日本人としてのアレ。

通りすがりで会ったなら、その出会いを大切にしたい

『ペヤングとマクドナルドの違い?』

2015-06-10 | ニュースな奴に
ペヤング復活!!を簡単に喜んでいいのだろうか?

日本人は本当に洗脳しやすい、って事になっちゃう。



異物混入とは最近のトレンドみたいな感じだけど、

その異物にゴキブリが入っていたペヤングの復活を簡単に喜ぶのは怖い。



マクドナルドや、他の商品、会社等が異物でも混入させた日には、不買運動みたいな事が起きるのに・・・

なぜ、ペヤングソースやきそばは、簡単に復活して、かつ自動的に『信用まで回復している』のだろう???




結構、不思議。

僕は、別にマクドナルドも好きだし、放射能が入っていそうな野菜等を食べることに抵抗はないんだけど、


日本人の信用を、何年も培ってきた【ペヤング】と言うものは、信用があるブランドなんだろう、と思う。


実際、自分が小さい頃から食べていたペヤングに『ゴキブリが入っている可能性』と言うのは、自己分析すると極めて確率的に低く、それが信用・・・、になるのかな?



売り上げが低迷?している、クラシック商品。

売り上げを再燃させたい商品なんかに、異物混入させて、再販させれば、いいんだろうなぁ・・・。



例えば、かっぱえびせんに河童の骨が入ってました!!とかさ・・・。



とりあえず、ペヤングさんは、『ゴキブリが入ってくれて有難う!!!!』と思っているはず・・・。


本当に入っていたかどうかは、関係ないんだよなぁー。