3月4日(金) 出かけたくなる季節になったという事ですかねぇ~?
朝の家事をひととおり終わらせて、準備するとやっぱり10時出発になっちゃいます~
お供はもちろん Coo ですから、休憩しながらになりまして・・・
谷川岳SAで久しぶりに水を汲んで行きました~ 例年ならこの時期でも谷川岳は真っ白なのに、やっぱり今年は雪が少ないです!
今回はまず茨城を目指すので、関越を上り、高崎JCTから初の「 北関東自動車道 」 を走ってみることにしました!
まずは水戸の 「 偕楽園 かいらくえん 」 です。
いろいろな門があり、我らは東門から出入りしました~
美しいお姉さん達がいらっしゃって\(◎o◎)/! 梅大使とかいうんですかね・・・?
梅の花は、そりゃキレイで可愛いんですけどね・・・
ここのは木が古くて、枝ぶりがスゴイ ねじれているようなものや中が空洞になっちゃっているものも花を咲かせてます! 手入れが行き届いているんですねぇ~
名札もついているし、枝垂れ梅もスゴイ 見ごたえがありました!
竹林もあって、夜はライトアップもされるそうです。 広い園内に3000本の梅の木があって、さすが 「 日本三大名園 」 のひとつですね~~
お土産は買わない方針でいるのですが、納豆と梅酒は外せないなぁ~と思ってついつい・・・
「 ビアスパークしもつま 」 で温まり、なんと地ビールがあったので3種類買い込んで乾杯しました~
レッドエール、ゴールデンピルスナー、ホワイトヴァイツェン、という3種類で、意外にも美味しかった (笑)
「 道の駅 しもつま 」 で車中泊
つづく~~