物づくりは楽しいものです。
お客様の家を設計しているのとはまた違った楽しみがあり、
作る苦労もあり、自分の不器用さを思い知る事にもなる。
南側デッキは塗装も終わり、ほぼ完成に近いが、
無謀にも可動式のテントを作ろうと思い立ったのが
これからの試練になりそう。
最初は、安く上げようと外部用シートをホームセンターで購入。
しかし、ごわつき、開閉式にするにはすこし難ありと、
ウインドブレーカーに使ってる生地を探すことにした、
早速ドリームさんに電話を。
あったんですよ!・・・ナイロンタフタ
店に行き、会員に入り、会員価格だとメートル400円だと言う。
これは安い!・・・・と生地をみたが、いささか薄すぎ!
生地が厚く撥水加工された生地は、流石に強そうで
強風にも耐えられそうなのだが!
単価は900円強、・・・う~~む!少々予算オ~バ~か?
まぁ・・・・安物買いの銭失いにならぬようにと、買うことに。
計算では12メートル必要なのだが、気に入った生地は
5.7メートルしかなかったので、仕方なく二つの生地を
使うことにした。
夜、裁断し試し縫いをしたが、生地が滑りやすく
布地のようにアイロンも使えない為、苦戦が予想され
さて、どうやって縫い合わせるかこれから試行錯誤が始まりそうだ。
雨の進入を考え、あわせ縫いの方法も考えなければならないだろうし
大きさは約6畳ほどとなるため、縫い合わせるのにも苦戦しそうだ!
いい腕、いいミシン持ってます^^V
ナイロン生地なので縫い合わせをする際、滑ってしまうので仕付け縫いをするには長すぎるため、ここは建築の知恵で、5ミリの両面テープを40メートル買ってき解消!
次に困ったことは、ナイロン生地を縫い合わせると縫い目がち縮んでしまうのですが、裏糸が強すぎるのでしょうか?・・・誰か教えて?