
20240211

東京駅はいつ見てもかっこいいね。

東京駅といったら煉瓦でしょ。

心があったまる様な展示でした。


アートな充実した一日だった。
ひとつ前に書いたチームラボの続き。
実はこの日はもうひとつ展示を見に行く予定であった。何ともアートな一日である。
その名も…
『みちのく いとしい仏』
東北の民間仏が多数展示されているのだが、顔、表情、雰囲気ぐ何ともまああったかいのよ。ほっこりする。
場所は東京ステーションギャラリー。
カッコいい!
チームラボからはバスで東京駅へ。何と一本で行けるんだな。しかも築地→銀座→東京っていうコース。そりゃ海外の人が乗りまくるわ。比較的すぐ来たから良かったけど、2本見送ったからね。

東京駅はいつ見てもかっこいいね。
そして東京ステーションギャラリーは初めて行くなぁ。
展示は撮影禁止であったので、写真は一切残っていないが、最後は当然図録を購入した。
先にも書いた様に、仏様の顔や表情が何とも言えなくて可愛いんだよ。
東北の民間仏のカルチャーについてもだいぶ勉強になった。最終日だったからか混んでたな。小さい展示かと思っていたら思いのほか大きかった。
で、展示の説明書きもいい感じにゆるくて、ニコニコしながら見れちゃう感じ。
中には眉間に皺を寄せながら学術的に見てる人もいたけど、俺個人的にはもっとゆるく見る展示じゃないかと思った。至る所にある説明書きがそれを推奨している様な気もしたし。まぁ、そんなの人それぞれだからどうでもいいんだけど。

東京駅といったら煉瓦でしょ。

心があったまる様な展示でした。
チームラボといいコンビだったのかも笑
帰りは地元で一杯、のつもりが三杯笑


アートな充実した一日だった。