低音の調整を兼ねてネットで吸音材について調べていた時、私のスピーカーキットは「背面板に吸音材を付けるのが良い」ようなことが書いてありました。
ということで、早速、箱全体に付けていた吸音材を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/5aca8735c412bbf746bd5f17cc7551c8.jpg)
小部屋も含めて全て外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/81b6dbc66d99d375ffb781ce09c3c801.jpg)
セオリー通り背面板にだけ付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/7df5d86831d9e3cbb34c2b1a9d4ef301.jpg)
聴いた当初、FE83-Solの高音が伸びたきがしたのですが、ただいま、ベートヴェンの「ミサ・ソレニムス」を聴いているのですが音の迫力がイマイチです。楽器で評価するところの「傍鳴り」。いわゆる音がその周辺だけにしか鳴っていない感じがするのです。でも、ネットラジオのオーケストラは元気よく鳴っているんですよね。このCDの特徴?!
聴き続けると変わるかもしれないので、このまま様子を見守ることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/c3555d912ead4d33196903b688878375.jpg)
おまけ。
DENON ネットワークプレイヤーの光ケーブルを交換しました。$7.99でebayで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a5/13bc923c80ea647e0a47de2b933cd117.jpg)
左側が近所のスーパーの電気コーナーで購入したRCAの光ケーブル、昨日値段を確認したら$9.99。
変更後の方が工数かかっているように見えるのですが、なぜか安いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3f/2c97049d02ba53564628aebf8e807fbb.jpg)
ということで、早速、箱全体に付けていた吸音材を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/5aca8735c412bbf746bd5f17cc7551c8.jpg)
小部屋も含めて全て外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/81b6dbc66d99d375ffb781ce09c3c801.jpg)
セオリー通り背面板にだけ付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/7df5d86831d9e3cbb34c2b1a9d4ef301.jpg)
聴いた当初、FE83-Solの高音が伸びたきがしたのですが、ただいま、ベートヴェンの「ミサ・ソレニムス」を聴いているのですが音の迫力がイマイチです。楽器で評価するところの「傍鳴り」。いわゆる音がその周辺だけにしか鳴っていない感じがするのです。でも、ネットラジオのオーケストラは元気よく鳴っているんですよね。このCDの特徴?!
聴き続けると変わるかもしれないので、このまま様子を見守ることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/c3555d912ead4d33196903b688878375.jpg)
おまけ。
DENON ネットワークプレイヤーの光ケーブルを交換しました。$7.99でebayで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a5/13bc923c80ea647e0a47de2b933cd117.jpg)
左側が近所のスーパーの電気コーナーで購入したRCAの光ケーブル、昨日値段を確認したら$9.99。
変更後の方が工数かかっているように見えるのですが、なぜか安いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3f/2c97049d02ba53564628aebf8e807fbb.jpg)