昨日の帰りに次女とラーメンランチ! 期間限定のまぜそばが美味しいと聞いてきたらしく・・・
評判通り美味しかったです~ ちょっと辛いですが、ギリギリ大丈夫! なラインでした!
私は普通にしょう油ラーメン・・・ 焼き海苔の上に柚子が乗っていて、いいアクセントになってました!
でも・・・ シナチクが大きすぎ~~ 噛み切るのが大変でした~~ (笑)
また行きたい、ランクにしました~~
昨日の帰りに次女とラーメンランチ! 期間限定のまぜそばが美味しいと聞いてきたらしく・・・
評判通り美味しかったです~ ちょっと辛いですが、ギリギリ大丈夫! なラインでした!
私は普通にしょう油ラーメン・・・ 焼き海苔の上に柚子が乗っていて、いいアクセントになってました!
でも・・・ シナチクが大きすぎ~~ 噛み切るのが大変でした~~ (笑)
また行きたい、ランクにしました~~
昨日に引き続き、今日も頑張ってきました~
倉庫の中に山積みのコンテナ・・・ 中には昨日収穫したルレクチェがビッシリ入ってます!
これをひとつひとつ品質チェックするんです・・・ 気の遠くなるような作業ですが・・・
皆さん黙々と手を動かして・・・ 紙袋の下の部分をちょこっと破ってお尻を見て、腐っているのは没!
昨日の夕方に作業は始まってますから、⅓くらいは終わっているのかも・・・
同時に選別機にかけて重さで3種類に分けて別のコンテナへ~~ 追熟させるために保管かな?
朝9時スタートで12時まで手伝ってきました!
途中で30分の休憩がありましたが、ぶどう食べ放題で~~ シャインマスカット、ルーベルマスカット・・・
いっぱい食べてきました~ 昨日もいただいたし・・・ 疲れたやら嬉しいやら~~
朝カフェつながりの渡辺果樹園で 「 ルレクチェ 」 の収穫作業を手伝ってきました~
袋を被っていて、中はまだ緑色~ まるでラフランスのようです。
予定は明日だったのですが、天気が悪そうなので前倒し~
急遽連絡が来たので行ってきました~
すごい! 農家さんの苦労をヒシヒシと感じてきました! 採って採って自分の手籠に入れて、
いっぱいになったらコンテナへ・・・ 何十回往復したんだろう・・・?
さすがの私も疲れた・・・(´;ω;`) 数千個? 万か? わからん・・・
総勢12名位で黙々と作業し、9時から14時位までの間で終わらせちゃうという神業・・・
1時間の昼休憩はあったけど、すごい作業量・・・ 皆さん難なくこなしていく・・・
追熟させて黄色くなった 「 ルレクチェ 」 にまた会いたいなぁ~~
その帰り道・・・
信濃川沿いを走ってみたら、こんな橋が出てきて、\(◎o◎)/!
いつかニュースで見た 「 加茂大橋 」 京都にあるのは 「 賀茂大橋 」
加茂市の「越後の小京都」のイメージにあわせ高欄に金色のぎぼしが計41個飾られている
だそうです・・・ 越後の小京都???
平成22年に開通したそうで、便利になったのでしょうね~ でもぎぼしだけが浮いてる・・・
初めて通るところには新発見があっておもしろいですぅ~~
久々に昼間は快晴の行楽日和~ どっこにも行かないですが・・・
気温も20℃を越えて暖かかったし、朝の寒さで重ね着してたら汗ばんできて・・・
体操の帰りに海沿いを走っていたら夕陽がキレイで~ 雲が多かったけど、写そうと思って止まったら、
ベンツのキャンピングカーが停まっていてビックリ~~ まいっか・・・
しばらく見とれて(夕陽に)雲の中に沈んでいくのを見届けて帰ってきました。
明日から徐々に崩れていく予報です~
朝食べたのと同じもの食べる? って言いつつ、作ってみたい衝動にかられ、サラダ2種を真似してみた~
水菜、ベーコン、梨、くるみが無かったのでピーナツで代用~ ゆずドレッシングだったけど、
「 すだち 」 で代用! 大歩危の道の駅で買ってきてあったのでした~
ベーコンの代わりにチーズでも美味しいし、スモークされたものはフルーツに合いますよ~ って
フードコーディネーターが仰ってました。
梨バター・・・小さめに刻んで、適当にバターと砂糖で煮詰めてみた! いいかも~~
柿サラダ・・・ マカロニと玉ねぎのマヨネーズサラダに柿を加えただけなんだけど、なんか美味しかった!
マヨネーズとヨーグルトを合わせたのも良かったかな・・・?
サンマと厚揚げのナントカ煮 と スコーン
今回は合作で、上ふたつが私、下3つが次女シェフです~ 梨サラダが一番おススメかな・・・?
今回は募集人数が多かったので申し込んでみたら、見事に当たり、次女と2人でお客様参加~~
(実は、募集開始が遅かったため申し込みが少なかったのとキャンセルが出て、なんと9人しかいなかった・・・ 当たりじゃなくて全員参加でした・・・)
7時半スタート! 今回は梨中心に育てている農家での朝カフェです~ 大きな門から玄関までが遠い~~
畑の真ん中に家屋を立てていて、隣には立派な蔵がある・・・というのが特徴だとか (*_*)
農園周囲の土地説明や梨園の散策~~ なんとこの樹は樹齢80年だそうで・・・
ドライフルーツも作っているそうで・・・42℃で24時間!
そして、メインイベントの梨もぎ体験! 引っ張らずに回しながら上へひねりあげる感じで・・・
中でも私がはまってしまったのは、天橋立じゃなくて梨園の 「 股のぞき 」 面白い感覚でした~
9時近くなって、やっと朝ごはんです! さすがにお腹がグ~っと鳴ってました・・・ (笑)
バゲットに梨バターを乗せているのが特徴かも~ 水菜と梨のサラダも~ 柿サラダ???
美味しかったです! ドレッシングを教えてもらったので、早速作りましょう~~
コーヒーも美味しかったし、柿と梨も剥いてくれてあって、食べ放題な感じで・・・ お腹いっぱい~
前回と同じく、ペティナイフの使い比べ・・・ 次女が挑戦して、梨の皮をむいてました~
写真で農園の四季を紹介してくれました~
春の花粉付け
夏の摘果
大きく甘く育てるために摘む作業
ひとつひとつの実に袋を被せる作業があって、秋の収穫となります!
冬は枝切りと枝伸ばし、かな?
分かっているようで知らないことばかりで、勉強になりました! 美味しかったし~~
おばあちゃんが庭の花を持って行っていいよ~ と仰るので、切っていただいてきました~
帰宅してもまだ11時で・・・ 午後は何をしようかなぁ~~ 早起きは三文の徳ですねぇ~~
今年4月にオープンした新店
「 鶏と煮干しの中華そば 市松 イチマツ 」
私は鶏塩ラーメン、ラーパスを見せたら、このお店は「岩のり」がサービスでした~
超アッサリ味で、調味料としてテーブルに置いてある「ゆず唐辛子」とか「ハーブ生姜」をプラスして
味の変化を楽しんでください!って・・・ 面白い~~
相棒は鶏白湯の塩ラーメン、それも味玉やチャーシュー増量の「極み」ってヤツ! ちょっとお高い・・・
ゴールドに輝くメタル丼に入ってます~(*_*) 地元燕地区の産物だそうです!
なかなか美味しかったですわ~~
元コンビニがあった場所じゃないかな・・・? 建物も四角で広くて・・・リユースですかね~
疲労感はないですけど、水分補給しながら、のんびりしてます~ 美味しいみきゃん~
パンフレット見直したり、写真整理したり・・・ 3泊分の洗濯物は大量で、クーのタオル類も含めて
洗濯機を3回まわし、雨模様なので室内干し・・・相棒は車内のお掃除~ 夕方は孫を迎えに行って、
ちょっと遊んで・・・ まぁ~日常生活こそが疲労回復の一番の手段ですかね・・・
車での移動中はクーの為におしっこさせて外の空気吸わせて、という短時間の休憩が1~2時間ごとにあり、
私はSA内に入ってスタンプ押したり、お店を見たりして時間をつぶすので、紙類が沢山たまって・・・(笑)
ほとんど処分しますが、今回は特にゆっくり見直してます~
祖谷のかずら橋は結局行けず、そういえば道後温泉も見たかったし・・・ といろいろ出てきます~
まぁ~ これも旅の楽しみのうちですよね~
さぁ~ これに何をよそって、何を飲もうかなぁ~~ 楽しみ楽しみ~~
改めて、nao さん! ありがとう~~
10月12日 木曜日 帰ります!
まずは、昨日渡った瀬戸大橋の写真から~ 与島パーキングから写しました!
いちだんと美しいシルエットでまたまた感激~ 瀬戸内海の見納めに良い景色で締め括れました!
夏に明石と鳴門を渡っているので、主要大橋全制覇したかな…?
実は、運転を交代した後に予想以上に瀬戸大橋が近くて、寝ている相棒を起こして撮ってもらった1枚!
パーキングへ下って行くらせん状の道路構造も写したかったけど・・・
…で、兵庫県の『 淡河 おうご 』という山陽自動車道近くにある道の駅をナビに入力したのに
気がついたら中国自動車道に入っていて… 何故?
遠回りでも無事に到着したので良かったのですが、汗を流そうと向かった日帰り温泉施設がない!
というか豪華なリゾート施設に変わっていて…? 結局、お風呂なしで…食べて飲んで寝ました(;。;)
そして今日はひたすら走る走る10時間ですから何もありません(笑)
お昼に白米が食べたくなり、SAのレストランでがっつり定食を食べました!
3日間ともつまみ系で飲むし、そば系のランチで、朝はパンだし… 米に飢えてました~(笑)
富山県の 「 有磯海 ありそうみ 」 というSAのレストランがなんかオシャレで・・・
テラス席だけ撮ってきました~ いつか行って食べてみよっと!
そして、新潟県に入る頃にトンネルが26個続くんですが、夏に通った時に名前を書きだしてみたんです~
いくつか見落としたので、確認しようと思って手帳を出していたんですが、またまた私の運転中でした・・・
10月11日 水曜日
まずは、昨日の夜に着いた道の駅です! ハプニングにもめげず…
『 道の駅 南国富良里 なんこくふらり 』 で車中泊
ながおか温泉で汗を流しました! プールが併設されている大きな施設でビックリでした~
そして今日は…
桂浜へ行き… 絵になる所だ!
当然龍馬に会い、今だけ大接近というイベント中の隣の展望台に100円で相棒が登りました!
龍馬記念館へ行きたがっていたのに、リニューアルのために閉館中だったので・・・
・・・で、気分を変えて、高知城へ行き…
高知市内ではこんな可愛い路面電車が…
大歩危小歩危へ回り
「 道の駅 大歩危 」 テラス席で祖谷ソバを食べました~
最後に『 瀬戸大橋 』を渡って本州へ~ 写真は明日~~
つづく