医院へ連絡をとってくれたのですがあいにく「午後休診」とのことで近くのsクリニックで診てもらいました。
下剤をもらって宿舎に帰ってもお腹の痛みは一向に良くならずに時々戻したりしました。
うつ伏せになってお腹を抱える猫背が一番楽と言えば様子がわかるでしょう?。
そうこうしていると、息子が仕事帰りに立ち寄ってくれてn総合病院へ連れて行ってくれました。
持ち物といえば、嘔吐物といつもの薬、保険証とお財布くらいで緊急入院となりました。
採血とレントゲン撮影後鼻からイレウス管を腸まで入れて細くなったところを風船で膨らませて導通させるということです。
お陰様で手術なしで腸の動きを取り戻すことができました。点滴と採尿生活から1週間ほどで解放されました。
これは入院棟からの風景でネクスト21が見えます(古町方面)
一度開腹手術した人は腸閉塞になりやすいそうですので、皆さんも心当たりの方はくれぐれもお気を付けくださいね。
さくらんぼも色づいてきました。もうじき食べられそうです。また、たくさんの人にご迷惑をかけてしまいました。一番にあげたいひとばかりですがもう少しとっておきます。
今日のさくらんぼは光ってきました。

いつも楽しみにしていた食事が済んでのことでした。
その日出された珈琲も残して仕事に就いたのですがどうもお腹が痛くて少しリフレッシュルームで休ませていただきました。
しばらく横になっていたのですが収まらず、医者へ行くことにしました。kさんがかかりつけのk医院へ連絡をとってくれたのですがあいにく「午後休診」とのことで近くのsクリニックで診てもらいました。

下剤をもらって宿舎に帰ってもお腹の痛みは一向に良くならずに時々戻したりしました。
うつ伏せになってお腹を抱える猫背が一番楽と言えば様子がわかるでしょう?。

そうこうしていると、息子が仕事帰りに立ち寄ってくれてn総合病院へ連れて行ってくれました。
持ち物といえば、嘔吐物といつもの薬、保険証とお財布くらいで緊急入院となりました。
採血とレントゲン撮影後鼻からイレウス管を腸まで入れて細くなったところを風船で膨らませて導通させるということです。

お陰様で手術なしで腸の動きを取り戻すことができました。点滴と採尿生活から1週間ほどで解放されました。
これは入院棟からの風景でネクスト21が見えます(古町方面)

一度開腹手術した人は腸閉塞になりやすいそうですので、皆さんも心当たりの方はくれぐれもお気を付けくださいね。

さくらんぼも色づいてきました。もうじき食べられそうです。また、たくさんの人にご迷惑をかけてしまいました。一番にあげたいひとばかりですがもう少しとっておきます。
今日のさくらんぼは光ってきました。
