斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

オープンキャンパス研究室まわり

2012年08月05日 15時44分37秒 | 長岡技術科学大学の広報
私も研究室まわりをやってみました。
スポーツ工法学研究室 筋電位の測定の実演をやっていました。最先端なんだけれども、高校1年生くらいだと、中身がちょっと早いかなあ。
医用福祉工学研究室 学生支援システムの実演です。ipadを使って医療の将来が変わる様子を実感できます。

応用生物工学研究室 人工種子を作っているところです。

システム幹細胞工学研究室 今回残念ながらヒトiPS細胞から心筋を作るのに失敗してしまいましたが、成功例をビデオにとってありました。
水文気象研究室 河川の堤防がきれて洪水が起こる様子を実験してみました。単純な実験ですが、見ていて面白かった。

機械創造工学設計演習Cコース 実際に製作したロボットの展示を行っていました。興味しんしんの人がいっぱい集まっていました。

耐熱・極限環境材料工学研究室 パンフレットでは中身がよくわからないのですが、屋外でかなり大きな音を出しながら実演していたため、人がたくさん集まっていました。さらに先生から直接説明を聞けるとあって、参加者はじっくりと話を聴いていました。

液晶ディスプレイ研究室 液晶ディスプレイを分解していました。そして逆に製作にもチャレンジしていました。
カオス・フラクタル情報数理工学研究室 ヒューマノイドロボットをひとめ見ようとたくさんの方が集まっていました。

セラミックス研究室 ちょっとの水にこんなに粉が溶けるわけないのに、ある試薬を入れたら粉が溶けた。


次回は、技大祭でお会いしましょう。9月15日、16日です。

オープンキャンパス昼食

2012年08月05日 15時23分40秒 | 長岡技術科学大学の広報
今日のお昼ご飯はいかがだったでしょうか?
メニューのガラスケースで中身をよく確認している人たちがたくさんいました。
「栃尾の鶏肉だって、これにしてみよう」と話ながら食堂に入っていく人もいました。
メニューケースの様子です。


食堂の様子。いつもより少し説明プレートが増えているように感じます。


すいぶん混雑しました。
来年に向けて、もう少し混雑緩和できるように工夫しなければなりませんね。


ご家族一緒に楽しんでいる方々を多く見かけました。通常でも学生食堂は広く市民に開放されていますので、いつでもお越しください。年末年始とお盆はお休みしています。

麺コーナーは一時長蛇の列となりました。油そばと地場野菜のそば・うどんが好評でした。待たせてしまってごめんなさい。


お昼時の動画はこちら

オープンキャンパスの様子

2012年08月05日 12時20分08秒 | 長岡技術科学大学の広報
いま、本学で行われているオープンキャンパスの様子です。

学長挨拶が2会場でありました。最初の会場の挨拶がビデオカメラの不調でとれていなかったので、2番目の会場の挨拶の様子を掲載します。
学長挨拶

今年も大勢の方が来られています。ざっと600人は超えているのではないでしょうか。
第一会場の様子
 

第二会場の様子


泉入試課長が学生食堂の紹介を始めて、定食などの値段を紹介したら、それまで静かだった会場がどよめきました。いまだになぜどよめいたのか、わかりません。。。