夢老い人(ゆめおいびと)

第3の人生がスタート。これからは美味しいお米を作って食料自給率を高め、持続できる農業に取り組みます。

御筒粥の神事

2021-01-15 23:16:30 | 今を生きる

15日の6時~御筒粥の神事が白山神社であった。

目覚ましに起こされて出掛けてきた。

葦の茎に詰った粥のつまり具合で今年の豊作を占う儀式である。

今年も豊作であってほしいと言う農民の願いがこの神事を支えてきたのかもしれない。

早稲(わせ)

早稲は全体的に詰まりが悪い。中空が見受けられる。

中稲(なかせ)

中稲は両端の詰まりが悪い。

晩稲(おくて)

晩稲は良く詰っている。豊作であってほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御ローソク

2021-01-15 01:21:26 | 今を生きる

14日の夜「白山神社の御ローソク」があった。

時々春一番が吹く雨交じりのお天気。今年も商売繁盛、夫婦円満、安全祈願で沢山の御ローソクが奉納された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする