アゲハチョウの青虫です! まだ小さすぎて黒いです・・・
例の 「 猫が嫌う香りの木 」 が好きみたいで、卵を産むらしい・・・
ちゃんと好みの 「 山椒の木 」 もあるのに・・・
卵らしいのが見つかると 葉っぱに水をかけるな! と相棒に言われ、自分で霧ふきでかけてました・・・
こんな葉っぱの木なんですけどね・・・ 名前は分かりません・・・
見えますかねぇ~~ 1㎝チョイかな?
5匹くらいいるみたいで・・・
外に出しておくとスズメや小鳥に食べられちゃう、とかで、風除室に入れてあります。
少しずつ大きくなっているように見えるけど、何週間経つのかなぁ・・・???
こんな小さいのが何回脱皮して、あの青虫になって、さなぎになって、アゲハチョウになるんだ???
だいたい、もう寒くなるのに蝶にならないでしょ? とか私は思っていて・・・
ちょっと検索して、勉強してみようかな・・・? (笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます